J. S. Bachs Kirchenkantaten: Entstehungszeit / J.S.バッハの教会カンタータ:演奏時期

外部リンク←クリック

以下は、葛の葉さんの 「教会カンタータ一覧表」 (←感謝!)に基づいて作成。
リンク BWV タイトル 日本語タイトル 初演時期 年齢 用途など
Eisenach - アイゼナハ(誕生から両親との死別まで;0歳《1685》~10歳《1695》)
1685年
(0歳)
・3月21日 アイゼナッハに父ヨハン・アンブロージウス・バッハ、母マリア・エリーザベト・バッハの八番目の子(六男)として生れる。3月23日聖ゲオルク教会で洗礼。 ヘンデル生。スカルラッティ生。
1686年
(1歳)
 
1687年
(2歳)
   (日本)徳川綱吉「生類憐れみの令」を発す
ニュートン、万有引力の法則
1688年
(3歳)
 
1689年
(4歳)
 
1690年
(5歳)
・長兄ヨハン・クリストフ、オールドルフの教会オルガニストに就任。  
1691年
(6歳)
 
1692年
(7歳)
 
1693年
(8歳)
・この頃聖ゲオルク教会附属ラテン語学校に入学 ヴォルテール生 
1694年
(9歳)
・ラテン語学校第5学級進級。
・5月3日 母埋葬。  ・11月27日 父再婚。
 
1695年
(10歳)
・ラテン語学校第4学級進級。
・2月20日 父没。 
 
Ohrdruf - オールドルフ(長兄のもとでの勉学時代:10歳《1695》~15歳《1700》)
" ・6月頃 兄ヨハン・ヤーコブとともに、オールドルフの長兄ヨハン・クリストフのもとに引取られる。  
1696年
(11歳)
・オールドルフ、ラテン語学校第3学級進級。  
1697年
(12歳)
・ラテン語学校第2学級進級。  
1698年
(13歳)
 
1699年
(14歳)
・ラテン語学校第1学級に進級。  
1700年
(15歳)
・ラテン語学校を退学。兄のもとを離れ、級友ゲオルク・エルトマンと一緒にリュ-ネブルクの聖ミカエル教会附属の聖ミカエル学校に給費生として入学。
・ミカエル教会聖歌隊員となる。この頃、ハンブルクのヤン・アダムス・ラインケンのオルガン演奏や、近郊のツェレでフランス音楽にふれる。
クーナウ「聖書ソナタ」 
Lüneburg - リューネブルク(オルガニストへの転機:15歳《1700》~18歳《1703》)
1702年
(17歳)
・リュ-ネブルクの聖ミカエル学校を卒業(?)
・ザンカーハウゼンの聖ヤコビ教会のオルガニストに志願するが、領主の思惑によって失敗。
テレマン、ライプツィヒでコレギウム・ムジクム創立。
(日本)赤穂浪士討入り
Weimar - ヴァイマール(半年の宮廷楽師兼従僕時代:18歳《1703》)
1703年
(18歳)
・3月 ヴァイマルのザクセン=ヴァイマル公ヨハン・エルンストに、宮廷楽師兼従僕として仕える。
・7月 アルンシュタットの新教会(現バッハ教会)のオルガンを鑑定。
 
Arnstadt - アルンシュタット(初めてのオルガニスト時代:18歳《1703》~22歳《1707》)
" ・8月9日 アルンシュタット新教会のオルガニストに就任。  
1704年
(19歳)
・兄ヨハン・ヤコプ、スウ工一デン王の近衛隊オーボエ奏者となり、その別れに際して、《最愛の兄の旅立ちに寄せるカプリッチョ》 BWV992を作曲。  
1705年
(20歳)
・8月4日 聖歌隊員ガイヤースパッハと市庁舎広場で、暴力事件を起こす。
・8月5-21日 暴力事件に関し聖職会議で審理。
・10月頃 聖マリエン教会オルガニスト、プクステフーデの演奏を聴くため、四週間の休暇をとりリューベックヘ旅行。
・12月2・3日 プクステフーデによる公開演奏会「タベの音楽」で、彼の大作《悲しみの城》(神聖口一マ帝国皇帝レオポルト1世のための葬送音楽)と 《栄光の宮》(新皇帝ヨーゼフ1世戴冠祝い)を聴く。
 
1706年
(21歳)
・2月7日以前にリューベックより帰る。
・2月21日 聖職会議で無断の休暇延長等について喚間される。
・11月11日 「見知らぬ女性」を教会内で歌わせたことで、聖職会議で喚間。
・11月28日 ランゲヴィーゼンの教会でオルガンを鑑定。
パッヘルベル没
# BWV150 Nach dir, Herr, verlanget mich 主よ、われ汝を仰ぎ望む 1706? @21? 不明 B 24
Mülhausen - ミュールハウゼン(本格的な教会音楽家として:22歳《1707》~23歳《1708》)
1707年
(22歳)
・6月15日 ミュールハウゼン聖ブラジウス教会のオルガニストに採用される。
・6月29日 アルンシュタット市参事会に辞表を提出。
・10月17日 ドルンハイムの聖バルトロメオ教会で.マリア・バルバラと結婚式を挙げる。
ブクステフーデ没
大ブリテン王国成立
# BWV106 Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit 神の時こそ いと良き時 1707? @22? 葬儀・追悼式? B 18
# BWV131 Aus der Tiefen rufe ich, Herr, zu dir 深き淵より われ汝に呼ばわる、主よ 1707? @22? 悔い改めの礼拝? B 25
# BWV004 Christ lag in Todes Banden キリストは死の縄目につながれたり1708 orそれ以前 @23-? 復活節第1日 A 54a/b
1708年
(23歳)
・2月4日 カンタータ BWV71を、ミュールハウゼン市参事会交代式のため、聖マリエン教会で上演。
・2月21日以前 聖ブラージウス教会オルガン改造計画書を提出。
・6月25日以前 ヴァイマル、ザクセン=ヴァイマル公ヴィルヘルム・エルンストの宮廷オルガニスト兼宮廷楽師に採用。
・6月25日 ミュールハウゼン市参事会に辞表を提出。
テレマン、アイゼナッハの宮廷楽長に就任
Weimar - ヴァイマール(宮廷オルガニストとして;23歳《1708》~32歳《1707》)
" ・7月 ヴァイマルに移転。
・12月29日 長女カタり一ナ・ドロテーア誕生。
# BWV071 Gott ist mein König 神はいにしえよりわが王なり 1708, 2/4 @22 市参事会交代式 B 1
# BWV196 Der Herr denket an uns 主はわれらを御心に留めたまえり 1708, 6/5 @23 結婚式 B 11
# BWV143 Lobe den Herrn, meine Seele (偽作説あり)わが魂よ、主を頌め讃えよ 1708-1714? @23-29? 新年 T 99
1709年
(24歳)
・10月31日? ミュールハウゼンの聖ブラージウス教会で改修されたオルガンを検査。 <頃>クリストフォリ、最初のピアノフォルテ製作
1710年
(25歳)
・10月26日 タウバッハでオルガン検査。
・11月22日 長男ヴィルヘルム・フリーデマン誕生。
ペルゴレージ生
ヴェルサイユ宮殿完成
1712年
(27歳)
・バッハの提案で、宮廷のオルガン改修始まる。 J.J.ルソー生
1713年
(28歳)
・2月23日 ヴァイセンフェルスで、ザクセン=ヴァイセンフェルス公クリスティアンの誕生祝賀会において、世俗カンタータ BWV208初演。
・12月13日 ハレの聖母教会(現市場教会)オルガニストに選任されるが、翌年2月に拒否する。
コレルリ没
# BWV018 Gleichwie der Regen und Schnee vom Himmel fällt 天より雨くだり雪おちて 1713, 2/19 @25 復活祭前第8日曜日 A 44
# BWV208 Was mir behagt, ist nur die muntre Jagd 楽しき狩こそわが悦び!(狩りのカンタータ) 1713, 2/27 (新説1712) @25 (25) 誕生日祝賀 G 1,G 3
# BWV199 Mein Herze schwimmt im Blut わが心は血の海に漂う 1713, 8/27 @28 三位一体節後第11日曜日 A120
# BWV021 Ich hatte viel Bekümmernis わがうちに憂いは満ちぬ 1713, 10or12 @28 三位一体節後第 3日曜日 A 99
1714年
(29歳)
・3月2日 ヴァイマル宮廷楽団の楽師長に就任。毎月一曲、カンタータ作曲の義務を負う。
・3月8日 次男カール・フィリップ・エマヌエル誕生。
グルック生
# BWV054 Widerstehe doch der Sünde 罪に手むかうべし 1714, 3/4? @28? 復活祭前第3日曜日 A 51
# BWV182 Himmelskönig, sei willkommen 天の王よ、汝を迎えまつらん 1714, 3/25 @28 棕櫚の日曜日 A 53
# BWV012 Weinen, Klagen, Sorgen, Zagen 泣き、歎き、憂い、怯え 1714, 4/22 @29 復活節後第3日曜日 A 68
# BWV172 Erschallet, ihr Lieder 歌よ、響け 1714, 5/20 @29 聖霊降臨節第1日 A 81
# BWV061 Nun komm, der Heiden Heiland いざ来ませ、異邦人の救い主 1714, 12/2 @29 待降節第1日曜日 A 1
# BWV063 Christen, ätzet diesen Tag キリストの徒よ、この日を彫り刻め 1714, 12/25 @29 降誕節第1日 A 8
# BWV152 tritt auf die Glaubensbahn 出で立て、信仰の道に 1714, 12/30 @29 降誕節後第1日曜日 A 18
1715年
(30歳)
・5月11日 三男∃ハン・ゴットフリート・ベルンハルト誕生。 ルイ14世没、ルイ15世即位
# BWV080a Alles, was von Gott geboren (歌詞のみ現存)すべて神によりて生まれし者は 1715, 3/24 @29 復活祭前第3日曜日
# BWV031 Der Himmel lacht, die Erde jubilieret 天は笑い、地は歓呼す 1715, 4/21 @30 復活節第1日 A 55
# BWV165 O heilges Geist- und Wasserbad おお 聖なる霊と水の洗礼よ 1715, 6/16? @30? 三位一体節 A 90
# BWV185 Barmherziges Herze der ewigen Liebe 永遠の愛の憐れみ満てる心 1715, 7/14 @30 三位一体節後第 4日曜日 A101
# BWV163 Nur jedem das Seine 各々に各々のものを 1715, 11/24 @30 三位一体節後第23日曜日 A158
# BWV132 Bereitet die Wege, bereitet die Bahn 道を備え、大路を備えよ 1715, 12/22 @30 待降節第4日曜日 A 6
1716年
(31歳)
・1月24日 ザクセン=ヴァイマル公ヨハン・エルンスト、アンハルト=ケーテン侯レオポルトの妹エレオノーレ・ウィルヘルミーネと結婚。
・5月1日 ハレの聖母教会オルガン鑑定書を、クーナウ等とともに提出。オルガンの完成式典に参加、饗宴を受ける。
・7月31日 エアフルトの聖アウグスティヌス教会オルガン鑑定。
・12月1日 ヴァイマル宮廷楽長ドレーゼが死去。後任はバッハ自身がなると思っていたが、領主の命令でその息子が継ぐ。
(日本)徳川吉宗、将軍となる 
# BWV155 Mien Gott, wie lang, ach lange わが神よ、いつまで、ああいつまでか 1716, 1/19 @30 顕現節後第2日曜日 A 32
# BWV161 Komm, du süße Todesstunde 来たれ、汝甘き死の時よ 1716, 9/27? @31? 三位一体節後第16日曜日 A135
# BWV162 Ach, ich sehe, itzt, da ich zur Hochzeit gehe ああ、いまわれ婚筵に行かんとして 1716, 10/25 @31 三位一体節後第20日曜日 A148
# BWV070a Wachet! betet! betet! wachet! (歌詞のみ現存)目を覚まして祈れ!祈りて目を覚ましおれ! 1716, 12/6 @31 待降節第2日曜日
# BWV186a Ärgre dich, o Seele, nicht (消失)魂よ、躓づくなかれ 1716, 12/13 @31 待降節第3日曜日
# BWV147a Herz und Mund und Tat und Leben (音楽の一部消失)心と口と行いと生きざまもて 1716, 12/20 @31 待降節第4日曜日
1717年
(32歳)
・8月5日 アンハルト=ケーテン侯レオボルトの宮廷楽長に任命。
・秋 フランスのオルガニスト、ルイ・マルシャンと競演のため、ドレスデンを訪問。
・11月6日~12月2日 領主に対する、「頑迷な辞任要求」の罪で拘禁。
・12月2日 「失寵による解雇」が言い渡され、拘禁を解かれる。
・12月16日 ライプツィヒ聖パウロ教会オルガン検査。
J.シュターミッツ生
L.マルシャン、ドレスデンを訪問
女帝マリア・テレジア生

Köthen - ケーテン(宮廷楽師長として。室内楽の全盛期;32歳《1717》~38歳《1723》)
" ・12月末 ケーテンに移る。
 *ゴータで《ヴァイマル受難曲》演奏?

1718年
(33歳)
・5月9日頃~6月15日頃 レオポルト侯とともに、カールスパート(現チェコ、カルロヴィ・ヴァリ)に旅行。  
# BWV066aDie Himmel dacht auf Anhalts Ruhm und Glück 天はアンハルトの誉れと幸いを心にかけたまい 1718, 12/10 @33 誕生日祝賀 G 4
1719年
(34歳)
・3月1日 ベルリンのチェンバロ購入のための経費を受け取る。
・5月14日~7月26日の間 帰郷していたヘンデルに会おうとハレヘ行くが失敗。
 
# BWV134a Die Zeit, die Tag und Jahre macht 日々と年を生み出す時は 1719, 1/1 @33 新年祝賀 G 5
1720年
(35歳)
・1月22日 《フリーデマンのためのクラヴィーア小曲集》 記入開始。
・5月末~7月7日以降 レオポルトに伴い、カールスバートヘ7月7日 妻マリア・バルバラ埋葬。
・11月21日以前~23日 ハンプルクの聖ヤコビ教会オルガニストに志願するためハンブルクに滞在し、ラインケンに再会。採用決定。
・12月19日以前 ハンブルク聖ヤコビ教会オルガニスト就任を拒否。
 
1721年
(36歳)
・2月22日 オルドルフの長兄ヨハン・クリストフ没。
・3月24日付けでブランデンブルク辺境伯クリスティアン・ルードヴィッヒに《ブランデンプルク協奏曲》 を献呈。
・8月7~13日 シュライツて客演。
・12月3日 アンナ・マクダレーナ・ヴィルケと再婚。
・12月11日 レオポルト侯、アンハルト=ベルンベルク公女フリーデリカ・へンリエッ夕と結婚。
テレマン、ハンブルクの音楽監督に就任
1722年
(37歳)
・4月16日 兄ヨハン・ヤーコブス、ストックホルムで死去。
・12月21日以前 ライプツィヒの聖トーマス教会カントールに志願。
  *《アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集 第1巻》 の記入を開始。
  *《平均律クラヴィア曲集第1巻》 この年に完成。
 
# BWV173a Durchlauchster Leopold いとも尊きレーオポルト殿下よ 1722, 12/10 (おそらく) @37 誕生日祝賀 G 9
1723年
(38歳)
2月7日 ライプツィヒてトーマスカントールの採用試験。
・4月13日以前 ケーテン宮廷に辞表を提出。
・5月5日 ライプツィヒ市庁舎にてトーマスカントール雇用契約書に署名。
 
Leipzig - ライプツイッヒ前半(カントルとして多作の時期;38歳《1723》~45歳《1730》ころまで)
" ・5月22日 ケーテンからライプツィヒに移転。新しい住居である、トーマス学校に入る。
・6月1日 トーマス学校にて、カントール就任式。
・11月2日 シュテルムタールでオルガンを鑑定し、カンタータ BWV194 を上演。
 
# BWV023Du wahrer Gott und Davids Sohn汝まことの神にしてダビデの子よ1723, 2/7 @37 復活祭前第7日曜日 A 47
# BWV022 Jesus nahm zu sich die Zwölfe イエス十二弟子を召寄せて 1723, 2/7 @37 復活祭前第7日曜日 A 48
# BWV075 Die Elenden sollen essen 乏しき者は食らいて 1723, 5/30 @38 三位一体節後第 1日曜日 A 94
# BWV076 Die Himmel erzählen die Ehre Gottes もろもろの天は神の栄光を語り 1723, 6/6 @38 三位一体節後第 2日曜日 A 97
# BWV024 Ein ungefärbt Gemüte まじりけなき心 1723, 6/20 @38 三位一体節後第 4日曜日 A102
# BWV167 Ihr Menschen, rühmet Gottes Liebe もろびとよ、神の愛を讃えまつれ 1723, 6/24 @38 洗礼者ヨハネの祝日 A176
# BWV147 Herz und Mund und Tat und Leben 心と口と行いと生きざまもて 1723, 7/2 @38 マリアのエリザベト訪問の祝日 A174
# BWV186 Ärgre dich, o Seele, nicht 魂よ、躓づくなかれ 1723, 7/11 @38 三位一体節後第 7日曜日 A108
# BWV136 Erforsche mich, Gott, und erfahre mein Herz 神よ、願わくばわれを探りて 1723, 7/18 @38 三位一体節後第 8日曜日 A111
# BWV105 Herr, gehe nicht ins Gericht mit deinem Knecht 主よ、汝の下僕の審きにかかずらいたもうなかれ 1723, 7/25 @38 三位一体節後第 9日曜日 A114
# BWV046 Schauet doch und sehet, ob irgendein Schmerz sei 考え見よ、われを襲いしこの痛みに 1723, 8/1 @38 三位一体節後第10日曜日 A117
# BWV179 Siehe zu, daß deine Gottesfurcht nicht Heuchelei sei 心せよ、汝の敬神の偽りならざるかを 1723, 8/8 @38 三位一体節後第11日曜日 A121
# BWV069a Lobe den Herrn, meine Seele わが魂よ、主を頌めまつれ 1723, 8/15 @38 三位一体節後第12日曜日 A123
# BWV077 Du sollt Gott, deinen Herren, lieben 汝の主なる神を愛すべし 1723, 8/22 @38 三位一体節後第13日曜日 A126
# BWV025 Es ist nichts Gesundes an meinem Leibe 汝の怒りによりてわが肉体には全きところなく 1723, 8/29 @38 三位一体節後第14日曜日 A129
# BWV119 Preise Jerusalem, den Herrn エルサレムよ、主を讃えよ 1723, 8/30 @38 市参事会交代式 B 3
# BWV138 Warum betrübst du dich, mein Herz 汝なにゆえにうなだるるや、わが心よ 1723, 9/5 @38 三位一体節後第15日曜日 A132
# BWV095 Christus, der ist mein Leben キリストこそ わが生命 1723, 9/12 @38 三位一体節後第16日曜日 A136
# BWV148 Bringet dem Herrn Ehre seines Namens その御名にふさわしき栄光を 1723, 9/19?or1725, 9/23? @38? 三位一体節後第17日曜日 A140
# BWV050 Nun ist das Heil und die Kraft いまや、われらの神の救いと力と 1723, 9/29? @38? 大天使ミカエルの祝日 A194
# BWV048 Ich elender Mensch, wer wird mich erlösen われ悩める人、われをこの死の体より 1723, 10/3 @38 三位一体節後第19日曜日 A144
# BWV109 Ich glaube, lieber Herr, hilf meinem Unglauben われ信ず、尊き主よ、信仰なきわれを助けたまえ 1723, 10/17 @38 三位一体節後第21日曜日 A151
# BWV089 Was soll ich aus dir machen, Ephraim? われ汝をいかになさんや、エフライムよ 1723, 10/24 @38 三位一体節後第22日曜日 A155
# BWV194 Höchsterwünschtes Freudenfest こよなく待ちこがれし喜びの祝い 1723, 11/2 @38 献堂式、三位一体節 A 91/B 31
# BWV060 O Ewigkeit, du Donnerwort おお 永遠、そは雷のことば 1723, 11/7 @38 三位一体節後第24日曜日 A161
# BWV090 Es reißet euch ein schrecklich Ende 怖ろしき終わり汝らを引きさらう 1723, 11/14 @38 三位一体節後第25日曜日 A163
# BWV070 Wachet! betet! betet! wachet! 目を覚まして祈れ!祈りて目を覚ましおれ! 1723, 11/21 @38 三位一体節後第26日曜日 A165
# BWV040 Darzu ist erschienen der Sohn Gottes 神の子の現れたまいしは 1723, 12/26 @38 降誕節第2日 A 12
# BWV064 Sehet, welch eine Liebe hat uns der Vater erzeiget 見よ、父のわれらに賜いし愛の 1723, 12/27 @38 降誕節第3日 A 15
# BWV203 Amore traditore 裏切り者なる愛よ 1723以前 @38? G 51
1724年
(39歳)
・2月26日 四男ゴットフリート・ハインリッヒ誕生。
・4月7日 聖二コライ教会で 《∃ハネ受難曲》 BWV245 初演。
・6月25日 ゲーラの聖ヨハネ教会、聖サルヴァトール教会てオルガン検査。
・7月18日 妻とともにケーテンに客演。
カント生
# BWV190 Singet dem Herrn ein neues Lied (伝承不完全)主にむかいて新しき歌を歌え 1724, 1/1 @38 新年 A 21
# BWV153 Schau, lieber Gott, wie meine Feind 見たまえ、御神、いかにわが敵ども 1724, 1/2 @38 新年後第1日曜日 A 25
# BWV065 Sie werden aus Saba alle kommen 人々シバよりみな来たりて 1724, 1/6 @38 顕現節 A 27
# BWV154 Mein liebster Jesus ist verloren いと尊きわがイエスは見失われぬ 1724, 1/9 @38 顕現節後第1日曜日 A 29
# BWV073 Herr, wie du willt, so schick's mit mir 主よ、御心のままに、わが身の上になし給え 1724, 1/23 @38 顕現節後第3日曜日 A 35
# BWV081 Jesus schläft, was soll ich hoffen イエスは眠りたもう、わが望みはいずこにありや 1724, 1/30 @38 顕現節後第4日曜日 A 39
# BWV083 Erfreute Zeit im neuen Bunde 喜び満ちし新しき契約の時 1724, 2/2 @38 マリアの潔めの祝日 A167
# BWV144 Nimm, was dein ist, und gehe hin おのがものを取りて、行け 1724, 2/6 @38 復活祭前第9日曜日 A 41
# BWV181 Leichtgesinnte Flattergeister 軽佻浮薄なる精神の者ども 1724, 2/13 @38 復活祭前第8日曜日 A 45
# BWV066 Erfreut euch, ihr Herzen 喜べ、汝ら もろ人の心よ 1724, 4/10 @39 復活節第2日 A 56
# BWV134 Ein Herz, das seinen Jesum lebend weiß おのがイエス生きたもうと知る心は 1724, 4/11 @39 復活節第3日 A 59
# BWV067 Halt im Gedächtnis Jesum Christ 死人の中より甦りしイエス・キリストを覚えよ 1724, 4/16 @39 復活節後第1日曜日 A 62
# BWV104 Du Hirte Israel, höre イスラエルの牧者よ、耳を傾けたまえ 1724, 4/23 @39 復活節後第2日曜日 A 65
# BWV166 Wo gehest du hin? 汝はいずこに行くや? 1724, 5/7 @39 復活節後第4日曜日 A 71
# BWV086 Wahrlich, wahrlich, ich sage euch まことに、まことに汝らに告ぐ 1724, 5/14 @39 復活節後第5日曜日 A 73
# BWV037 Wer da gläubet und getauft wird 信じてバプテスマを受くる者は 1724, 5/18 @39 昇天節 A 75
# BWV044 Sie werden euch in den Bann tun ひとびと汝らを除名すべし 1724, 5/21 @39 復活節後第6日曜日 A 78
# BWV059 Wer mich liebet, der wird mein Wort halten 人もしわれを愛せば、わが言を守らん 1724, 5/28 @39 聖霊降臨節第1日 A 82
# BWV173 Erhöhtes Fleisch und Blut 高く挙げられし血肉よ 1724, 5/29 @39 聖霊降臨節第2日 A 85
# BWV184 Erwünschtes Freudenlicht 待ちこがれし喜びの光 1724, 5/30 @39 聖霊降臨節第3日 A 88
# BWV020 O Ewigkeit, du Donnerwort おお 永遠、そは雷のことば 1724, 6/11 @39 三位一体節後第 1日曜日 A 95
# BWV002 Ach Gott, vom Himmel sieh darein ああ神よ、天より見そなわし 1724, 6/18 @39 三位一体節後第 2日曜日 A 98
# BWV007 Christ unser Herr zum Jordan kam われらの主キリスト、ヨルダンの川に来たり 1724, 6/24 @39 洗礼者ヨハネの祝日 A177
# BWV135 Ach Herr, mich armen Sünder ああ主よ、哀れなる罪人なるわれを 1724, 6/25 @39 三位一体節後第 3日曜日 A100
# BWV010 Meine Seel erhebt den Herrn わがこころは主をあがめ 1724, 7/2 @39 マリアのエリザベト訪問の祝日 A175
# BWV093 Wer nur den lieben Gott läßt walten 尊き御神の統べしらすままにまつろい 1724, 7/9 @39 三位一体節後第 5日曜日 A104
# BWV107 Was willst du dich betrüben 汝なんぞ悲しみうなだるるや 1724, 7/23 @39 三位一体節後第 7日曜日 A109
# BWV178 Wo Gott der Herr nicht bei uns hält 主なる神われらの側にいまさずして 1724, 7/30 @39 三位一体節後第 8日曜日 A112
# BWV094 Was frag ich nach der Welt われいかで世のことを問わん 1724, 8/6 @39 三位一体節後第 9日曜日 A115
# BWV101 Nimm von uns, Herr, du treuer Gott われらより取去りたまえ、主よ、汝 真実なる神よ 1724, 8/13 @39 三位一体節後第10日曜日 A118
# BWV113 Herr Jesu Christ, du höchster Gott 主イエス・キリスト、汝こよなき宝 1724, 8/20 @39 三位一体節後第11日曜日 A122
# BWV033 Allein zu dir, Herr Jesu Christ ただ汝にのみ、主イエス・キリストよ 1724, 9/3 @39 三位一体節後第13日曜日 A127
# BWV078 Jesu, der du meine Seele イエスよ、汝はわが魂を 1724, 9/10 @39 三位一体節後第14日曜日 A130
# BWV099 Was Gott tut, das ist wohlgetan 神なしたもう御業こそ いと善けれ 1724, 9/17 @39 三位一体節後第15日曜日 A133
# BWV008 Liebster Gott, wenn werd ich sterben いと尊き御神よ、いつわれは死なん 1724, 9/24 @39 三位一体節後第16日曜日 A137a/b
# BWV130 Herr Gott, dich loben alle wir 主なる神よ、われらこぞりて汝を頌め 1724, 9/29 @39 大天使ミカエルの祝日 A179
# BWV114 Ach, lieben Christen, seid getrost ああ、愛しきキリストの徒よ、雄々しかれ 1724, 10/1 @39 三位一体節後第17日曜日 A139
# BWV096 Herr Christ, der einge Gottessohn 主キリスト、神の独り子 1724, 10/8 @39 三位一体節後第18日曜日 A142
# BWV005 Wo soll ich fliehen hin われはいずこにか逃がれゆくべき 1724, 10/15 @39 三位一体節後第19日曜日 A145
# BWV180 Schmücke dich, o liebe Seele 装いせよ、おお わが魂よ 1724, 10/22 @39 三位一体節後第20日曜日 A149
# BWV038 Aus tiefer Not schrei ich zu dir 深き悩みの淵より、われ汝に呼ばわる 1724, 10/29 @39 三位一体節後第21日曜日 A152
# BWV080 Ein feste Burg ist unser Gott われらが神は堅き砦 1724, 10/31? @39 宗教改革記念日 A183
# BWV115 Mache dich, mein Geist, bereit 備えて怠るな、わが霊よ 1724, 11/5 @39 三位一体節後第22日曜日 A156
# BWV139 Wohl dem, der sich auf seinen Gott 幸いなるかな、おのが御神に 1724, 11/12 @39 三位一体節後第23日曜日 A159
# BWV026 Ach wie flüchtig, auch wie nichtig ああいかにはかなき、ああいかにむなしき 1724, 11/19 @39 三位一体節後第24日曜日 A162
# BWV116 Du Friedefürst, Herr Jesu Christ 汝 平和の君、主イエス・キリスト 1724, 11/26 @39 三位一体節後第25日曜日 A164
# BWV062 Nun komm, der Heiden Heiland いざ来ませ、異邦人の救い主 1724, 12/3 @39 待降節第1日曜日 A 2
# BWV091 Gelobet seist du, Jesu Christ 讃美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ 1724, 12/25 @39 降誕節第1日 A 9
# BWV121 Christum wir sollen loben schon キリストを われらさやけく頌め讃うべし 1724, 12/26 @39 降誕節第2日 A 13
# BWV133 Ich freue mich in dir われは汝にありて喜び 1724, 12/27 @39 降誕節第3日 A 16
# BWV122 Das neugeborene Kindelein 新たに生まれし嬰児 1724, 12/31 @39 降誕節後第1日曜日 A 19
1725年
(40歳)
・3月30日 《ヨハネ受難曲》 (第2稿)上演。
・9月19~20日 ドレスデンで、聖ソフィア教会のオルガン(ジルバーマン製作)を演奏。
・12月10日頃 妻とともに、ケーテンのレオポルト侯誕生日祝賀会に出席。
   *《アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集第2巻》記入開始。
A・スカルラッティ没
J.J.フックスの対位法教科書出版
ヴィヴァルディの作品8出版

# BWV041 Jesu, nun sei gepreiset イエスよ、いま讃美を受けたまえ 1725, 1/1 @39 新年 A 22
# BWV123 Liebster Immanuel, Herzog der Frommen いと尊きインマヌエル、虔しき者らを率いたもう君侯 1725, 1/6 @39 顕現節 A 28
# BWV124 Meinen Jesum laß ich nicht わがイエスをば われは放さず 1725, 1/7 @39 顕現節後第1日曜日 A 30
# BWV111 Was mein Gott will, das g'scheh allzeit わが神の御心のままに、常に成らせたまえ 1725, 1/21 @39 顕現節後第3日曜日 A 36
# BWV092 Ich hab in Gottes Herz und Sinn われは神の御胸の思いに 1725, 1/28 @39 復活祭前第9日曜日 A 42
# BWV125 Mit Fried und Freud ich fahr dahin 平安と歓喜もて われはいま 1725, 2/2 @39 マリアの潔めの祝日 A168
# BWV126 Erhalt uns, Herr, bei deinem Wort 主よ、われらを汝の御言のもとに保ち 1725, 2/4 @39 復活祭前第8日曜日 A 46
# BWV127 Herr Jesu Christ, wahr' Mensch und Gott 主イエス・キリスト、真の人にして神よ 1725, 2/11 @39 復活祭前第7日曜日 A 49
# BWV001 Wie schön leuchtet der Morgenstern 輝く暁の明星のいと美わしきかな 1725, 3/25 @39 受胎告知の祝日 A173
# BWV006 Bleib bei uns, denn es will Abend werden われらと共に留まりたまえ 1725, 4/2 @40 復活節第2日 A 57
# BWV042 Am Abend aber desseligen Sabbats この同じ安息日の夕べ 1725, 4/8 @40 復活節後第1日曜日 A 63
# BWV085 Ich bin ein guter Hirt われは善き牧者なり 1725, 4/15 @40 復活節後第2日曜日 A 66
# BWV103 Ihr werdet weinen und heulen 汝らは泣き叫び 1725, 4/22 @40 復活節後第3日曜日 A 69
# BWV108 Es ist euch gut, daß ich hingehe わが去るは汝らの益なり 1725, 4/29 @40 復活節後第4日曜日 A 72
# BWV087 Bisher habt ihr nichts gebeten in meinem Namen 今までは汝らなにをもわが名によりて 1725, 5/6 @40 復活節後第5日曜日 A 74
# BWV128 Auf Christi Himmelfahrt allein ただキリストの昇天にのみ 1725, 5/10 @40 昇天節 A 76
# BWV183 Sie werden euch in den Bann tun 人びと汝らを除名すべし 1725, 5/13 @40 復活節後第6日曜日 A 79
# BWV074 Wer mich liebet, der wird mein Wort halten 人もしわれを愛せば、わが言を守らん 1725, 5/20 @40 聖霊降臨節第1日 A 83
# BWV068 Also hat Gott die Welt geliebt げに神はかくまで世を愛して 1725, 5/21 @40 聖霊降臨節第2日 A 86
# BWV175 Er rufet seinen Schafen mit Namen 彼は己の羊の名を呼びて 1725, 5/22 @40 聖霊降臨節第3日 A 89
# BWV176 Es ist ein trotzig und verzagt Ding 傲りかつ臆するは 1725, 5/27 @40 三位一体節 A 92
# BWV168 Tue Rechnung! Donnerwort 務めの報告をいだせ!と轟く雷のことば 1725, 7/29 @40 三位一体節後第 9日曜日 A116
# BWV205 Zerreißet, zersprenget, zertrümmert die Gruft 破れ、砕け、壊て(鎮まれるアイオルス) 1725, 8/3 @40 命名式祝賀 G 36
# BWV137 Lobe den Herren, den mächtigen König der Ehren 主を頌めまつれ、勢威強き栄光の主を 1725, 8/19 @40 三位一体節後第12日曜日 A124
# BWV164 Ihr, die ihr euch von Christo nennet 汝ら、キリストの者と名のる徒 1725, 8/26 @40 三位一体節後第13日曜日 A128
# BWV079 Gott der Herr ist Sonn und Schild 主なる神は日なり、盾なり 1725, 10/31 @40 宗教改革記念日 A184
# BWV110 Unser Mund sei voll Lachens 笑いはわれらの口に満ち 1725, 12/25 @40 降誕節第1日 A 10
# BWV028 Gottlob! nun geht das Jahr zu Ende 神は頌むべきかな!いまや年は終り 1725, 12/30 @40 降誕節後第1日曜日 A 20
# BWV036c Schwingt freudig euch empor 喜び勇みて羽ばたき昇れ 1725,4-7 @40 誕生日祝賀 G 35
# BWV036 Schwingt freudig euch empor 喜び勇みて羽ばたき昇れ 1725-1730 @40 待降節第1日曜日 A 3
1726年
(41歳)
・7月28日 ダンツィヒのロシア大使ゲオルク・エルトマンに手紙を書く。
・9月12日以降 《パルティータ》 BWV825をケーテン候子エマヌエル・ルートヴィッヒに献呈。
・11月1日 ライプツィヒの新聞に《クラヴィーア練習曲集》(《バルティータ》BWV825とその続作)の広告掲載。
スフィフト「ガリヴァー旅行記」出版
# BWV016 Herr Gott, dich loben wir 主なる神よ、汝をわれらは讃えまつらん 1726, 1/1 @40 新年 A 23
# BWV032 Liebster Jesu, mein Verlangen いと尊きイエス、わが憧れよ 1726, 1/13 @40 顕現節後第1日曜日 A 31
# BWV003 Ach Gott, wie manches Herzeleid ああ神よ、いかに多き胸の悩み 1726, 1/20 @40 顕現節後第2日曜日 A 33
# BWV013 Meine Seufzer, meine tränen わがため息、わが涙は 1726, 1/20 @40 顕現節後第2日曜日 A 34
# BWV072 Alles nur nach Gottes Willen すべてはただ神の御心のままに 1726, 1/27 @40 顕現節後第3日曜日 A 37
# BWV146 Wir müssen durch viel trübsal われらは多くの患難を経て 1726, 5/12? @41 復活節後第3日曜日 A 70
# BWV043 Gott fährte auf mit Jauchzen 神は喜び叫ぶ声と共に昇り 1726, 5/30 @41 昇天節 A 77
# BWV039 Brich dem Hungrigen dein Brot 飢えたる者に汝のパンを分ち与えよ 1726, 6/23 @41 三位一体節後第 1日曜日 A 96
# BWV088 Siehe, ich will viel Fischer aussenden 見よ、われは多くの漁る者を遣わし 1726, 7/21 @41 三位一体節後第 5日曜日 A105
# BWV170 Vergnügte Ruh, beliebte Seelenlust 満ち足れる安らい、嬉しき魂の悦びよ 1726, 7/28 @41 三位一体節後第 6日曜日 A106
# BWV187 Es wartet alles auf dich 彼らみな汝を待ち望む 1726, 8/4 @41 三位一体節後第 7日曜日 A110
# BWV045 Es ist dir gesagt, Mensch, was gut ist 人よ、汝はさきに告げられたり、善きことの何なるか 1726, 8/11 @41 三位一体節後第 8日曜日 A113
# BWV102 Herr, deine Augen sehen nach dem Glauben 主よ、汝の目は信仰を顧るにあらずや 1726, 8/25 @41 三位一体節後第10日曜日 A119
# BWV035 Geist und Seele wird verwirret 霊と心は驚き惑う 1726, 9/8 @41 三位一体節後第12日曜日 A125
# BWV017 Wer Dank opfert, der preiset mich 感謝の供えものを献ぐる者は、われを讃う 1726, 9/22 @41 三位一体節後第14日曜日 A131
# BWV019 Es erhub sich ein Streit かくて戦おこれり 1726, 9/29 @41 大天使ミカエルの祝日 A180
# BWV027 Wer weiß, wie nahe mir mein Ende たれぞ知らん、わが終りの近づけるを 1726, 10/6 @41 三位一体節後第16日曜日 A138
# BWV047 Wer sich selbst erhöhet, der soll erniedriget werden おのれを高うする者は卑うせられ 1726, 10/13 @41 三位一体節後第17日曜日 A141
# BWV169 Gott soll allein mein Herze haben 神にのみ わが心を捧げん 1726, 10/20 @41 三位一体節後第18日曜日 A143
# BWV056 Ich will den Kreuzstab gerne tragen われは喜びて十字架を負わん 1726, 10/27 @41 三位一体節後第19日曜日 A146
# BWV049 Ich geh und suche mit Verlangen われは行きて汝をこがれ求む 1726, 11/3 @41 三位一体節後第20日曜日 A150
# BWV098 Was Gott tut, das ist wohlgetan 神なしたもう御業こそ いと善けれ 1726, 11/10 @41 三位一体節後第21日曜日 A153
# BWV055 Ich armer Mensch, ich Sündenknecht われ哀れなる人、われ罪の下僕 1726, 11/17 @41 三位一体節後第22日曜日 A157
# BWV052 Falsche Welt, dir trau ist nicht 偽りの世よ、われは汝に頼まじ 1726, 11/24 @41 三位一体節後第23日曜日 A160
# BWV036a Steigt freudig in die Luft 喜び勇みて空に昇れ 1726, 11/30 @41 誕生日祝賀 G 12
# BWV057 Selig ist der Mann 試練に耐うる人は幸いなり 1726, 12/26 @41 降誕節第2日(殉教者ステパノの記念日) A 14
# BWV151 Süßer trost, mein Jesus kömmt 甘き慰めなるかな、わがイエスは来ませり 1726, 12/27 @41 降誕節第3日 A 17
# BWV207 Vereinigte Zwietracht der wechselnden Saiten 鳴り交わす絃の相和せる競いよ 1726, 12半ば @41 教授就任祝賀 G 37
# BWV204 Ich bin in mir vergnügt われはおのがうちに満ち足れり 1726,夏-1727,春 @41 G 45
# BWV129 Gelobet sei der Herr, mein Gott 主を頌めまつれ 1726/1727 @41 三位一体節?宗教改革記念日? A 93
1727年
(42歳)
・2月6日 ポムセンで葬儀。 カンタータ BWV157初演?
・4月11日 聖トーマス教会にて 《マタイ受難曲》 BWV244初演。
・9月19日 ライプツィヒの新聞に 《パルティータ》 BWV826、827の広告を掲載。
・10月17日 ザクセン選帝侯妃クリスティアーネ・エバーハルディーネ迫悼頌歌BWV198、大学教会で初演。
ニュートン没
# BWV058 Ach Gott, wie manches Herzeleid ああ神よ、いかに多き胸の悩み 1727, 1/5 @41 新年後第1日曜日 A 26
# BWV082 Ich habe genung われは足れり 1727, 2/2 @41 マリアの潔めの祝日 A169
# BWV157 Ich lasse dich nicht, du segnest mich denn 汝われを祝せずば 1727, 2/6? @41 葬儀・追悼式? A170
# BWV084 Ich bin vergnügt mit meinem Glücke われはわが命運に満ち足れり 1727, 2/9 @41 復活祭前第9日曜日 A 43
# BWV193 Ihr Tore zu Zion (伝承不完全)汝ら、シオンの門よ 1727, 8/25 @42 市参事会交代式 B 5
# BWV198 Laß Fürstin, laß noch einen Strahl 侯妃よ、なお一条の光を 1727, 10/17 @42 追悼式 G 34
# BWV210a O angenehme Melodei たのしき旋律よ 1727,秋-1732,春 @42-56 表敬 G 29
# BWV195 Dem Gerechten muß das Licht 光は義しき人のために射し出で 1727-1732頃 @42-56 結婚式 B 14
1728年
(43歳)
・11月19日 アンハルト=ケーテン侯レオポルト没。  
# BWV216 Vergnügte Pleißen-Stadt (歌声部のみ存在)満ち足れるプライセの都よ 1728, 2/5 @42 結婚式 G 43
# BWV188 Ich habe meine Zuversicht われはわが依り頼みを 1728, 10/17?or1729, 11/6? @43or44 三位一体節後第21日曜日 A154
# BWV197a Ehre sei Gott in der Höhe (部分のみ伝承)神はわれらの確き望みなり 1728, 12/25 @43 降誕節第1日
# BWV120 Gott, man lobet dich in der Stille 神よ、讃美はシオンにて静けく汝に上がり 1728/1729? @43/44? 市参事会交代式 B 6
# BWV117 Sei Lob und Ehr dem höchsten Gut 讃美と栄光 至高の善なる者にあれ 1728-1731 @43-46 不明 A187
# BWV216a Erwärte Pleißen-Stadt 選ばれしプライセの都よ 1728-1731 @43-46 G 47
1729年
(44歳)
・2月23日頃 ヴァイセンフェルス公クリスティアンの誕生祝賀のため、ヴァイセンフェルスに旅行。
・3月5日 長男フリーテマン、ライプツィヒ大学に入学。
・3月20日以前 ヴァイセンフェルス?に3週間の旅行。
・3月20日以降 コレギウム・ムジクムの指揮者に就任。
・23~24日 ケーテンのレオポルト侯の葬儀に、マクダレーナ、フリーデマンと出席。 聖ヤコピ教会で、葬送音楽BWV244aを演奏。
・4月15日 《マタイ受難曲》 BWV244を再演。
・6月29日以前 ハレに滞在中のヘンデルに会おうと、病気の自分の代わりに長男のフリーデマンを使いとしてライプツィヒに招くが失敗。
 
# BWV171 Gott, wie dein Name, so ist auch dein Ruhm 神よ、汝の誉れはその御名のごとく 1729, 1/1? @43 新年 A 24
# BWV156 Ich steh mit einem Fuß im Grabe わが片足すでに墓穴に入りぬ 1729, 1/23? @43 顕現節後第3日曜日 A 38
# BWV159 Sehet, wir gehn hinauf gen Jerusalem 見よ、われらエルサレムにのぼる 1729, 2/27? @43 復活祭前第7日曜日 A 50
# BWV120a Herr Gott, Beherrscher aller Dinge (伝承不完全)主なる神、万物の支配者よ 1729, 4/18以後 @44 結婚式 B 15
# BWV145 Ich lebe, mein Herze, zu deinem Ergötzen われは生く、わが心よ、汝を喜び楽しませんため 1729, 4/19? @44 復活節第3日 A 60
# BWV174 Ich liebe den Höchsten von ganzem Gemüte われ いと高き者を心を尽して愛しまつる 1729, 6/6 @44 聖霊降臨節第2日 A 87
# BWV149 Man singet mit Freuden vom Sieg 喜びと勝利の歌声は 1729, 9/29? @44 大天使ミカエルの祝日 A181
# BWV201 Geschwinde, ihr wirbelnden Winde 急げ、渦巻く風ども(フェーブスとパンの争い) 1729,秋 @44 G 46
Leipzig - ライプツィッヒ後半(ラテン語に傾倒する時期、ドレスデンの宮廷作曲家も兼ねる;45歳《1730》頃~65歳《1750》)
1730年
(45歳)
・5月1日 ライプツィピの新聞に 《パルティータ》 BWV829 の広告を掲載。
・8月2日 市参事会、職務怠慢のかどでバッハの減俸を決定。
・8月23日 市参事会に教会音楽の改善に関する要望書を提出。
・9月3日 J.M.ゲスナー、トーマス学校の校長として赴任。
・10月28日 ダンツィヒのゲオルク・エルトマンに就職斡旋の手紙を書く。
 
# BWV120b Gott, man lobet dich in der Stille zu Zion 神よ、讃美はシオンにて静けく汝に上がり 1730, 6/26 @45 アウグスブルク信仰告白200年祭 B 28
# BWV051 Jauchzet Gott in allen Landen 全地よ、神にむかいて歓呼せよ 1730, 9/17? @45 三位一体節後第15日曜日 A134
# BWV192 Nun danket alle Gott (伝承不完全)いざやもろびと 神に感謝せよ 1730,秋? @45 不明 A188
# BWV202 Weichet nur, betrübte Schatten しりぞけ、もの悲しき影 1730以前 @45+ 結婚式 G 41
1731年
(46歳)
・3月23日 《マルコ受難曲》 BWV247を上演。
・5月以降 トーマス学校の改築工事始まる。
・6月末頃 学校内住居の改装工事に伴い、ハイン通り、ドルン博上の家に移る
・9月14~21日 ドレスデンの聖ソフィア教会と官廷で演奏会。
・10月1日 次男エマヌエル、ライプツィヒ大学に入学。
・11月12日 シュテンチュでオルガン検査。
   *《クラヴィーア練習曲集 第1部》(BWV825~830)出版。
 
# BWV112 Der Herr ist mein getreuer Hirt 主はわが信実なる牧者 1731, 4/8 @46 復活節後第2日曜日 A 67
# BWV029 Wir danken Dir, Gott, wird danken dir われら汝に感謝す、神よ、われら感謝す 1731, 8/27 @46 市参事会交代式 B 8
# BWV140 Wachet auf, ruft uns die Stimme 目覚めよ、と われらに呼ばわる物見らの声 1731, 11/25 @46 三位一体節後第27日曜日 A166
1732年
(47歳)
・2月4日 シュテンチュでオルガン検査。
・4月11日 《ヨハネ受難曲》 (第3稿) 上演。
・4月24日以前 完成した新住居に移る。
・6月21日 五男ヨハン・クリストフ・フリードリッヒ誕生。
・9月21~28日 マクダレーナと一緒にカッセルに行き、マルティン教会でオルガンの鑑定。
ヴァルター「音楽事典」出版
J.ハイドン生
# BWV177 Ich ruf zu dir, Herr Jesu Christ われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ 1732, 7/6 @47 三位一体節後第 4日曜日 A103
# BWV009 Es ist das Heil uns kommen her われらに救いの来たれるは 1732, 7/20? @47 三位一体節後第 6日曜日 A107
1733年
(48歳)
・6月23日 長男フリーデマン、ドレスデンの聖ソフィア教会のオルガニストに就任。
・7月27日以前 ドレスデンに旅行。
・7月27日 ザクセン選帝侯アウグスト2世に諸願書と 《ミサ曲口短調》 BWV243 (キリ工・グロリア部分)を献呈。
G.ベーム没
# BWV213 Laßt uns sorgen, laßt uns wachen われら心を配り、しかと見守らん(岐路に立つヘラクレス) 1733, 9/5 @48 誕生日祝賀 G 18
# BWV214 Tönet, ihr Pauken! Erschallet, trompeten 鳴れ、太鼓よ!響け、トランペットよ! 1733, 12/8 @48 誕生日祝賀 G 19
1734年
(49歳)
・10月5日 ライプツィヒで、ザクセン選帝侯アウグスト2世即位1周年記念世俗カンタータBWV215 演奏。
・10月6日 ライプツィヒのトランペットの名手J.G.ライヒェ、バツハの指揮した夕べの音楽に出演し、翌朝過労のため急死。
・11月 J.A.エルネスティ、トーマス学校長に就任。
・12月25~27日 聖トーマス教会で、《クリスマス・オラトりオ》 BWV248第1部~3部上演。
   *《コーヒー・カンタータ》 BWV211上演。
フリードリヒ・アウグスト二世、ポーランド王アウグスト三世に即位
#BWV205aBlast Lärmen, ihr Feinde!敵どもよ、騒ぎ立て!1734, 2/19 @48 戴冠記念 G 20
# BWV097 In allen meinen Taten わがなす すべての業に 1734, 7/25? @49 不明 A189
# BWV215 Preise dein Glücke, gesegnetes Sachsen おのが幸を讃えよ、祝されしザクセン 1734, 10/5 @49 表敬 G 21
# BWV100 Was Gott tut, das ist wohlgetan 神なしたもう御業こそ いと善けれ 1734? @49? 不明 A191
# BWV209 Non sa che sia dolore 悲しみのいかなるかを知らず 1734? @49? 送別 G 50
# BWV211 Schweigt stille, plaudert nicht おしゃべりはやめて、お静かに (コーヒー・カンタータ) 1734頃 @49? G 48
1735年
(50歳)
・1月1・2・6日 聖トーマス教会で、《クリスマス・オラトりオ》 BWV248第4部~6部上演。
・5月1日以降 《クラヴィア練習曲集第2部》(BWV831、971)出版。
・6月9日以前~11日以前 二男ベルンハルトの就職試験立ち会いのため、ミュールハウゼンを訪問。聖マリア教会のオルガンを鑑定。
・8月13日 ライプツィヒの新聞に 《クラヴィーア練習曲集第2部》 の広告記事。
・9月5日 六男∃ハン・クリスティアン誕生。
   *年末に『音楽家族バッハ家の系譜』を執筆。
ウィーン仮条約、ポーランド継承戦争の実質的終結
# BWV036b Die Freude reget sich 喜びはわき起こり 1735 @50 学長就任祝賀あるいは誕生日祝賀 G 38
# BWV158 Der Friede sei mit dir 平安なんじにあれ 1735 以前 @50- 復活節第3日(マリアの潔めの祝日) A 61
# BWV014 Wäre Gott nicht mit uns diese Zeit 神もしこの時われらと共にいまさずば 1735, 1/30 @49 顕現節後第4日曜日 A 40
# BWV011 Lobet Gott in seinen Reichen (オラトリオ)神をそのもろもろの国にて頌めよ 1735, 5/19 @50 昇天節 D 9
# BWV207a Auf, schmetternde Töne der muntern trompeten いざ、勇ましきラッパの嚠喨たる調べよ 1735, 8/3 (おそらく) @50 命名日祝賀 G 22
1736年
(51歳)
・3月30日 《マタイ受難曲》 BWV244 再演。
・8月12・19日 トーマス合唱団と問題起こる。
・8月17日 トーマス学校長J.A.エルネスティ、市参事会でバッハを非難。
・9月27日以前 ザクセン選帝侯に、宮廷音楽家の称号授与を願い出る。
・11月19日 ザクセン選帝侯宮廷音楽家に任命。
・12月1日 ドレスデン聖母教会で、オルガン演奏会。
ペルゴレージ没
# BWV206 Schleicht, spielende Wellen, und murmelt gelinde しのび流れよ、戯るる波 1736, 10/7 @51 誕生日祝賀 G 23, 26
# BWV197 Gott ist unsre Zuversicht 神はわれらの確き望みなり 1736/1737頃 @51 結婚式 B 16
# BWV118 O Jesu Christ, meins Lebens Licht (モテット)おお、イエス・キリスト、わが生命の光 1736/1737頃 @51or52 おそらく葬儀 B 23
1737年
(52歳)
・3月3日以降 コレギウム・ムジクムの指揮者を辞任。
・4月4日 三男ベルンハルト、ザンガーハウゼンの聖ヤコピ教会のオルガニストに就任。
・5月頃 ザンガーハウゼンに旅行。
・5月14日 J.A.シャイベ、『批判的音楽家』にバッハ批判を掲載。
・9月28日 ヴィーデラウの荘園領主の表敬力ンタータ BWV30a 上演。
・10月18日以前 従弟ヨハン・工リアス・バッハ、秘書兼家庭教師となる。
 
# BWV030a Angenehmes Wiederau たのしきヴィーダーアウよ 1737, 9/28 @52 表敬 G 31
1738年
(53歳)
・1月初旬 シャイベのバッハ批判にJ.A.ビルンパウムが反論を展開。(この後、数回論争が続く〉
・5月22日 ドレスデンから帰る。
 *次男エマヌエル、フリードリヒ皇太子(後の大王)のチェンバロ奏者となる。
 
# BWV210 O holder Tag, erwünschte Zeit 佳き日、めでたき時 1738, 5-1741,秋 @53-56 結婚式? G 44
# BWV030 Freue dich, erlöste Schar 喜べ、贖われし群よ 1738, 6/24? @53 洗礼者ヨハネの祝日 A178
1739年
(54歳)
・5月27日 三男ペルンハルト、イエナで死去。
・9月7日以前 アルテンブルクで城内教会のオルガン検査。
・9月12日 ロンネブルクで、代父を務める。
・9月30日 ライプツィヒの新聞に 《クラヴィーア練習曲集 第3部》(BWV562、669~689、802~805)の広告記事。
・10月2日 コレギウム・ムジクムの指揮再開。
・11月7~14日 妻と一緒にヴァイセンフェルスに旅行。
・12月22日 シャイベ『批判的音楽家』で、《イタリア協奏曲》 BWV971に賛辞を贈る。
 
1740年
(55歳)
・4月17日以前 ハレヘ旅行。 フリードリヒ大王、マリア・テレジア即位
1741年
(56歳)
・8月5日以前 ペルリンに旅行。
・10月 《クラヴィーア練習曲集 第4部》 (ゴールドベルク変奏曲)BWV998出版。
・11月17日 ドレスデンから帰る。
  *ツィンマーマンの死去により、コレギウム・ムジクムの指揮を辞任。
ヴィヴァルディ没
1742年
(57歳)
・8月30日 クラインチョッハーで荘園領主カール・ハインリヒ・フォン・ディースカウの表敬カンタータ (農民カンタータ) BWV212 上演。  
# BWV212 Mer hahn en neue Oberkeet わしらの新しいご領主に (農民カンタータ) 1742, 8/30 @57 荘園領主就任祝賀 G 32
# BWV200 Bekennen will ich seinen Namen われはその御名を言い表わさん 1742頃 @57 マリアの潔めの祝日 A192
1743年
(58歳)
8月27日以前 ナウムプルクの聖ヴェンツェル教会オルガン検査。  
1745年
(60歳)
11月30日 第2次シュレージエン戦争で、ライプツィヒ、プロイセン軍に占領される。
・12月10日 ベルリンで、エマヌエルの息子で孫となった∃ハン・アウグスト・バッ八の代父を務める。
第二次シレジア戦争終結
# BWV191 Gloria in excelsis Deo いと高きところには神に栄光あれ 1745, 12/25 @60 降誕節第1日 E 16
1746年
(61歳)
・4月16日 長男フリーデマン、ハレの聖母教会オルガニストに就任。
・8月7日 チョルタウでオルガン検査。
・9月27日 ナウムブルクの聖ヴェンツェル教会オルガン検査。
露、オーストリア継承戦争に参加
# BWV034 O ewiges Feuer, o Ursprung der Liebe おお永遠の火、おお愛の源よ 1746/1747頃 @61/62 聖霊降臨節第1日 A 84
1747年
(62歳)
・5月7~8日 ポツダムでフリードリヒ大王からテーマを与えられ、即興演奏を披露。
・5月8日 ポツタム聖霊教会でオルガンを演奏。
・5月8日以降 ペルりンに行く?
・6月 L.Ch.ミツラーの普楽学術協会に入会する。
・7月7日 フリードリヒ大王に 《音楽の捧げもの》 BWV1079 を献呈。
・9月30日 ライプツィヒの新聞に 《音楽の捧げもの》 BWV1079 の広告記事。
 
1748年
(63歳)
・9月 バッハの推薦により、弟子のL.Ch.アルトニコル、ナウムブルクのヴェンツェル教会オルガニストに採用。孫のヨハン・セバスティアン・バッハ2世(エマヌエル次男)誕生。 モンテスキュー「法の精神」
1749年
(64歳)
・1月20日 娘工リザベート・ユリアーネ・フリーデリカとアルトニコルが、聖トーマス教会で挙式。
・4月4日 《ヨハネ受難曲》 (第4稿) 再演。
・6月8日 市参事会、次期カントール候補、G.ハラーの試験を行う。
ゲーテ生
# BWV069 Lobe den Herrn, meine Seele わが魂よ、主を頌めまつれ 1749, 8/26 @64 市参事会交代式 B 10
1750年
(65歳)
・1月初旬 五男クリストフ・フリードリヒ、ピュッケブルクの宮廷音楽家に採用。
・3月28~31日 イギりス人巡回眼科医J.テイラーに眼の手術を二度受ける。
・7月18日頃 実然視力を回復するが、その後、卒中の発作が起こる。
・7月28日 午後8時すぎ、死去。
・7月30または31日 聖ヨハネ教会に埋葬。
アルビノーニ没

========================================================================
[リンク] 葛の葉さんの カンタータ一覧表(作曲年代順) →BWV順 →教会暦順