Classic Search!
旋律から曲名を検索
いつか耳にしたあの曲,クラシックの曲だということは分かるが曲名が分からない,そんな経験ありませんか?
ここでは,クラシック音楽の旋律から曲名を検索します。
旋律の音符の進み方を入力すると,曲名を検索することができます。
データは随時追加していますので,今回見つからなかった場合でもまたお立ち寄りください。
うまく検索できない場合はこちらをクリック
使い方
上の入力フィールドに旋律(音符の進み方)を入力して,[検索]を押してください。その音符の進み方に近い旋律を検索し,表示します。
旋律の入力方法
- 音符は長さを無視して,半角文字のアルファベットで入力します。
(全角文字では受け付けられませんので,御注意ください。)
- cがド,dがレ,……という具合に進み,gがソ,aがラ,bがシになります。
C,D,……のように大文字で入力すると,1オクターブ低い音になります。高いドはzとなります。
- 音符の後ろに+か#をつけると半音上がります。-をつけると半音下がります。

- 旋律の形で検索するため,実際と調が違っていても正しく検索できます。
- 必ず3音以上入力してください。3音未満では検索できません。また,多く入力するほどヒット率が上がりますが,多く入力しすぎると検索速度が落ちます。
例 ベートーヴェン 交響曲第5番
ミ | ミ | ミ | ドー | レ | レ | レ | (低い)シー | ←実際の旋律 |
e | e | e | c | d | d | d | B | ←イ短調で入力して検索できます |
実際には空白を開けずに入力してください。