♪ デジタル進化と多大なる弊害 U

< Windows 症候群 >

1999年製 SOTEC WinBook Eagle/X433TX
OS    98SE
CPU    celeron 433MHz
メモリ  64MB(最大256MB)
HDD    4GB
モニタ  14.1inch TFT
ドライブ CD-ROM

14インチモニタで20万以下のノート、、、これが必要十分条件だった
SOTECも当時としては、ほぼ満足のスタンダードスペック、、と言うか、1番安かった
他のメジャーブランド製品なら同スペックで25万は下らなかった、、。
あの日、雨の秋葉原をさまよい歩き、大手量販店で万券を20枚握り締め
やっとの思いで買ったのをハッキリ覚えてる
パソコンって、いったい何ができるのかよく知らなかったけど、、、
自分にとって、それが必要なのか、何がしたいのかよくわからなかったけど、、、
テレビのニュースでも“Windows”の文字を見ない日はなく
今買わなければ、完全に世間の常識の波に乗り遅れる、今、今かも
時代がボクの背中を押した
(もちろん、アップル、マッキントッシュと言う言葉は知らなかった 嗚呼!無知)

< 無計画的実行 >

昼休み、インターネットで「検索」を何気なくクリックしたのだ
キーワードは“DAWソフト”
その名前も2〜3日前偶然本屋で立ち読みして知ったばかり
数年前に会社の同僚から、cubaceと言うソストの話を聞いた事はあったが
その頃はまだ、今のシステムが元気に動いていた
いったいどんなことができるのか、、、「ちょっと見てみよっ…」軽い気持ちだった

だいたい、テープが聴けなくなったのだ、自分の家や車の中の環境だけではなく
いずれ、社会からカセットテープというメディアはなくなることだろう
あの日、オープンリールがカセットに変わった時のように
あの日、レコードがCDに変わったように
グズグズしてはいられない、時代は確実に移り変わるから
だとしたら、まずこの10年で創ったカセットのアルバム十数枚(本?)をもう1度
ミックスし直して、CDに焼き直さなければ形に残す思惑が水の泡と化してしまう

取りあえず、アナログデータをPCに取り込んでデジタル化しCDに焼くことはできる
しかし、個人がCD作れる時代が来るとは、想像もしなかった現実だ、DVDだって作れるんだから
ボクが音楽を始めた15の頃は、テレビの前にラジカセ置いて
「しぃ〜…。」って言って野口五郎や西城秀樹の歌を録音したものだ

10曲入りのアルバムをCDに焼き直すには、毎週土日を費やしてもほぼ1ヶ月はかかる
ってことは、今あるアルバムをCD化するだけで1年以上かかる訳
10年かけて創ってきたんだから、1年かかるのも無理はないか
となると、やはり新しいシステムに移行するのは、その作業が終ってからと言う事になる
全て終えてから、器材を入れ替えてセッティングして…そういうこと
今、クリックしてる場合じゃぁ、、、ない?

< 底無し沼に沈む好奇心 >

わかっているのに、ついやってしまうこと誰しもありますよねぇ
今日は先にコレ、やんなきゃいけないのに、「俺何やってんだ」、、みたいな
ちょっとだけ覗いてみたら、フリーウェアでDAWソストってのがあったのです
フリー、ふりぃ? ただぁ?普通4〜10万はします
フリー、ただ、その甘い誘惑についつい、ダウンロード
どれどれ、いったいどんなことができるのかなぁ、、、と興味津々
まずは、ドラムの簡単なパターンを入れてみて、次にベースを入れて、そこで、ギターを弾いてみて
これが上手くできれば、迷わず新しいシステムに移行、いっひっひ
となる訳ですが、、。(原則的に1年後に)
いや、実際は今までの作品をCD化してからなんで、ちょっと試すだけのつもりが
ちょっとだけ、試してみるだけのつもりが、、。

< ハマった罠 >

とにかく全くうまくいかない >_<
とっても快適で、早く新しいシステムに乗り換えたくなるかと思いきや
全然思うようにできず、言ってる言葉の意味すらわかわず
とりあえず、音すらでない
設定だけで、つまずき
あげくの果ては、しょっちゅう固まる
しかも、突然シャットダウン
止まる、固まる、落ちまくる・・・の繰り返し(三重苦ってやつ?)
自尊心を大きく傷つけられ、どうにか使いこなそうと毎晩のめり込み
気がつけば、2週間以上経ったでしょうか、いやもっとか?
やっと、MIDIの部分だけは辛うじてほんの少しわかってきた、みたい

恥ずかしいけど、告白しますが
普段PC使ってる皆さん、以下の用語どの程度わかりますか?
ボクは??でマニュアルやBBSのサポートが益々混乱を招いたのですが

デバイス
ドライバ(MME WMD ASIO規格)
レイテンシー
デフォルト
バッファ
サウンドカード
VST(プラグイン エフェクト)
ESS PCI Audioデバイス
Microsoft GS Wavetable SW Synth
WDM−basedデバイスのMIDI
ESS Allegro ESS PCIオーディオデバイス
クロック周波数
2次キャッシュ
HyperThreading
Pentium4 Celeron Athlon

< 動作環境 >

5年経った今も普通の使用なら何ら問題はなかった
多少スピードは遅く感じられるが、欲張っても切りはない
特別のトラブルもないし、CD-RWだけは外付けした今のSOTECノートPC
えっ、DAWソストを動かすための動作環境を満たしてない?
フリーのソフトだから、うまく動かないんじゃぁないだろうか、、、
Pentiumプロセッサ 1.2〜1.4Ghz以上のCPUの互換機
256MB以上のメモリ(512MB以上を推奨)
えっ、足りないじゃん、全然、遥かに、、、それが原因、、、と思いたい
けど、動作環境を満たしたら本当に快適に動く保証もなし
ここまで足を突っ込んだ以上、使えるのかどうか見たいのが人情
やっぱ、ダメだわ、、、と諦めるのは超腹立つし

けど、無料のソスト使うために新しくPC買うのって、何だか違わない?
500円のもの買うのに1万円の電車賃かけるのと同じ矛盾?
けど、そのスペックじゃないとどっちにしろ今後PCレコーディングに移行できない
フリーのソフトが悪いんだとしても、市販ソフトも今のスペックじゃ動かない
いや待て、1年後だ、まだ1年あるのだ、ぞ、自分。。

< 音楽専用機 >

5年たって、今度は欲しい仕様がよりハッキリしていた
とにかく、ヘヴィーなDAWソフトを快適にサクサク動かせる
強い心臓と超早回転の脳、、それと膨大な記憶力を携えた
ハイスペックでリーズナブルで小スペースなマシンが必要だった
拡張できるデスクトップがいいに決まってるけど
スペース的に問題も多いし、どうもデスクトップは好きになれない
パーソナルコンピュータ=ノート、この図式はいかんせん外しがたい ^_^;
価格も、今あるMTRやシーケンサーを修理するより莫大に高くなるのは、何だか気が進まない
最低必要な動作環境は
CPU    1.4MHz以上
メモリ  512MB以上
HD    30GB以上
価格   10万円程度
散々ストレスを貯めた経験上、早いCPUは必須だ、CPUの交換はできないみたいだから
メモリは256MBでも増設できる、できれば2MB積めるのがベストだが
WAVデータはでかい、1曲で50〜100MBになる
大きなHDDを持っていなければ、しょっちゅうCDにデータを移動しなければならばい

昨今のノートの標準はCPU 1.4MHz メモリ 256MB HDD 40MB
メモリを増設すれば、ギリギリセーフ仕様
超高回転型のCPUのモデルは少ないというか、普通の使い方なら必要ないのだろう
上記スペックならHPあたりだと10万でおつりがくる
最強CPU搭載で、しかもリーズナブルな商品があるメーカは、、、と調べると
IBMと東芝、シンクパッドとダイナブック、、そのコンセプトはわからない?
IBMはPentiumMや4搭載だが割安、東芝はCeleronだが2.7GHzで割安なモデルが存在していた
どんな市場調査で仕様を決めているのか、FMVやVAIOにもPemtium4搭載のモデルがあるが、
いらないものが沢山ついてどちらも高い
自分にとて最低必要なスペックさえあれば、あとはいらないのだ

< 変動相場の洗礼 >

インターネット情報化時代はボクらの暮らしを変えた
必要な条件を入力すれば、欲しい製品が検索できる、おまけに、最安値の店まで教えてくれる
本物も手に振れて質感を確かめたいので近所の量販店で確かめる
買うのは大手安売り店より2割も安い小型PC専門ショップだ
5年前なら、こんなこととても考えられなかった、足で歩いて、新聞のチラシ広告を見て、捜したものだ

最大のコストパフォーマンスをアナログなボクの頭で考えて
価格.COMで比較して DYNABOOK AXI3527CMSに決めた
celeron2.7GHzだから、pemtium換算でも2.1〜2.2は出るだろう??(誰かの受け売り)
東芝の電化製品は1度も買ったことがないが
Kジマ電気で触った実物の質感、シルバーの色合いも◎だった
ついでに15インチのモニタもついてくるし、DVDまで見られるドライブに格上げだ
とにかく、頑丈で壊れず、最低5年間は働いて欲しい
5年頑張ってくれれば、1,875円/月 60円/日 決して高くはない買い物だ
けど、5年たったら世の中の常識また全然変わっちゃうだろうなぁ…とくにPCとかの進歩は、。

2月上旬の1〜2週間の値動きを見ると
無店舗販売のカレントとガード下のPCボンバーが同一価格だったが
送料と電車賃、店舗での価格だと−300円の後者に決めた
ちなみにKジマ電気との差額は約26,000円、5万円程高く売ってる店もたくさんあります。。

そういや、ギターのブリッジサドル交換、ペグ特注、ピックガード特注も
全てネット、、メールだけで注文でした
逢った事も、話した事もないネットの向うの誰かと契約した
それがいんだか、どうだか?
まぁ、時代、、、ですか、、、物によってはそんな買い方も

相場の動きと商品の回転はことの他、早かった
土曜日買いに行こうと、1週間毎日見ていたのに金曜に最安店で売り切れ
とたんに2番手のショップは値段を上げてきた
ネットの恩恵をたくさん享受してもらい、最大限利用してる筈なのに
数千円値上げしてきたダイナブック、のこのこと買う気にはなれなかったケチな俺
嗚呼、1週間悩み続けてやっと決めたのに、また裏切られた、、、つづく

                                                      2005.3.18

 | TOPMENUON-LINE MUSICおまけトークBBSLINK
自己紹介全曲暴露相性診断♀相性診断♂多重録音唯我独尊直情径行交遊見聞 |