Note…
ある精神病患者のタワゴト
さて、ネタの一つである教習所日記でも付けますか。
何で教習所日記がネタになるのか分かった気がします。まずは第1週目

Last update:2nd,Mar,'02(Sat)


2/25
きょうは、人字入学しきでした。
なんということもなかったです。
ただ、「てきせいけんさ」というものがあって、とてもむずかしかったです。
まず、「あいきゅーてすと」みたいなのをやらされて、なんかへとへとになりました。
ぼくはひきざんがにが手なので、3けたのくり下がりのおおいひきざんはむずかしかったです。
そのあとにせいかくテストみたいなのを一ばんさいごにやりました。
ぼくはしん理てすととかはとくいなのですが、こんなところでうそをついてもしょうがないので正じきに答えました。
そしたら、「あたまを強くうって気をうしなったことがある」とか「気分のうきしずみがはげしい」とかいうこう目が出てくるではありませんか。
なんか人けんしんがいじゃないかなとおもいました。でも、ぼく、うそつかなかったよ。
あんまりねれませんでした。心がちくちく……っていうより、グサグサいたいです。

2/26
いきなり学科の授業で標識等をやりました。
普段道交法なんてクソ食らえで生きていたので死ぬほどめんどくさいです。覚えられません。
その後に信号、でもって、いったん授業がとぎれたので家に帰ってメシ、夜からは、模擬(シミュレーター)の後、学科が2コマ、追い抜き、追い越し、行き違いに続いて安全確認、目視、警笛などで今日のカリキュラムは終わりました。
なんか、第一段階のメインディッシュをいきなり食らったような気がしています。
まずペダルがおっつかないです。ギアもおっついてません。あう。いや、それはともかく、まだ「左折可」と「一通」の違いが怪しいです。それでも取り敢えず、「駐禁」と「車両通行止」の違いは何とか覚えました。
こんなんで大丈夫か!? <俺

俺よりも輪をかけて頭の出来がラリパッパな妹を尊敬する瞬間が来ようとは夢にも思いませんでした。

※それにしても、俺って、今までママチャリで法定速度違反してたんですね。いつママチャリで違反キップ切られるか楽しみです。

2/28
一日さぼって家庭教師の時間に押すのを承知で講義を受ける。
俺の入った教室は、なんと学科試験会場だった。
情けないながら這々の体で逃げ出し、正しい教室にはいる。
初めての遅刻。なんか情けない。
今日は歩行者の保護だった。
なんということもなく終わる。
ただ、面白いのは、教習所の練習コースの中に横断歩道があるが、そこに歩行者の人形がおいてある。
そこまではドコでも同じだろうが、車道側を見ているので一旦停止しなければならないのだが、その人形の名前が、「わたるくん」というらしい。(「すすむくん」と呼ぶ教官もいるらしいが)
いっつそーしゅーるな感じで俺は好きだ。
多分、ギャグの分かる教官方なのだろう。

あなたの夢が紡がれますように。

楽屋に戻る
玄関に戻る