Note…
ある精神病患者のタワゴト
サイト移転です。
理由はいくつかありますが、取り敢えず後に述べます。
まずは近時片々から。

Last update:24th,Feb,'02(Sun)


2/20
学校に行った。
教務課に卒業可否通知がいつ届くのかを聞きに行ったため。
何でも今朝発送したらしい。
しょうがないので電算室にてメールチェック。
家庭教師の派遣先に行くと生徒が第一志望に受かったという。
滑り止めくらいは受かって当然だと思っていたが、まさか受かるとは思っていなかった。
1/1'000'000さえも受かるとは思っていなかったのに。
手放しでほめて上げた。明日は学年末テストらしいが、知ったこっちゃない。生徒と桃鉄6をやった。なぜか出目がよく生徒とさるかわ(COMP)に圧勝。

2/21
通知が来た。
卒業決定と書いてある。
それよりも成績表。
まずまず。思ったよりは悪くない。
郵便局に行こうとすると母親に呼び止められた。
大喜び。最近の不安が氷解したので泣きそうになっていた。
ヒスを起こして就職活動しろだの無能だの結構言いたい放題言われてた為に俺自身もノイローゼになりかけだったが、取り敢えずは小康状態。
ご馳走してくれるらしい。ウキウキ気分で家庭教師先へ。
今日も遊んでいた。ネオアトラス2をまったりとやる。地理と歴史の講義だと報告書に記入。
高校受かったってのに、何で勉強せにゃならんの。どうせ明日も学年末テストなんだし。
家に帰るとステーキとケーキが待っていた。こういう普通の贅沢が嬉しい。

2/22
メールが届いているのはいつものことだが、ヤなメールが届いた。
Geoメールが受信onlyになるらしい。
どういうコトかというと、SMTPサーバを閉鎖してYAHOO!メールを使わせようとのことだ。
冗談じゃない。
受信onlyのメアドを主メールにしておけるか。
と言うことで、Geoメールは取り敢えず垢取り&DM用にしておこう。
それにしても、今まで使い続けてきたGeoサイトだが、いよいよ使えんようになってきた。
著作権を取られるわ、メアドも取られるわ、いっこうに4Mからスペースが増えないわ、ゲストブックは使いモノにならんわ、そのくせCGIは置けんわでは不便この上ない。
利用価値が全くなくなったと言おう。近い内に全部撤退させよう。
YAHOOと合併してからサービス内容がますます悪くなって行ってるような気がする。
もちろん大手サーチエンジンのYAHOOが誰でもすんなりWEBコミュニティーに参加できるスペースを用意しているのは評価できる。それがmyYAHOOの企画理念であろうから。
その理念が大手ウェブサイトのGEOCITIESと結びついたときにますます可能性が広がるのも理解できる。Geoもまたビギナーに優しいホームページを提供してきたのであるから。
しかし、だ。それは今までのサービス内容を改善していき、なおかつビギナーに対するフォローもしてこそであろう。
早晩、GeoのPOPメールも閉鎖するんだろうな。
ってことでかねてより取得して置いた@sound.jpに流れよう。
とはいえ、受信専用でもGeoメールはいろんな情報が流れてくる。
当分は遊ばせて置いてやるか。

あなたの夢が紡がれますように。

楽屋に戻る
玄関に戻る