プリムラマラコイデス

種から育てると当然ですが数が沢山とれます。庭のテーマを決める時にとても便利です。
それに、その土地に合った丈夫な苗が育ちます。
近所やお友達におすそ分けも出来コミニュケーションが広がります。
少しだけ頑張ってみませんか?楽しいですよ。

プリムラマラコイデスは桜草の仲間です。
お日様の下の方が丈夫に育ちますが少し日陰
の所でも花は付けてくれます。
下から順番に段のようになっていて花が咲いて
行きその花の茎が一本のプリムラから何本も出
ています。今年はこの花をビオラと混植して花壇
一杯に咲かそうと計画しています。
さてさてどんな風に育つのでしょうか?



用意する物
@種まき用トレー
変わりになる物として玉子のパックでも良いですが深い方だけに
穴をあけて使ってください。
A土、種まき用の土を買うのが簡単です。土は肥料分のないもの
を使わなければなりません。
なお種まき用の土は水をなかなか吸わないのでじっくり水が浸透する
まで種をまくのを待ちます。
B乾かさないように時々潅水をするのでジョウロがあると便利でしょう。

rets try!
2002 年9月18日

プリムラマラコイデスの種を蒔きました。

種が小さいので蒔いた後土は掛けません。
水はそっとシャワーか下から浸水させます。
昼間は日に当てて育て夜は雨に当たるのを防ぐ為に軒下に取り込みます。
雨に当てるのは厳禁です。でも雨の当たらない明るい車庫で育てても構いません。
乾かさないように水遣りに気をつけます。
11月20日
プリムラマラコイデスです。
やっと一センチ程度になりました。半分くらいしか発芽しませんでした。
もっと液肥をあげないとと思います。


3月26日
トレーの中で高さ4センチ花が咲く、そろそろ地面に定植しなければと思います。