アチコチからのリンク集です。
著作権をご主張の方 是非ご連絡を。
即 削除 致します。
チベット自治区
http://photo.searchina.ne.jp/special/view.cgi?d=photo_xz&p=top
チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世
チベット族の心の中心、仏の地ラサ
チベット族の人々は、大昭寺を中心とする八廓街一帯をラサ(チベット語で仏の地)と呼んでおり、
これはチベット族にとって大昭寺の存在がとても大きいことを意味している。
大昭寺は西暦647年に建設され、1300年以上の歴史を誇っている。(
チベットの中心地、八角街の街並み
ラサの八角街はチベットの経済・文化の中心地というだけでなく、民族工芸などのチベットのあらゆる風土が集結している場所であり、
チベットに来た観光客が必ず訪れる場所である。青蔵鉄道が開通して以来、新しい建物が続々建設されるなど八角街は活気に満ちている。(
青蔵鉄道
絶景を通ってラサへと通じる鉄道が開通
世界で最も高い場所にあって、最も路線の長い青蔵鉄道が全線開通した。
線路はカカシリや三江源、雪が覆う大地や雪蓮花が咲く雪原地帯を通って聖地ラサへと通じている。(
青蔵鉄道が開通、たくさんの人がチベットを訪れる
太陽エネルギーを最大限利用するチベットの人々
チベットは標高が高いため、太陽エネルギーを利用してお湯を沸かすことができる。
ラサ郊外の村ではほとんど全ての家がこの装置を持っているという。
写真はお湯を沸かしている女性。(発信:07年7月15日 提供:サーチナ&CNSPHOTO)
チベットにあるとても美しい巨大塩湖
海抜4718メートルにあるこの湖はチベットの言葉で“天の湖”と呼ばれている。
湖は東西70キロ、南北30キロ以上あり、総面積は1900平方キロメートル、中国において2番目に大きい塩湖である。
湖の水はとてもきれいに透き通っていて、まるで湖面と空が融合したようだ。(発信:07年7月10日 提供:サーチナ&CNSPHOTO)
半世紀に及ぶ「チベットの悲劇」を生んだのが中華膨張侵略主義。