群馬観光
ホーム お箏のしらべ 国内旅行 イタリア旅行 エジプト旅行 ハヤトの想いで お友達の輪

 

4月15日〜18日        

群馬観光へ

 

4月15日

駒ヶ根に雪が残って綺麗。

  

高遠さくら

去年のリベンジかな・・去年は一輪しか咲いてなかったもの

       

                                    

   高遠を後に下諏訪から142号の中仙道街道を使い佐久から軽井沢へ   

 何処の高原だろうか美しい雪に覆われていました。        

  

軽井沢駅鉄道資料館

  

      

碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう)は、群馬県安中市松井田町にある

⇔詳しいことが分かるよ クリックして

    

通称めがね橋と呼ばれるアーチ型の鉄道用の橋。〔碓氷第三橋梁」}

明治25年に建設された橋で。川底からの高さは31m。国の重要文化財になっている。

海雲寺   

東京世田谷の豪徳寺の招福観音[しょうふくかんのん]を勧請。
商売繁盛、家内安全、交通安全に御利益のある寺として信仰されている。
豪徳寺の招き猫にちなんだ、手の長い独特の招き猫

                        

今宵のお宿は温泉記号発祥の地です。

舌切り雀で有名な磯部温泉  旭館です。

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

4月16日

妙義山  桜の里

妙義山は、赤城山、榛名山とともに上毛三山に数えられ、
群馬を代表する山の1つです。
また、日本三大奇勝の1つとして荒々しい岩肌が創り出す自然景観の美しさがすばらしい

その山の裾野に広がる桜の里は約1万5000本もの桜の花で彩られています。

    

    

    

日本三大奇勝のひとつで、上毛三山のひとつに数えられ、妙義荒船佐久高原国定公園内の中核をなす。
白雲山、金洞山、金鶏山の3峰からなり、山容は険しく、石門群、大砲岩などの奇岩奇石が林立する。

 

妙義神社の枝垂れ桜

妙義山の主峰、白雲山[はくうんさん]の山麓に建つ、創建約1500年の歴史を持つ神社。

日本武尊(やまとたけるのみこと)
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
明治初めまで神仏習合で、妙義山信仰の霊地として徳川家にも深く信仰された。
宝暦6年(1756)に建てられた黒漆塗銅葺入母屋造の本殿と銅葺平入の唐門、総門は国の重要文化財に指定されている。
建物に施された龍や鳳凰などの精巧で見事な彫刻は、江戸の彫刻師の手によるものと伝えられている。

    

     

 

富岡市自然史博物館

地球の生い立ちと生命の進化の歴史、群馬の自然を紹介する博物館。

恐竜の全身骨格や世界中から収集した動植物の標本、

ぶらりと入ってみた博物館。
資料館程度かなって思っていましたが

なかなか
楽しめるお勧めスポットだと思いました。
地球誕生や生命の進化ヲパネルやジオラマで紹介

   

富岡製糸場 のぞいてみてね

富岡の群馬サフアリへ行こうか迷いましたが世界遺産を目指す富岡製糸場をたずねてみようと思い立ち
行ってきました。

富岡製糸の設立は明治5年
明治維新後明治政府は「生糸の輸出振興と品質向上」を
主な政策の一つに掲げ、外国人を指導者にして最新式製糸器械を備えた
模範工場を造りました。
 

   

                      

富岡製糸の案内人の説明などを聞いて回っていると思いのほか時間をとってしまい高崎市は
観音様しかみることが出来なかった。
 

高崎白衣大観音

   

優しいお顔の観音さま

  

今宵のお宿は伊香保温泉 岸権です。

    

玄関を出るとそこは伊香保の名所「石段

360段といわれている石段。石段は全部で315段 ですが、神社に向かって登って行くと右側に37段の 石段が並んでいます。
合計すると全部で352段。 切り上げて360段としたという説があります

 

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

4月17日

榛名湖と榛名山               竹下夢ニの歌碑

   

翌朝楽しみにしていた榛名山へのロープウエー
伊香保温泉から榛名湖へと続く道は上に行くにしたがって深い霧に覆われ10m先が見えないほどでした。

榛名湖と書いた看板が見えたので初めてあー ここが榛名湖なんだと思った。
霧で湖も榛名山も見えない。
この榛名山に行きたいという思いで伊香保温泉まで来たのに少々がっかりだった。

榛名神社してみて

榛名湖をあとに下っていくと榛名神社があったのでさっそく寄ることにしました。

      

      

     

なぜか七福神がまっつてあった。縁起がいいのかな

   

   

榛名神社を跡に走っていると
道中姉妹観音という看板があったのでわざわざ立ちよってみた。
山道の人があまり行かないような場所にこの2対の像が祭られていました。
 

  b

軽井沢から佐久経由で299号線で八千穂高原を抜けて蓼科に入る道が早い。

行きに軽井沢方面に行く時この道を通るつもりでしたが、同じ道もつまらないので
行きは142号線で中山道を通って軽井沢へ抜けた。

偶然というか全く調べていませんでしたのでこの299号線は4月15日の時点では通行止めだったようです。
18日この299号線に向かって走っていたら、18日午前10時に299号メルヘン街道が開通した看板が建っていた。

立て看板によって午後2時にこの299号へ入ったのはラッキーといおうか。

しかし入り口に、チエーン装備の看板がある。
雨が降っているので道路は凍結してはいないよね・・・これが判断ミス

麦草峠近くになると雨が雪に変わり見る見る積もりだした。
私はこの雪に夢中で写真を撮ったが、運転している人は顔面蒼白。
もう少し遅かったらこの峠は絶対通れなかっただろう。

白樺がとても美しい

              

 

今日のお宿蓼科温泉 親湯です

    

このホテルは浴室がお座敷風呂

  

とても快適な温泉でした。食事もおいしくてよかったです。

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

4月18日

  諏訪大社上社

雨が降っていましたが、諏訪に来たのだから諏訪大社へお参り

       

  

駒ヶ根光前寺の枝垂れさくら

雨の光前寺は観光客も週末にしたのか駐車場にすんなり入れてよかった。

    

    

   

光前寺の枝垂れさくらもここ2,3日で急に咲いた感じがします。
奥のほうはまだ蕾も多く来週が見ごろでしょうね。
でも少しでも間に合ってよかった。  
光前寺を後に高速に乗らずのんびりと家路に・・・楽しい桜満喫の4日間を過ごせて満足。

       

 

 上の画面へ    旅へ戻る