King Crimson | まぁ、もう説明不要の大御所ですな。 俺的にはやっぱこの70年代が好き。 King Crimsonがこの時代に残した この三つのアルバムが後世に残した影響は非常に大きいでしょう。 特に最近のポストロックと呼ばれる音楽を聴くとそう思います。 |
Larks' Toungues In Aspic 日本名「太陽と戦慄」で有名な作品。 パーカッションを担当するジェイミー・ミューアーが大活躍しています。 その後に発表されるアルバムと比べると音の数が少なく、 まだ発動段階といった感じ。 でも最初と最後のタイトルトラックLarks' Toungues In Aspic Part1&2は その後のCrimsonの方向性を決定付けた。 様々な音楽をブレンドし破壊・再構築したサウンドは 今なお画期的な輝きを衰えさせない。 ライブ盤と比べると全体的に凶暴性が低く地味なのが残念。 |
|
Starless and Bible Black ライブ録音にオーバーダブというどえらい手法で作られたことで有名なアルバム。 前作で暴れまわったジェイミーさんが抜けて 音の質感は前作とは随分変わっている。 即興演奏を軸にした暗黒ジャズとでもいうべきところか。 今でいうならマスロックって奴に当るのかな。 のっけからぶちかますGreat Decieverに 中世ヨーロッパ美学溢れるNight Watch。 そして唸りを上げて突き抜けるFractureなど聴き所は非常に多い。 思うに今のポストハードコアという奴に最も近い形の音ではないだろうか。 即興演奏が多いため間延びした印象を与えるかもしれないが、 聴き応えはこの三作の中でもっとも大きいと思う。 |
|
Red このREDでロバート・フリップが見せた凶暴かつ美しいギターノイズは 冗談抜きにロックの歴史を変えたんじゃないだろうか。 2004年の現在でさえその質感はconverge,mogwaiやISISといった ギターノイズを武器とするバンドと比べて全くひけを取らない。 前作のような即興の要素は少なくなり非常に作りこまれた印象。 特にギターのオーバーダブが凄い。 表題曲Redのような血管が煮えたぎりそうに凶暴な部分も素晴らしいし、 Fallen Angelのような叙情的なバラードナンバーもまた素晴らしい。 Fallen Angelのギターソロは個人的にCrimsonの中で一番好きだ。 そしてその凶暴性と叙情性を合体させたのがラストを飾るStarless。 最後の爆発はあまりにも凄まじすぎて言葉で表現できません。 ボルテージぶちぎってます。 |