運動1 (ストリーミング) という風にカッコでくるまれた部分をひとまとまりとして、どんどん(音が)上昇していくフレーズ。 そして、小指が12Fぐらいまでいくと、今度は逆に1Fまで戻ってくる。 カッコの最初の音を人差し指、二つ目の音を中指、三つ目の音を薬指、四つ目の音を小指で弾く。 運動2もどうようであるが、これはカッコ内の四つの音の弾く順番を変えると (例えば、6弦1F−6弦3F−6弦2F−6弦4Fという風に) 24通りの組み合わせができるので、いろいろな指の動きのバリエーションが練習できる。 また、これは6弦だけでなく他の弦にたいしてもやる。 上記の例は6弦にたいして演奏したもの。 すべてダウンピッキング。 オルタネイトピッキングだったらテンポ120ぐらいまでいけば十分かな。 という風にカッコでくるまれた部分をひとまとまりとして、どんどん(音が)上昇していくフレーズ。 運動1との違いは弦を順番に移動していくことにある。 そして、1弦までいくと ( 1弦2F−1弦3F−1弦4F−1弦5F )−( 2弦2F−2弦3F−2弦4F−2弦5F )−( 2弦2F ・・・・ 隣のフレットに移動して逆に(音が)下降してくる。 これも小指が12Fぐらいまでいくと逆に1Fまで戻ってくる。 上記の例は6弦1Fから1弦4Fまでいったもの。 すべてダウンピッキング。 これもオルタネイトピッキングだったらテンポは120ぐらいまでいけば十分かな。 |