ネックの反りは非常に厄介である。
ギターの構造上絶対になくならない。
そこが生き物って感じがしていいのかもしれないけど。
じゃあ、どうせ反ってしまうならどう付き合えばよいの考えよう。
まず、反りの種類は「順反り」「逆反り」がある。
順反りは、ギターを抱えた状態でネックが体と反対側に反ることである。
逆反りは、ギターを抱えた状態でネックが体側に反ることである。
反りではないが、ネックのねじれというものもある。
これについてはまた機会があったら述べたいと思う。
次に、なぜ反るのかということがあるが、環境・弦の張力・トラスロッドなどさまざまな理由が考えられるが、うまく説明できないので省略します。
どうやって、反っているのか確認するのかというと、まず1Fと最終フレットを押える。
このとき、最終フレット側(右利き用ギターでは右手)は小指で押える。
そして右手の人差し指で1Fと最終フレットの間をピッキングする。
このとき、びびるぐらいがちょうどいい。
きれいに音が鳴るのは順反り、音が全くならず指板に弦がくっついていると逆反り。
ちなみに筆者のエレキはちょうどびびらないぐらいにセットしてる。
理由は、ブリッジ側から眺めてまっすぐに見えるから。
(少し順反りぎみがいいというのもあるかもしれないけど)
自分の目を信じるのも大切かと。
アコギは、少し順反りぎみだと思う。
気にならない程度だからそのままだけど・・・
最後に、どうやったら直せるか?
という問題が出てくるが、興味本位で素人が触らないほうが懸命なのではないかと感じている。
筆者は興味本位でいじっているが・・・
アコギに関してはまだやったことはないけどエレキギターはかなりいじっている。
トランスロッドというものを右に回すと逆反りになり、左に回すと順反りになる。
しかし、基本的に12F以下ぐらい(はっきりしらないけど確かこれぐらいのはず)の軽い反りぐらいしか直せない。(ねじれは直せない)
トラスロッドを回すときは、慎重に少しずつ回さなければならないが、
特に、ヘッド側についているものは強力なので注意したい。
興味本位で触らないほうが言いといったがもし順反りしてるなあと感じたなら弾き終わった後も弦を緩めないままにしておき
逆反りしているなあと思ったら弾き終わった後は弦を緩めておいてあげると自然と直ったりもする。
まず、これをしてみて効果がないようなら楽器屋さんに相談するのが最も懸命であろう。
|