バス&タクシーターミナル

リンク集のコーナー

リンク切れの修正は当分おいておきます。手が回らないです。
劇場の玄関のすぐ目の前にバスターミナルは用意しています。
どうぞご無事でお帰り下さい。またのご来場をお待ちしております。
Last update:31st,Oct,2002(Thu)

Rand\が他に開いているページの紹介です。
基本的にまだ構築中です。(マジ?)って言うか、そろそろ整理が必要かも。
とうとう本性を本邦初公開(笑)←嘘
で、おおっぴらには言えないページです。(笑)
さて、Rand\-WebLineとでも名付けますか。(笑)
「音楽部(ねがくぶ)」「音楽部(ねがくぶ)」Rand\が立ち上げているリーフの施設ファンクラブです。
リーフの二次創作小説をアップしているページです。ごめんなさい。最近死んでます<m(_*_)m>
告発Rand\が参加している同人サークルMissaのページです。
現在、死んでます(笑)。
「龍の尻尾」オフィシャルホームページ
「龍の尻尾」オフィシャルホームページ
Rand\が現在会長として参加しているTRPGサークル「龍の尻尾」のページです。
現在、京都のTRPGサークル合同コンベンション(略して合コン)を企画中。
Caput Draconis Rand\が現在会長として参加しているTRPGサークル「龍の尻尾」の協賛ページです。
龍の尻尾に原稿や資料の提供、運営資金の寄付、企画の提供、活動運営に参画……ありとあらゆるところで協力しています。






学術系
嵩ゼミのページ(仮) :Rand\が所属しゼミ長をつとめていたゼミ。
私を卒業させてくださった大恩ある嵩先生のページです。
宗教学特に、仏教学の研究をなさってます。
足向けて寝られません。
加藤研究室 :龍谷大学国際文化学部講師加藤文俊先生のページ。
従来の学習環境に対するアンチテーゼである「ゼミ廃止論」が、一部に波紋を投げかけています。「I(飲)N」プロジェクト成功したようです。
Ryukoku University
Faculty of
Intercultural
Communication
:龍谷大学国際文化学部……私Rand\の学んでいるところです。
今回学生のページとやらの第1号としてこのページがピックアップされたので相互リンクをいたします。(笑)
俺……そんなに目を付けられるようなコトした覚えないけど……
って言うか、あんまりにも学校に行かないから先生の方から「オマエはここの学生だぞ!」って言われてるのかも(笑)
MELCMELC
MELCというのは、神奈川県にある産能大学経営情報学部長岡ゼミの事です。
1998年度の「O(音)N」プロジェクトはMELCとclipのメンバーによって実施されました。
お気に入り系
Audio Fiction Research :音楽ユニット「明和電気」のプロデューサー、経理のヲノさんことヲノサトルさんのページ。「O(音)N」では音楽班のアドバイザリースタッフとして僕たちのケツを思いっきりはたき倒して頂きました(爆)
すごくクールで、なかなかに良いエッセーが置いてあります。
West Cost Rock :すばらしいRock評論のページ。とても丁寧なコメントが読めるぞ! あ、ウエスタン限定なんで。
:Rand\の好きなゲームソフト会社。
シナリオ、グラフィック、サウンドのクオリティーが高い美少女ゲームを制作しています。
「To Heart」などすばらしい美少女ゲームを作ってます。「コミぱエフェクト」を起こした会社(笑)
FUJIYAMA-NET :清酒のふるさと兵庫県伊丹市(Rand\の生息場所!)にある酒造会社。
ベルギー式ビールも地ビールとして生産している。
HYPER座COMMUNICATION MAGAZINEがメンバー専用となって業界関係者オンリーになったことで面白みは減ったよね。
おもちゃ箱的ゴッタ煮感ももはや見難いだけだし。でも、一応、伊丹関係のウェブサイトって少ないから残しておく。
うたまくら :万葉集の和歌をソプラノの美しい歌声で届けてくれる歌枕直美さんを筆頭とする無敵の音楽集団です。
NHKのウィリアム・モリスの世界のテーマも手がけていたりします。ここのコンサートはアットホームでいい雰囲気なんですよ。おすすめですね。
Vibe :洋楽ロックを聞くヤツならみんなが知っている,最大の音楽メディアのHP
あまり良いページだとは思わないが、まあ行ってみてもいい時間潰しにはなるね。(実際その程度かな?)
MTVjapan.com :洋楽ロックを聞くヤツならみんなが知っている,最大の音楽メディアのHP
いつの間にか復活していたMTV。VJ Battleが面白いと思わない? 割とあの番組好きよ。企画の勝利って感じで。しかし、あわよくば就職口を決めてやろうという野望のある奴って沢山いるんだねえ。
神戸ジャズストリート :毎年10月第二土日曜日に神戸の北野町界隈で開催されているイベントのページ。
良質のジャズを聴きたい方は参加されたし! 過去ページはこちら

Yahoo!Japan

:世界最大のサーチエンジン(のハズ)まだここには登録してませんので悪しからず。まあ、yahooメッセンジャーなどでお世話になってるんで。
goo :日本最大のロボット型サーチエンジン(のハズ)ここがロボット型エンジンで最初にこのサイトを見つけてくれました。他にもgooのサービスにはお世話になってますので。
2ちゃんねるBBS :日本のインターネットでの台風の目とも言える場所ですね。ここに入り浸ってインターネットに開眼した人も少なくないと思います。
アングラの入り口だの、ネットのK-1だの色々言われていますが、わたしは怖くてあんまり行ってません。
infoseek :まあ、有名どころ。使いやすいのが良いよね。ここでサーチするのはもはや当たり前になってるんでは!?
OCN navi :ロボット検索止めたそうです。チッ……使えねえ。まあ、このサイトはロボットに昔から引っかかってるから良いけどさ。……あれ? 登録したんだっけな? どっちだったっけ?
iNET GUIDE :このサーチエンジンは、音楽が独立カテゴリーで設定されてること。普通はエンターテイメントの中に入ってるんだけどね。だから、色んな情報が引き出し易いんだよね。ただ、カテゴリーが偏ってて、調べにくいことも多いけど。
Yahoo!Japan :日本最大のサーチエンジン(のハズ)まだここには登録してませんので悪しからず。
『雑文館』 :ここの雑文は非常に面白いです。全ての雑文をDLしたいくらい面白いです。
何が面白いって、身近にいる普通の変わったオジサンなんですよ。荒屋さんって。そんな人が、ネット上で人を煙に巻くような言葉を使って雑文を書く。ひょっとして、この人はフリーライターやってるんじゃなかろうかって思うときあります。
大夜逃げ学 :"きちっく"くみちょさんに教えてもらったサイト。鉄ちゃんな取立人さんの非常に心が痺れる借金取り立て日記です。
借金するのは問題ないでしょう。でも、ちゃんと返さなきゃ非常にヤバいことになるです。このサイトはそれを教えてくれます。
VECTOR :プログラマーをやっている伯父からもらった1冊の本がわたしとここの出会いです。「Pack for Win 8000」でしたねえ。伯父のソフトが載ってるってんで、1冊もらったんですが。
フリーのソフトウェアって、ホントに沢山あるんですねえ。安くて使い勝手の良いシェアウェアってメチャメチャ沢山あるんですねえ。これでも、まだ一部ですよ。
ってコトで、わたしは「窓の杜」派ではなく、「VECTOR」派です。
みんなきてKOIKOI :「俺の友達がこのカップ麺やってんねん」そう知人に聞いてブックマークしました。コユイです、ここ。
企画の勝利ですね。ただ、身を削りすぎてるところが、ちょっとアレでナニ。
侍魂 :超有名です。ここも友人から、「知り合いがここやってんねん」と言ってURL寄越してきました。ネットの世界ってこんなんばっかやな。一日で20万オーバーのアクセスを持つ日本最大級の日記サイトです。ココをリンクせずにどこをリンクせよと!?
IREM Home Page :「スペランカー」、「ぐっすんおよよ」、「R-TYPE」など、ゲーム好きなら必ず3度は(笑)目にしたであろうゲームの制作元。
ココのふるさと4コマ小唄がすごく良いです。オフィシャルでココまでギャグ出来るなんて素晴らしいです。いずれはスペランカー先生の二次創作を作りたいです(爆)。
絶望の世界 :切なくなれる小説。チャットの世界に芽生えた狂気とその罪と罰。こんな感じ。読んで下さい。凄みを感じます。
「楽園」 :昔、小説連合といってました。今は、小説連合、音楽連合、CG連合、ソフトウェア連合の4つのカテゴリーに増えてます。
一番充実しているのは、やっぱり小説連合かと。どっちにしろ、小説系のリンク集では歴史のある方ですね。
週刊「鯨卵(ゲイラン)」 :あれ? いつの間にココ爆笑問題みたくなったんだろう(爆)? もう、掛け合いが爆問そのまんまじゃん。ココだけは迎合しないって思ってたのに(笑)
でも、ココは本当に面白いページです。と言ってもこれ以上DM増やしたくないからメルマガ取ってないけどね。疲れたときにココを貪り読むとスゴい癒されるような気がするです。
にらけらハウスっ! :ココは載せとかなあかん気がしてきました。すごく下手な絵なんだけど、実体験がえげつないからマンガにも味が出てくる。
俺なんか「ああ、なるほどな。あるある」なんて頷く場面がとても多かったりするのがちょっとアレでナニ。
Kure’s Homepage :我が妻との抗争って、何だか男の俺には涙が出て来るンすけど。すごく、色んな意味でチャレンジャー(爆)なんですけど。
とにかく、ココは続いて欲しいページの一つなり。
最低山極悪寺 :自ら「真宗坊主の面汚し」を自認する珍宝院釈法伝さんのサイト。フザケが過ぎるサイトとは言いながら、仏教入門、真宗入門はかなり出来がいいです。
ニセ首相官邸ホームページ :オバカでいいと思わない? 俺、ココは結構好きよ。寒さがあるって言うか、まじめに政治を考える機会があるって言うか。なかなか良い悪フザケだと思ってます。
Iネットにおける匿名性の可否と
プロキシについてご意見をお願いします。
:T-Cupと言えば、割とセキュリティーがしっかりしている無料掲示板ですが、そこの代表の石川さんが作ったフォーラムです。
プロキシーサーバ(串)といえば、もはやアングラでなくても使うようになり、割とみんなの目にも触れるようになってきましたが、それに対する匿名性に関して非常に問題を抱えていますね。その問題を色んな人が投稿してます。
技術や知識のあるなしに関わらず、非常に興味深い意見が読めますのでご一読なさることをおすすめします。
友人系
D.T.GAMES-uefuji本店 :「龍の尻尾」の初代事務局長上藤正嗣によって設立されたD.T.GAMESのオフィシャルサイトです。
D.T.GAMESはTRPGイベントの企画運営、システム開発、販売等の業務を取り扱ってます。
つまり、龍の尻尾の外郭団体その1です。
みーちゃんの絵日記 :友人ってんじゃないです。Rand\の伯母のページです。パソコン教室で作ったらしいですけど 良くできてます。すごく味のある絵を発表しているページですんでみなさんお立ち寄り下さいね。
カイザークローネオフィシャルホームページ :帝国通信社を運営していらっしゃる、武部彰範さんのHP。かつておいらの大先輩でした。オリジナルRPG"カイザークローネ"の世界設定やQ&Aなどオフィシャルサイトならでは。
が、言っちゃ悪いが最近、余り良くできたシステムではないのではないかという気も何となくするんだよな。いや、まあ、理由は色々。それだけ、俺のTRPGに対する目が出来たって事かも。
Arcane Library :おいらの先輩にしてGURPS翻訳委員の一人、和尚さんのHP。
"Vanpire;the Mascarade"を始めとする"World of Darkness"に関して相当な知識を持っています。非常に沢山の知識やサプリをいただいてます。WoDに関してはわたしの師匠です。
「元祖狸亭」 :かつておいらの先輩だった、太郎さんのHP。
色んな映画のレビューが日記でアップされているようです。リプレイをアップされてます。
ていうか、何となく更新止まってるです。1年ほど。ま、なんでも良いんだけど。
SCSIPORT :かつておいらの先輩だった、Flappyさんが参加されているサークル「港計画」のHP。
CG中心になっているようです。
Dream Hall
Angel Highlow
:Rand\の友人にしてPBM勇麗天紀グランマスター、水無月純、と言うよりTeam MADsの"きちっく"くみちょさんのHP。
マジックのお部屋はかなり根性入ってます。
Angel HighlowはマジックのサークルTeam MADS(Midnight Angel Dusts)のオフィシャルサイトです。このサークルは青萌杯、赤萌杯の二つのビッグイベントを成功させています。関西のみならず、関東でも別働隊を作るまでに成長しました。Rand\は幽霊部員として参加させていただいてます。
Suda's Homepage :Rand\の友人の須田良輔のHP。まだできたばっかりでほとんどコンテンツがないです。
ゼミのページらしいですが、趣味のコンテンツの方が充実する模様…………ってホンマに大丈夫なんか?
Haus TBT :Rand\の相棒、Takumi-the-B.T.さんのHP。
え!? ウルティマオンラインのレビューのページだったの?
蒲公英学園 :Rand\の知り合い、ラドさんのHP。「たんぽぽ学園」と読むそうです。オープンしたてなんで今後が楽しみです。って既に勝手にリンク貼ってるし。 何でも、TRPGのコーナーになるとかやらです。って言うか、そのグラランに対する愛情の込め方は尋常じゃありません(爆)。
曼荼羅入福袋 :Rand\の知り合い、frostjapanさんのHP。リニューアルしましたですよ旦那!!! って既に勝手にリンク貼ってるし。 TRPGのコーナー真・女神転生をモチーフにオリジナルのルールを作っています。朱雀さんトコのオリジナルをかなり軽くした感じですか。すごくいい感じ!!
Pencil's Hobby Page
Kanon Kiss
:小学生の時の同級生だった岡本御影さんのページ。たまたまある掲示板で知り合った事から旧交を温めさせて頂いた次第。
鉄道に関するコンテンツや日本の城郭についてのデータベースが今後ももっと充実しそうなので個人的にとてもわくわくしています。
Norioの気ままなホームページ :Norioさんのページ。……って言うか一緒に留年ライフを送ってくれるはずだったのに、俺を捨てて実家に帰っちゃった友人です(爆)。
かなり纏まってきたページです。って言うか、相互リンク♪
Aho! :福田綾子(ふくだあやこ)さんのHP。仕事について書いてありますが……1年近く止まったままです。ナンだかなあ。
Tom's HP :ネットコミュニケーション&「O(音)N」で知り合ったお友達、TomことかづのりさんのHP。インターネットについて詳しく、テクノロジー講座をやってくれてます。で、リニューアルしたときに自画像消えちゃったみたいです。肖像権に問題があったのかな?
Hitori banasi of A-tan :ネットコミュニケーション&「O(音)N」で知り合ったお友達、えーたんさんのHP。MELKのゼミ長をやっていらっしゃいます。クールで頼もしいリーダーです。
RODORIGUEZ'S WORLD :ネットコミュニケーション&「O(音)N」で知り合ったお友達、ろどりげすさんのHP。とっても優しくて楽しい方です。現在、親父ギャグのコーナーが熱い……イヤ、寒い!
こうたの部屋 :ネットコミュニケーション&「O(音)N」で知り合ったお友達、こうたさんのHP。
まじめで優しい方です。
「O(音)N」では音楽班でサウンドエディターの使い方を教えて頂きました。
ホークの部屋 :ロドモン4で知り合ったキャプテン・ホークさんのページです。まだ若いページですが力あります。プレステゲームのレビューと無料ネットゲームのリンクを載せてるようですな。この2つのコンテンツ、一押しです。
からふるBOX :TRPG仲間の涼暮 乃梨子(すずくれ のりこ)さんのページです。ブレカナのリプレイやオリジナルのシステムを載せてます。
取り敢えず、ブレカナのリプレイに参加してますけど、どのPCを俺がやったかわかるかな? わかった人にはそのPCの萌え萌えフィギュアを進呈!(嘘)

この劇場近辺を歩いてみる

ホールに戻ろう