< 2002魅惑のターン>
明日、サッカーW杯が開幕する、、、その夜
ソルトレイク五輪、女子モーグルのVTRを久しぶりに観ていた
日本のマスコミ、メディアはメダル第1主義、、、男子の地上波放送枠はほんとに少ない、
しかもボクは時間設定をミスして録画できなかった
BSのVTRを持っている方がいたら、是非連絡して欲しい
2002シーズン、ランキング上位の選手達は、、、
例えば、K・トロー S・バーク H・ハーダウェイ J・ハイル A・バテル
勿論日本の上村愛子や里谷多英もそうだ
上位選手の実力は拮抗しているが、エア、スピードの点で
K・トローがNO1の座を欲しいままにしているのが実情だ
しかしこのVTR、早過ぎてよく判らなかったが、スロー再生で気がついた
H・ハーダウェイのターンの質は、他の選手のそれと全く異質なものだ、
完全に1ランク上のレベルと云わざるを得ない
事実、ボクは今までS・バークやHハーダウェイの滑りが好きだった
まずはS・バークのターンをお手本としたい、そう思っている
彼女のターンは、若干ターン弧が深く、ゆえに難斜面でも安定している
しかしそれは、体全体から受ける印象であり
特に上体の安定とポールプラントによる所が多かったのは確かだった
モーグルスキーヤーと基礎スキーヤーの最大の違いはポールの構えと、突き方、、、勝手にそう考えている
J・ハイルは早いがポール捌きがまだ荒削りで洗練されていない(しかし、ルックス、アイドル性は抜群)
ターンには前半部分と後半部分とがある
簡単に言うと、板が真下(フォールラインと平行)を向くまでが前半
コブの中では裏側の落ちて行く部分、伸脚しながら徐々に荷重していく
そこから終了までが後半部分、コブの表のせり上がって行くところ、吸収してターンを終える
5:5の比率で進むのが、滑らかでいいカーヴィングターンと考える
H・ハーダウェイ以外は、ターンの前半がやはり少ない
例えば4:6の比で後半部分が長い、つまりコブの頭で板を廻し、山側へのエッジング時間が長い
決定的なターンの質、レベルに違いがある
彼女のスキーは、トップがコブの裏から溝のバンクを鋭く切り取り
研ぎ澄まされたナイフが雪をえぐるように流れている
2003シーズン、世界を圧巻するのはH・ハーダウェイじゃないだろうか、いや、そうあって欲しいものだ
現在のボクを始め多くの中級スキーヤーに、ターンの前半がない人が多く見られる
スライドを主体とし、スピードコントロールしているレベルのスキーヤーだ
ずらさずに、板への荷重、雪へのプレッシャーで
スピードを操れない技術レベルのスキーヤーだ
トップを使えず、テールに頼って滑ってるスキーヤーだ
そんなボクらは、コブの表にドンと当たって、グラッっとバランスを崩す
コブの受け部分に足を出し、体が遅れてコントロールを失う
しかし、ターンの前半は、怖く、難しい、山側の板に乗り、谷側に向かってエッジングするのだ
フォールラインから遠ざかる方向へ、ターン弧の外、円の外、遠心力方向へ向かうのだ
早くこの不安定な状態を終え、後半部分の姿勢を持っていきたい
勝手に脳が、体が、神経が考えてしまうようだ、コブの中では尚更だ
キレてるモーグラーとズレてるモーグラーの決定的な差がここだ
キレてる奴等は、板のトップが下を向いている時間が長い
なのにしっかり、スピードコントロールされている、ゆっくりだって、滑れるのだ、、、
来シーズン、そんなターンに改造していきたい
例えばそれは、常にスネにプレッシャーがかかっている状態?の維持じゃないだろうか
吸収の時も、伸展の時も、
膝を板の先端とブーツの真中へ押しつけるような意識?
腰を前に出し、骨盤を起こすような意識?
それによって板をカラダの前に出さず、腰の下にキープする、ボクの中ではそう考える。
オフの間に、まずはボーゲンで、この感覚を体に叩き込む
フラットのミドルターンで、この感覚を神経に叩き込む
ホントに上達出来るでしょうか?
これで正しいんでしょうか?
体は老化進行中、心だけが若返ってゆくボク、、、つづく ^_^
| TOP|MENU|ON-LINE
MUSIC|おまけトーク|BBS|LINK|
|自己紹介|全曲暴露|相性診断♀|相性診断♂|多重録音|唯我独尊|直情径行|交遊見聞 |