舞鶴市民吹奏楽団タイトル

第6回 定期演奏会
 詳細 


プログラム、曲紹介入力終了・ データ/アンケート集計 入力終了。

先頭へ
履歴一覧へ戻る

第6回定期演奏会 


10月18日(日) 
午後 2:00 開演 
会場:舞鶴市民会館 

司会:西山 陽子 


主催:舞鶴市民吹奏楽団 
共催:舞鶴市文化事業団 
   舞鶴市文化協会  
後援:舞 鶴 市    
   舞鶴市教育委員会 
   舞鶴文化教育財団 

客演指揮


秋山 紀夫先生 

Tpを吹くコロボックル

今年の定期演奏会のアンケート&曲紹介には挿し絵として(C)LFP(小林ひろし)さんの作品の「コロボックル」を使わせていただきました。

演奏曲目

第1部の看板 コロボックル

アメリカン・シンフォニー
An American Symphony

    マイケル・ケイメン
     MICHAEL KAMEN

フローレンスの人々
Florentiner March

    ユリウス・フチーク
    JULIUS FUCIK

「エグモント」序曲
Overture To "EGMONT"

    ベートーヴェン
    LUDWIG VAN BEETHOVEN

カーペンターズ・フォーエバー
Carpenters Forever

 

美女と野獣
Beauty and the Beast

 
第2部の看板 コロボックル

エスパナ・カーニ
Espana Cani

    パスカル・マルキーナ
    P.MARQUINA

スペインの祭り
Fiesta Espanola

    アントニオ・カルモナ
    ANTONIO CARMONA

ルイス・アロンソの結婚
La Boda de Luis Alonso

    ヘロニモ・ヒメネス
    GERONIMO GIMENEZ

可愛いグレウス
Pepita Greus

    パスカル・ペレス・チョビ
    PASCUAL PEREZ CHOVI

吹奏楽のための第二組曲
SECOND SUITE for BAND

    アルフレッド・リード
    ALFRED REED

アンコール

ビギン・ザ・ビギン

    コールポーター

ミリタリーバンドのための組曲
         第一番から
 3楽章 マーチ

    グスタフ・ホルスト

先頭へ
履歴一覧へ戻る

舞鶴市民吹奏楽団 第6回定期演奏会 データ集計

客席風景

 休憩時の客席
 目を凝らせば解る?

☆チケット半券回収総数 577枚                      
 回収チケット半券 前売り 481枚  当日 66枚  招待券 30枚 
 枚数に入らない子供を入れると多分入場者数は600人ぐらいだと思います。  
 目標の1000人には届きませんでした。                  
 市民会館を一杯にしたかったのですが残念ながら過去の最低記録を更新しました。
☆団員チケット総数 1455枚                     
(1名の最多枚数 50枚  20枚以上の者 23名)         
☆アンケート回収枚数  180枚                      
 枚数は少ないですが昨年同様、来場者数の約3割の回収率です。        
☆アンケートデータ集計                           
   男女別  男性45名 女性110名 不明25名  女性比率70.9% 

  10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 90代 不明
男性  7  3  7  4 10  8  5      45
女性 23 14 22 17 16 11  2     110
不明  1     2  3  7  3           25

  年齢   最高年齢79才 最年少4才  平均40.3才 去年より4.1才
      若返りしました(笑)                      
  居住地  舞鶴143 綾部4 福知山3 宮津1 高浜3 大宮町2    
       野田川1  和知町1 亀岡市4  城陽市2  姫路市1    
       神戸市2  岐阜県2 その他不明3
       京阪神地区の減少要因は、吹奏楽コンクール全国大会の影響と   
       思われる。(大津市で演奏会当日に開催)            
  過去の来場回数  平均来場回数 2.3回 昨年より0.2回増加     
       ただし「はじめて」が86人(前年は165名)         
       アンケート書く人の半数は、初めての人…何故?         
       6回来場者 16名                      
  演奏会を知ったのは(複数回答) 団員より109  看板8  ポスター5 
       チラシ9  知人3  友人6 親類1  団員の子供2     
       団員の友人1  入場券を貰った3  招待状3 クラブ3    
       市広報1 文化協会1 行きつけの喫茶店1 人のうわさ1    
       その他不明8                         
     やはり団員の口コミは大切です。 自分の趣味を他人に宣伝しましょう。
  点数 曲番号 1 アメリカン・シンフォニー   2 フローレンスの人々 
         3 「エグモント」序曲  4 カーペンターズ・フォーエバー
         5 美女と野獣 6 エスパナ・カーニ  7 スペインの祭り
         8ルイス・アロンソの結婚     9 可愛いグレウス   
         10 第二組曲                      

1曲目 2曲目 3曲目 4曲目 5曲目 6曲目 7曲目 8曲目 9曲目 10曲目 構成 選曲 来る 意見 評価
全体平均 7.74 7.86 7.51 8.07 8.40 8.98 8.91 9.01 8.97 9.35 8.36 8.24 70.3% 53.9% 38.4%
標準偏差 2.45 2.20 2.64 2.29 2.15 1.75 1.80 1.72 1.79 1.57 2.16 2.35      
重み平均 7.03 7.62 6.64 8.04 8.56 9.63 9.49 9.65 9.49 10.05 8.80 8.53 69.8% 64.2% 0.0%
男性 7.60 7.57 7.31 7.84 7.88 8.76 8.85 8.73 8.73 9.18 8.30 8.28 80.0% 51.1% 41.9%
女性 7.71 7.84 7.44 8.19 8.47 8.95 8.79 9.02 8.90 9.34 8.24 8.01 63.0% 56.4% 32.1%
10代 7.89 7.93 7.71 8.61 8.75 9.36 9.16 9.48 9.28 9.78 9.42 9.08 29.6% 71.4% 35.7%
20代 7.79 7.47 7.29 7.94 8.41 8.25 8.50 8.50 8.50 8.80 7.60 7.60 58.3% 47.1% 5.9%
30代 7.07 7.28 6.46 7.52 8.00 8.61 8.42 8.87 8.67 9.13 7.50 7.31 77.4% 67.7% 20.7%
40代 7.17 7.57 6.68 7.83 7.70 8.41 8.50 8.14 8.45 8.86 8.57 8.32 68.2% 37.5% 37.5%
50代 8.43 8.61 8.75 8.69 8.90 9.89 9.50 9.57 9.57 9.89 8.50 8.53 89.7% 45.5% 57.6%
60代 7.71 7.95 7.90 7.65 8.71 9.00 9.30 9.25 9.05 9.65 8.50 8.39 89.5% 45.5% 40.9%

   今年は平均・偏差・重み平均についての、折れ線グラフを付けておきます。 

「来る」は、次の演奏会にも来たい人の% 「意見」は、コメントを書いて下さった
方の% 「評価」は、10点満点を付けて下さった方の%            
 (おべんちゃらごますりの% かな???)                 
「標準偏差」は、小さい方が得点のばらつきが小さく、大きいと得点のばらつきが大
きいと思って下さい。                            
「重み平均」と言うのは、10点満点の人等の得点を無視し、意見の記入や、来る来
ないを参考に満足度?を加味し得点差をより強調した物です。          
特徴的なのは、女性の方が男性よりもアンケートの回収数が多く、得点が高い、意見
も書いて有る率は高いのですが誉め言葉が多い。また年齢は若い方が、評価が厳しく
意見も多く、曲に対してアンケートでしっかり採点して下さってます。20代が枚数
は多くないですが一番厳しい… 私がくどくどと分析するより、数値の増減を良く眺
めていただければ幸いです。                         

☆その他貴重なご意見いただいておりますが、個人的な物もあり掲載は致しません。
 次回以降の演奏会に反映できるよう努力したいと思います。ただ・・・市民吹奏楽団 
 に、演奏会場での託児所の世話や駐車場の狭さを言われても・・・つらいです。(^_^;)


先頭へ
履歴一覧へ戻る

客演指揮 秋山 紀夫 先生 

  大宮市生まれ。武蔵野音楽大学卒業後、東京芸術大学へ内地留学。また、米国
イーストマン音楽大学へ留学。この間、桜木中、大宮工業高校を指導し全国大会に
導く。埼玉県吹奏楽連盟理事長、関東吹奏楽連盟副理事長、全日本吹奏楽連盟副理
事長、日本吹奏楽指導者協会会長を歴任。’92年12月、米国ミッドウエスト・
インターナショナル・バンドクリニック委員会より世界の吹奏楽を対象とした第1
回世界吹奏楽賞を受賞。’95年7月、世界吹奏楽指導者協会総会に置いて3人目
の名誉会員に選ばれた。現在、武蔵野音楽大学講師、大宮市民吹奏楽団常任指揮者
・音楽監督、ソニー吹奏楽団常任指揮者。また、アマチュアバンドの客演指揮者、
バンドクリニックの講師として後進の育成に当たっている。大宮市在住。    


先頭へ
履歴一覧へ戻る

  司会 西山 陽子(にしやま ようここ)


・フリーアナウンサー 自称”SHABERI-YA”     
・京都市在住                   
・特技:忘れ物                  
・現在、KBS競輪中継へのレギュラー出演をはじめ、
 放送、各地のコンサート、イベントなどに出演。  
・舞鶴でも、小学校のマーチングフェスティバルの司会
 でおなじみ。


先頭へ
履歴一覧へ戻る

◎アメリカン・シンフォニー/マイケル・ケイメン

 映画「陽のあたる教室」の挿入曲です。映画のラストで高校生たちが恩師のためにこの曲を演奏するシーンは感動的なものです。

◎フローレンスの人々/ユリウス・フチーク(1872〜1916)

 作曲者フチークはチェコのプラハに生まれ、プラハ音楽院でドヴォルザークのもとで学んだ人です。卒業後はオーストリアの第49連隊軍楽隊に入隊し、第86連隊や第92連隊の軍楽隊長をつとめました。引退後はベルリンでオーケストラを組織したり、楽譜出版社を興して自分の楽譜を出版するなど、多彩な人生を送りました。
 この曲は、実用的なマーチというよりは演奏会用の行進曲で、「イタリア風大行進曲」 というサブタイトルのように、軽快さと流れるような美しい旋律が対称的に用いられています。
 フチークは、生涯に100曲以上のさまざまな曲を作曲しておりますが、ほかに行進曲「剣士の入場」(別名:「雷鳴と稲妻」、サーカスマーチとして有名)がよく知られています。

◎「エグモント」序曲/L・V・ベートーヴェン(1770〜1827)

 ベートーヴェンがオーストリア帝国王室宮廷劇場からの依頼を受け、ゲーテの悲劇「エグモント」のために作曲した劇付随音楽の序曲です。今日では劇そのものが上演されることも、序曲以外の9曲が演奏されることもほとんどありませんが、この序曲だけはオーケストラの重要なレパートリーとして定着しています。
 スペインの圧政下で苦しむ16世紀のオランダ、フランドル地方の領主エグモント伯爵は祖国の独立のために立ち上がります。しかし体制側に捕らえられ、反逆罪で死刑を宣告されます。伯爵を愛するクレールヒェンはどうにかして彼を救出しようとしますが、ついにその望みも絶たれ悲嘆のあまり服毒自殺をします。死刑執行のとき、断頭台へ連行されるエグモントの前にクレールヒェンの幻影が現れて伯爵の正義を誉め称え、祝福のうちに伯爵は敢然と死に向かう、という物語です。

◎カーペンターズ・フォーエバー

 愛や信頼の歌、いわば心を歌うデュエットとして、1970年代から絶大な人気をえて来たカーペンターズの愛唱曲メドレーです。
 シング 〜 愛のプレリュード 〜 トップオブザワールド 〜 遥かなる影 〜 スーパースター 〜 二人の誓い と続きます。

◎美女と野獣

ディズニーの長編アニメ映画「美女と野獣」の音楽です。
プロローグ 〜 朝の風景 〜 愛の芽生え 〜 美女と野獣 のメドレーです。

◎エスパナ・カーニ/パスカル・マルキーナ(1873〜1948)

 この曲はスペインの闘牛場の音楽、 "パソ・ドブレ" の代表作として広く知られています。題名の「エスパナ・カーニ」は、"スペインの犬" という意味です。
曲はタンゴ調なリズム形の前奏にはじまり、華やかな第1マーチが強弱の見事な対比を作りながら現れ、リズミカルな第2マーチに入ります。ここでも強弱のコントラストが見事です。闘牛場のファンファーレのあと、ゆるやかなメロディのトリオに入り、木管がこれを細かく飾ります。中奏のあと、オブリガートを伴ってトリオが強奏されておわります。

◎スペインの祭/アントニオ・カルモナ

 これもパソ・ドブレです。パソ・ドブレは "二倍の歩調" という意味で、マーチに似ていますが軍楽に発祥したいわゆるマーチとは明らかに性格が異なり、2拍子の舞曲ともいうべきものです。
 秋山先生によると、「スペインの演歌のようなもの」だそうです。

◎サルスエラ「ルイス・アロンソの結婚」から 間奏曲/ヘロニモ・ヒメネス(1854 〜1923)

 "サルスエラ" というのは、スペインの伝統的なオペレッタですが、歌劇とは異なり歌と踊りが交互に現れる、二幕形式のせりふ入りの音楽劇です。サルスエラは17世紀にフェリペ4世がマドリッド郊外の別邸に喜劇役者たちを集めて興じた歌入りの劇が起源で、この別邸の名前が "サルスエラ館" (サルスエラ:"サルサ=いばら" の生い茂るところ)であったことから、劇そのものが "サルスエラ" と呼ばれるようになりました。
 スペインには現在もサルスエラ専用劇場があり、大衆にも根強い人気があります。近年日本でもサルスエラの上演が増えているそうです。
 ヒメネスは、パリ音楽院で学んだあと、19世紀末から20世紀初頭のサルスエラ黄金時代にマドリッドの国立サルスエラ劇場で専属作曲家の一人として数多くのサルスエラを作曲しました。
 「ルイス・アロンソの結婚」 は、「ルイス・アロンソの舞踏会」 や 「早咲きの娘」 などとともに、ヒメネスの代表作として知られるサルスエラで、1897年にマドリッドで初演されました。彼の音楽はスペインの民族的な素材を生かしたものが多く、この "間奏曲" もまたスペイン情緒あふれる楽しい音楽となっています。

◎可愛いグレウス/パスカル・ペレツ・チョヴィ

 作曲者や曲名の由来は、明らかではありませんが、スペインのパソ・ドブレ中、「エスパナ・カーニ」 と並ぶ名曲とされています。
トリオがくりかえされるときに奏されるクラリネットの流麗なオブリガードがたいへん美しく、きわめて印象的です。

◎「吹奏楽のための第二組曲」/アルフレッド・リード(1921〜)

 この曲は、イリノイ州のスターリング・ハイスクールのウィンドアンサンブル指導者、ジャック・シュラーの委嘱によりその妻アイナの追憶のために作曲されました。初演は1979年3月29日、同ハイスクールウィンドアンサンブルを作曲者リード自身が指揮して行われました。 曲は4つの楽章からできていて、いずれもラテンアメリカの音楽の様式を用いています。
・第一楽章「ソン・モントゥーノ」
 短い序奏のあと、木管楽器が軽快なメロディを歌いはじめます。つづいて、ミュートをつけたトランペットの特徴あるリズムの上に木管が長いフレーズを歌い、これにホルンやユーフォニアムがからみます。はじめの木管のメロディが金管も加わってくりかえされ、第二の主題もくりかえされておわります。
・第二楽章「タンゴ」
 この楽章は、アルゼンチン風タンゴのシャッキリしたリズムではなく、「サルガッソー・セレナーデ」というサブタイトルらしくもの憂い感じのする曲となっています。  曲はクラリネットのカデンツからはじめられ、幻想的なイントロダクションのあとゆるやかな主部に入り、トロンボーンのリズムの上に木管が美しく歌います。ヴィヴラフォーンが印象的な伴奏をくりかえし、終始おだやかなムードの中に曲をおわります。
・第三楽章「グワラチャ」
 「グワラチャ」 は、アルゼンチンの酒盛りの歌で、2拍子のいきいきとしたにぎやかな曲です。ベルや打楽器のリズムの上にクラリネットがにぎやかなメロディを歌い、これにさまざまなオブリガートが加わりリズムもおもしろく変化します。
・第四楽章「パソドブレ」
 パソ・ドブレは、闘牛とともにスペインからメキシコにも伝わりましたが、この曲ではさらに舞曲風に書かれています。情熱的な木管の動きにはじまり、伝統的なファンファーレがトランペット、クラリネット、フルートによってくりかえされたのち、主部に入ります。ここでは3拍子+2拍子のパソ・ドブレとなり、クラリネットを中心とする木管が華やかに歌います。途中からのびのびとした3/4拍子のメロディも現れますが、再び5拍子のメロディにもどり、さらに3/4拍子となって高潮し、クライマックスで長調に転調してドラマチックかつ華やかにおわります。

    参考文献:   秋山 紀夫 著  バンド ミュージック インデックス 552(佼正出版社)
             同       行進曲 インデックス 218( 同)
            手塚 健旨 著  スペイン音楽旅行(音楽の友社)


先頭へ
履歴一覧へ戻る

ごあいさつ

 平成4年9月に結成された舞鶴市民吹奏楽団も丸6年の歳月が過ぎ、皆様
のご声援に励まされ、本日第6回目の定期演奏会を開催することができまし
た。団員共々心より御礼申し上げます。                
 本年は新しい節目へ向かっての第一歩を踏み出すべく、昨年同様世界の大
指導者、秋山紀夫先生に客演指揮をお願いし、素晴らしい指揮の許に演奏で
きることとなりました。どうか最後までごゆっくりお聴きいただきますよう
お願いいたします。                         
 最後になりましたが、創立以来お世話になっております舞鶴市・舞鶴市教
育委員会・舞鶴市文化事業団・舞鶴市コミュニティー振興公社・舞鶴市文化
協会・舞鶴文化教育財団各位に深く感謝申し上げ御挨拶といたします。  
                  舞鶴市民吹奏楽団 団長 吉田 登

舞鶴市民吹奏楽団メンバー表

指揮 坂崎 修平
<フルート&ピッコロ>
 出 立  宏 子
 中 山   孝
○松 下  恵 子


<クラリネット>
 井 上  康 子
 上 野  恵 子
 大 江  美 智
 門 脇   妙
 北 村  光 代
○公 文  直 美
 高 田  聡 子
 高 野  昭 子
 高 野   薫
 西 山  直 美
 福 原  ルミ子
 山 本  和 司

<バス・クラリネット>
 井 関  麻衣子



<アルト・サックス>
 小 西  輝 子
 坂 崎  修 平
○平 田  茂 樹

<テナー・サックス>
 谷 内  智 子
 平 田  武 生
 吉 田  さおり
 

○パートリーダー

<バリトン・サックス>
 小 倉  勝 己


<ホルン>
○荒 木  こずえ
 井 田  裕 美
 田 中  文 彦


<トランペット>
 扇 野  要 一
 奥 西  美 紀
○香 川  雅 人
 亀 本   泉
 京 谷  竹 芳
 熊 谷  喜世志
 嵯峨根  一 史
 長 瀬  麻衣子
 西 垣  優 子
 広 谷  真 也


<トロンボーン>
 池 内  伸 行
 井 関  雅 博
 井 納  堅八郎
 河 合  優 子
 竹 原  清 隆
 福 本  幹 夫
○宮 本   康
 安 田  奈見子
 吉 田  有 作

 


<ユーフォニアム>
 磯 部  雅 紀
 角 本  徳 昭
○竹 中  美 香
 仲 西  剛 介
 吉 田   登


<チューバ>
 長 内  克 也
 成 田  雄 介
○山 根   元


<コントラバス>
 新 谷   仁
 吉 川   実


<パーカッション>
 石 田  明 美
 出 立  兼 一
 菱 沼  淑 恵
 福 原  習 作
 脇 田  昌 代


<コーディネーター>
 羽 尾  心 一
 
 
 
 
 

 


先頭へ
履歴一覧へ戻る
JBH00251@nifty.ne.jp