リーフファイトTCGのリスト ver1.12
Last Update:6/6,1999(Sun)

分かってます。すでに出てますから、色んなサイトで。
でも、あまりレアリティー別っていうのがないなあって思って作ってみました。
それと、各キャラクターについて私なりの解説を付けました。やっぱリーフの作品を全部プレイした人間のつとめでしょう(爆)。
一応、このリストはオフィシャルガイドとビギナーズガイドを元に制作されてます。
R=レア、U=アンコモン、C=コモンの略です。 

  1. 「リーフファイトTCGカードリスト」
    レアリティーカードタイプ名前コスト属性コメント
    Rキャラクタールミラ2雀鬼の館の女主人…だったのに…今では出来損ないの扶養家族を養うために(?)身を粉にして働いてるかわいそーな女吸血鬼。リーフのキャラの中では性格がかなりマトモな部類にはいる。
    Rキャラクターティリア2光の神の末裔。光の剣「フィルスソード」を唯一扱うことのできる女勇者である。熱血漢で先頭に立ってみんなを引っ張っていくお約束なキャラクター(笑)
    Rキャラクター長瀬祐介2一説によると、「妄想力豊かな碇シンジ」ある時は電波を使い、またあるときは地球の平和を守るアストラルバスターズの司令官。そしてその実体は!? …長瀬一族で一番マトモなお兄さんだったりする(笑)。
    Rキャラクター月島瑠璃子2晴れた日は屋上に上って「電波」を集めている女の子。真相のお嬢様にして月夜の湖のような瞳を持つフランス人形のような少女。コードネームはるりるり。その瞳からレーザーを出せるらしい(笑)。
    Rキャラクター柏木耕一2某三流大学に通うグータラ大学生。現在両親を亡くし親戚からの仕送りのみで食いつないでいる。伝説の鬼の血を受け継ぎ、一度はその血のもたらす力に振り回されるが制御するのに成功した。
    Rキャラクター柏木千鶴2温泉旅館を主とする観光業グループ「鶴来屋グループ」の女会長。黒髪を長く伸ばしたお淑やかな女性に見えるが、実は…(ザシュッ)…しばらくお待ち下さい…以下鶴来屋広報部の検閲により削除(笑)
    Rキャラクター藤田浩之2全部ぶっきらぼうで近づきがたい印象を持たれているらしいが、実はかなりの軽薄なお調子者。普段はダラダラしているが、何か一つのことに本気になれば恐ろしいセンスと集中力を発揮する。
    Rキャラクター来栖川綾香2超巨大企業コンツェルン「来栖川グループ」の総裁の孫娘。小さい頃から親についてアメリカに住んでいたため奔放な性格である。天性の格闘センスを持ち、エクストリームの女王の名を欲しいままにする。
    Uキャラクターイビル2感情の発露が激しい悪魔っ娘。性格が真反対のエビルと仲がいい。負けず嫌いで、勝負事になると暑苦しいまでにのめるタイプ。もちろん負けが込み出すとキレる(笑)。
    Uキャラクターメイフィア2絵の中に住んでいて、他人の能力をコピーすることができる。飄々とした性格でエビルとは別の意味でクール。意外と器用で芸達者。「DR2 Night雀鬼」の中では珍しいナイスバディーのお姉さん(爆)。
    Uキャラクター月島拓也2生徒会長で超優等生。しかし、本性はシスコンのちょっと困った毒電波使い。その力で生徒会の女の子をトリップさせてエッチさせる。自らの卒業式の日に電波を使って、全員で「仰げば尊し」を合唱しながらセックスをさせるというセンスのいいギャグを飛ばす人。
    Uキャラクター柳川祐也2若きエリート刑事(?)。実は、耕一や四姉妹達の叔父である。サドだとか、ホモだとか、マザコンだとか言われているが、ちょっと愛に飢えて自暴自棄になってるだけなのさ。趣味は命が散るときの炎の観賞。(笑)
    Uキャラクター柏木楓1柏木4姉妹のうち一番ミステリーな存在(笑)。その大人しく無口な性格から誤解を受けることもあるが、彼女自身はとってもマイペース。だが、口や態度に出さない分人一倍その想いは激しい。ついでに言うと、時折ぼそっと小さい声で言うツッコミも相当厳しい。猫語が理解できる…らしい。
    Uキャラクター来栖川芹香2綾香の姉。綾香とは対照的に、祖父と祖母に大切に育てられた箱入り娘。ただ、少々大事にされ過ぎたおかげで友達もいなく感情もあまり出せない性格になってしまった。母親からもらった一冊の本がきっかけで黒魔術にハマりきっている。
    Uキャラクター宮内レミィ1アメリカ人のハーフ。ことわざの本を集めるのが趣味というちょっと(?)日本文化の勉強の仕方を勘違いしている女の子。ハンティングに異常なほど愛着があり、禁断症状が出るとキレてしまうという困った性格。普段が明るく周りを楽しくさせる性格だけに始末が悪い。
    Uキャラクターセリオ1マルチと同時開発されている来栖川電工のメイドロボ。正式名称は「HMX-13」来栖川グループの飛ばしている人工衛星のデータベースからあらゆる情報をダウンロードして活用してくれると言うとっても優秀な機種。来栖川綾香の通う「西大寺女学院」でテスト運用された。
    Cキャラクターエビル1エビルの相棒の死神っ娘。…って言うよりエビルの暴走を止めるリミッター。クールで冷静に状況分析をしてるのだが、エビルの起こすトラブルにしっかり巻き込まれている。…リミッターになってねーじゃん(笑)。
    Cキャラクターアレイ1やたら礼儀正しい性格で、いつも名刺を用意している娘。ぎっくり腰になった王宮近衛隊長の祖父の代わりにガチガチの甲冑を着てルミラに仕えている。魔族とは思えないほどいい人(笑)。
    Cキャラクターたま0結構要領のいい性格。だが、どこか間が抜けている。でもって、結構いらんコト言い。柏木家の飼い猫になったために、柏木千鶴の殺人料理を食べて死にかけたことがあるのはあまりにも有名な話。
    Cキャラクターサラ1盗賊団の女首領。結構親分肌で男気がある。ティリアと意気投合(?)してそのままガディム退治へ。「フィルスノーン2」では髪が短くなる予定だったらしい。でも、鞭捌きは健在(のハズ)。う〜〜〜ん、女王様(爆)
    Cキャラクターエリア1両親をガディムに殺された少女。両親の敵を討つためにティリアと旅を共にする。ティリア達とイチャ付くときは常に「ネコ」である。…えーと、強力な魔法を使いティリア達を後方から支援する。ただ、ちょっと打たれ弱いのが欠点か。
    Cキャラクター新城沙織1バレー部のエースアタッカーで元気な女の子。喜怒哀楽がはっきりしていて話し好き。お化けが大の苦手。コードネーム(芸名)はさおりん。必殺技は火の玉アタックではなく、お願いポーズとウププポーズ(爆)。初代「ふきふき」ヒロイン。(爆)
    Cキャラクター藍原瑞穂1生徒会書記をつとめるまじめで大人しい娘。キーワードは「ショート」、「眼鏡」、「タレ目」、「つるぺた」(爆)。中学の時太田加奈子のクラスに転校してきて、クラスメートにいじめられた所を加奈子に助けてもらってから加奈子ちゃんラブラブになってしまった。コードネームはみずぴー。索敵能力を持つ。
    Cキャラクター太田加奈子1生徒会副会長。元生徒会長月島拓也にベタ惚れだった。そのおかげであっちの世界に行ってしまう。が、正気の時の彼女は祐介のことが好きらしい。強気で筋を通す性格の彼女だが、ヤミでお願い癖があることは余り知られていない。屋上のフェンスを破ったのは彼女である。
    Cキャラクター柏木梓1柏木家の次女。痕のキャラの中で一番のないすばでぃー。陸上部のホープ(そのプロポーションで短距離走はキツくない?)。そのボーイッシュな容姿とは裏腹に柏木家の家事一切を仕切っている。ホントは夢見る乙女。柏木千鶴のドツキ漫才の相方。先天的に星回りが悪い人。前世から悪いんだよね。梓の場合。
    Cキャラクター柏木初音1柏木家の四女。にぎやかな姉の狭間でおろおろしてなだめるのと家事のお手伝いが日課。しっかりしている反面甘えん坊。必殺技は「天使のほほえみ」と「登校ルック」(爆)。決めゼリフは「お兄ちゃんから出てけー!」と「愛してるゼベイベェ」(核爆)。初音ちゃん激萌え〜〜〜!!!(*YoY*)
    Cキャラクター日吉かおり1陸上部のマネージャーをやってる元気な娘。先輩である梓を異常に慕ってる。っつーか大マヂ。「ホンマもん」のレズっ娘。その目的成就のために手段を選ばない根性と黒を白どころか七色に彩ってしまう(!!)話術でもって梓を陥落させる。決めゼリフは「お、男はいやぁ!!」。でも、柳川との絡みが一番多いんだよね(笑)。
    Cキャラクター神岸あかり1藤田浩之の幼なじみで10年以上も浩之のことを慕っている。その慕い方は尋常じゃなく、浩之好みの性格に人格まで変えていくという凄まじさ。浩之の好みに精通しており、その情報量は来栖川のデータベースを凌駕するという。
    Cキャラクター佐藤雅史1藤田浩之の幼なじみ。甘いマスクで校内の女性を魅了するサッカー部のエースストライカー。一説によると、密かに浩之を狙っているらしい。いつもにこにこしているが、ナニを考えているか分からないところがあるミステリアスなところがある。ハムスターを飼うことが好き。
    Cキャラクター長岡志保1藤田浩之のケンカ友達。いろいろなゴシップを集めては校内にふれ回っているが、あまりにHIT率が低いので「歩く東スポ」と呼ばれている。カラオケはプロ並みにうまく良く浩之と賭けをしては喰いモンにしている。卒業後はレポーターになったりプロのシンガーになったりと忙しい人。
    Cキャラクター保科智子1神戸から来た転校生で学級委員長をやっているため、「いいんちょ」の愛称で親しまれている。頭が良くて言葉の端々にトゲがある。クールに見えるが、実はとっても感情が豊かである。「To Heart」のキャラの中で一番ディープな人気を誇る(?)その深さは時にリーフキャラでもトップ…かもしれない。別名「キャラコンの女王」。
    Cキャラクター姫川琴音1超能力を持っている1年生。自分の持つ超能力が周りの人を不幸にするので、自分から人との接触を少なくしていこうとしている。「To Heart」のキャラの中での人気の深さはいいんちょに肉迫し、マイナーファンクラブの多さだけで言えばいいんちょを凌駕する!琴音ちゃん至上主義ぃぃぃぃ!!!
    Cキャラクター松原葵1エクストリームの同好会を設立した1年生。来栖川綾香を尊敬している。きまじめな性格で、それが祟って体を壊すまで練習をやったり極度の上がり性だったりする。しかし、実力は「女王」来栖川綾香をして一目置かせるモノを持っている。そんな彼女も「カツサンド」一発で封印されてしまう。
    Cキャラクターマルチ1藤田浩之達の通う高校に1週間試験運用に来たメイドロボ。正式名称は「HMX-12」。まじめで、涙もろくてとても優しい「心」を持ったメイドロボ。広く深く支持を集め、高く遠くオゾム電気パルスを発信するとても高性能なロボット。決めゼリフは「妹たちのこと、よろしく頼みます」…アレ?
    Cキャラクター雛山理緒1家族思いの苦学生。母親が入院しているのでその身一つで治療代と生活費を稼いでいる。愛称は「触角娘」、「ゴキブリ」その髪型からそう名付けられている。あくまでおまけシナリオのヒロインなので余り良い扱われ方をしていないせいか人気は今ひとつ。ひたむきで前向きないい子なんだよ?
    CキャラクターHM-120マルチの汎用機。徹底的にコストを下げた大衆向けの機体なので、プロトタイプで培われた「感情」のプログラムは入ってない。ただ、機能拡張は別売のDVD-ROMで行えるようだ。
    Cキャラクターセバスチャン2来栖川家の執事。主に芹香の付き人として仕えている。「セバスチャン」は芹香に付けてもらった「愛のニックネーム」で、本名長瀬源四郎。マルチの開発者長瀬源五郎主任の父にして長瀬祐介の祖父。いわゆる長瀬一族の当主のようだ。終戦直後のニューヨークの地下プロレス界で恐れられた猛者。
    Sキャラクター太田加奈子1包帯ヴァージョン。リーフファイトTCGビギナーズガイドの特典カード。電波で狂わされて病院に直行したときの状態で完全にあっちの世界へイっちゃっている。「雫」のゲーム本編ではこの状態しか見られない。
    Sキャラクター神岸あかり0お下げヴァージョン。リーフファイトTCGオフィシャルガイドの特典カード。あかりが髪型を変える前のモノで、10年以上この髪型だったようだ。「To Heart」のゲーム本編ではこの状態しか見られない…なんてことはないが、あかりを攻略しない限り余りこの髪型を変えることはないようである。(笑)
    Sキャラクター怪しい学生??リーフファイト97の雫編に出てきた月島(兄)に狂わされた中学生。リーフファイトTCGオフィシャルガイドの冗談特典(笑)。好きな数値・能力を書き込んで使うらしい(笑)。そこで、個人的に設定してみました。属性:なし、コスト:なし、全能力:1,このキャラはコストを払うことができない、このキャラは倒されても勝利条件には数えない、このキャラはフィールドに2体まで出しておける。こんなモンじゃないでしょうか? フィールドに2体はヤリ過ぎ?
    Uタッグイビル&エビル根賢DR2の最強つるぺたコンビ!! ナニが辛いと言って、リーダー以外の1キャラを狙い討ちしてしまえること。能力値に欠点がなくなってしまっただけに相当苦労させられるでしょう。能力値を-2させるってのもイヤだけど。気力が6と低めなのがある意味ポイント。
    Uタッグたま&アレイ早力根気が1といういかにもこの二人を表している能力値がナイスである。特殊能力の「遅刻」はバトルに不戦敗する事ができる。いいんちょの試合放棄よりも使い勝手が良いかも知れない。
    Uタッグ瑞穂&加奈子賢感必殺の生徒会コンビ。ナニが必殺かというと、手札とフィールドのキャラを回せるのが魅力。タッグカードをキャラクターカードと差し替えしたり、手札で腐っているアイテムカードをサイクリングしたり場が膠着したときにはとても恐ろしい効力を発揮する。
    Uタッグ楓&初音早感柏木家の前世からの因縁を強く引きずってるコンビ。迷うところだ。初音ちゃんのお弁当、楓の身代わりは共に使い勝手が良いが、タッグを組んだとたん消える。しかし、ダブル鬼化は力、そうにそれぞれ+3のボーナスを付ける。攻撃の決定打がない時や、キャラクターのスペースを開けるためにタッグを組むならとても役立つ。
    Uタッグあかり&志保早感カードを1枚ドローできて、リーダー以外の1キャラを消耗させる良い能力がある。後半戦向き。ただ、志保ちゃん情報とどちらを取るかが悩むところか? 志保が攻撃系、あかりが補助系と役割が決まりがちなだけに難しいところだが。感性の為だけにタッグを組んでも悪くはない。
    Uタッグ芹香&セバス感力手札の上限が増え、デッキの中からキャラクターを引いてこれると言う恐ろしい能力を持っている。中盤戦から後半戦ではこれが回ると大打撃を与えられる。その能力値が1なのでそれに気を付ければかなりおいしい。
    Uタッグマルチ&セリオ根感能力値を+1するというのを2つもっている。根性風呂で根性に+2して7/7にするのがお約束というモノだろう。ただ、忘れがちなのが、感性がすでに3あると言うことだ。
    UタッグHM-12sこのカードもまた何体出しても良い。このカードを消耗することによって2コストを払えるのも魅力だ。賢の1以外はすべて能力値が3あるのでとてもバランスが良い。これはフィールドに2体ぐらいあっても良いかもしれない。
    レアリティーカードタイプ名前攻/守場所コメント
    Rバトル野球拳5-賢/5-賢屋内いいんちょ封じ。(笑)おそらく、リーフファイトTCGの中で一番高いレア。マルチ、梓、タマ、志保、ゴースト(笑)この辺はかなり強い。使ったら廃棄される所も嫌らしい。
    Uバトル腕相撲力/力屋外鬼の柏木家に敵うのか? 柳川・耕一コンビに蹂躙されそう。
    Uバトル短距離走早/早屋外鬼の柏木家強し。しかし、以外と混戦しそう。早属性以外から強いのが出てくるので注意が必要。
    Uバトルクイズ賢/賢屋外いいんちょの独壇場? 賢属性のキャラは意外と賢が高くないので使いようによっては逆転をねらえるかも。
    Uバトル熱湯風呂根/根屋内これを出されると泣くデッキは意外と多い。穴をねらえるかも。葵、マルチ、さおりんが3強。
    Uバトル料理感/感屋内千鶴さん封じ? 梓、あかり、志保、祐介、初音この辺が強い。……志保って浩之に「長岡志保の料理は食べられたモンじゃないわよ」って言ってるんだが……気にしちゃ負けだな(笑)。
    Cバトル格闘技力/早屋外さて、柏木一族、綾香……この辺が強いです。
    Cバトルボーリング力/感屋内……梓かな? やっぱり。
    Cバトルデコピン力/根屋内包帯加奈子が強いです。あと、葵ですか?
    Cバトルマラソン早/力屋外鬼はやっぱつよい。ただ、ティリアがブーストしたときは気を付けた方が良いでしょう。
    Cバトル対戦ゲーム早/賢屋内これは、以外と使いでがあります。どちらも基本的にブーストかけやすい能力ですから。ダメージが通りにくそうかな?
    Cバトル卓球早/感屋内あんまり使うデッキは見なさそう。でも、だからこそこれには注意したいですね。
    Cバトルパズル賢/早屋内これは、以外と使いでがあります。どちらも基本的にブーストかけやすい能力ですから。ダメージが通りにくそうかな?
    Cバトルポーカー賢/感屋内乱戦しそう。これをうまく使えるデッキって強そうに思ってしまいます。
    Cバトルカラオケ感/早屋外これもデッキの相性に依ってしまうかも。これにも注意する必要がありそう。
    Cバトルにらめっこ感/賢屋外こういう乗って芹香さんが強いんだよね。でも、これをうまく使えるかな?
    Cバトル顔面洗濯バサミ根/力屋内葵と包帯加奈子でしょう。やっぱり。
    Cバトル肝だめし根/賢屋外根と賢どっちかが強いかどっちも弱いかって言うのがキャラクターのほとんどでしょう。つまり、これはブーストなしには使いにくいわけです。使えますね(笑)。
    レアリティーカードタイプ名前コスト属性コメント
    Rアイテム好戦的1相手のリーダーを誘い出すためか、バトルカードをすべて潰したときに使うカードでしょうね。ただ、相手の出したバトルカードには気を付けましょう。
    Rアイテム士気アップ1ガンガン倒してガンガン引いていくデッキに使えるでしょう。しかし、実際には使いどころが難しいかな?
    Rアイテム両手いっぱい1これを入れてるデッキには要注意です。このカードほど使われたら痛いアイテムも珍しいと思います。だって、こっちのアイテムカードを事実上封じ込めるんですから。
    Rアイテム欲張り1両手一杯と同じくらいヤなカード。特に両手いっぱいと組み合わされたときには。典型的なコンボ要員。
    Rアイテムおしゃべり0このカードは早属性のキャラが立ってるだけで使えてしまうカード。それで、この効果。使いましょう。
    Rアイテム貧乏神2一見、ナンの役に立つのか分かりかねますが、大いに役立ちます。手札が少ないと言うことは、コストも払いにくくなると言うことです。
    Rアイテムどろぼう2コンボ要員……って言うか、倒したときに自分は1枚ドローして相手の手札を奪う……これほど嫌な戦法はないんじゃないでしょうか。
    Rアイテム大盤振る舞い1このカードは自分も相手も手が早くなります。さあ、どう使いますかねぇ? 嫌らしいカードでしょ?(笑)
    Rアイテムお金持ち1手札が1枚増えるというのはやっぱいいモンです。
    Rアイテム怪しい薬2味方キャラにしか付けられません。しかし、これはすばらしいカードです。ええ、とってもすばらしいです。8点気力が回復するんですから。
    Rアイテム背後霊1払えなくするのではなく気力を減らす、というところがポイント。ゲーム序盤でこれを付けられたら、かなり厳しくなる。
    Rアイテム性格反転キノコ2相手を「あ゙っ(Y0Y)」と言わせるためのカード(笑)。これを使えば流れが変わるでしょう。
    Rアイテムイケナイ恋1このカードはクセモンだよね。使い方はいろいろ。どう使う?
    Rアイテム気力充実1リーダーに付けたいカードです。特に、ティリアとか祐介みたいな気力を削るキャラにも良いかも。
    Rアイテム一文無し2このカードはとても良いカードです。たった5人しか出せないのに、1人はコストの支払いが不可能になります。自分消耗コストも含めてです。
    Rアイテム分厚い財布2このカードを装備することによって、やたら速い展開が可能になる。これでコスト2点は安いでしょう。
    Rアイテムド根性3キーカードとなる自軍キャラに装備させるのと、簡単に倒せそうな相手キャラに装備させるのと2通りの使い方があります。相手のドローは確定しますが、必ずしも手が遅くなるとは限りません。
    Uアイテム体操着2鬼に付けるアイテムでしょうか? それとも鬼に対抗するためのアイテムでしょうか?
    Uアイテム手錠2鬼に付けるアイテムでしょうか? それとも鬼が確実に勝つためのアイテムでしょうか?
    Uアイテムマイマイク1カラオケバトルを面白くするアイテム。エプロンと並んで、分かりやすいアイテム。
    Uアイテムカンニングペーパー1賢さ上げますか? 感性下げますか? (笑)
    Uアイテムやる気ナシ1バトルを挑むのに一々コストを払わせるということは、そのキャラは防御に回るか、支援に回るということ。使いどころを間違えないようにしたいです。
    Uアイテムことわざ辞典2これを相手に使うときと言うのは野球拳を挑むときのみである。それ以外は自分のキャラにしか付けることはないだろう。
    Uアイテム根性ナシ2根性を下げておくと言うことは、バトルを挑みやすくすると言うことでもある。…デッキにも寄るけど。
    Uアイテム病気1つまりは、1コストを払わない限りは寝たままってコト。これの辛さはTCGゲーマーなら痛いほど分かっているはずである。もちろん、自分のキャラに対して使うのもアリである。
    Uアイテムエプロン1料理バトルを面白くする…のだが、セバスチャンには付けたくないかも…俺は初音ちゃんに付けたい!!(核爆)
    Uアイテムピンクのルージュ1使いどころがすごく難しい。しかし、男性キャラはいずれも面倒クサいキャラがそろっている。料理バトルで狙い討ちするならこれを装備するべきだろう。
    Uアイテムお守りのペンダント1このアイテムはとても脅威である。イベントをいっさい受け付けなくなるのだ。持ち物検査を受け付けないという意味で、このアイテムはとても脅威である。…ところで、お守りといえば初音ちゃんのを思い出すんだけど…。
    Uアイテム鬼の血2分かりやすいカード。間違っても相手に付けるときはあまりないような気がする。
    Uアイテム燃える瞳2根性属性上がります。力属性も上がります。葵、さおりん、包帯加奈子に付けると顔面洗濯バサミやデコピンが威力をまします。
    Cアイテム眼鏡1これぞ、どんな女の子でも「眼鏡っ娘」に変えてしまうスーパーアイテム。「っ娘」を付けてサマになるのはこのアイテムだけだよね♪
    Cアイテムリストバンド1それぞれ1しか上がりませんが、こういうアイテムをおろそかにすると痛い目に遭います。なにより、コストが1しかからないということは、簡単に張れるということですから。
    Cアイテムスポーツシューズ1
    Cアイテム情報誌1
    Cアイテムはちまき1
    レアリティーカードタイプ名前コストコメント
    Rイベント降霊術0これは4枚持ってたら全部放り込みたいカードです。それだけ強力です。
    Rイベントダウジング0このカードはやはり牽制に使うべきでしょう。って言うより、相手がこれを使ってきたら気を付けましょう。何かコンボを撃ってくるはずです。
    Rイベント予知能力0ダウジングで手札を見ておいて、戦力分析もしくはみずぴーの「調べる」で山札の一番上をあらかじめ操作しておき、これを使うというのが一般的なコンボでしょうか。
    Rイベント挑戦状0集中攻撃のためのカードです。これにさおりんや、イビル&エビルを使ってしつこく狙い討つという手もあります。
    Rイベント人数調整0場に出ているキャラの数に差があるときの大いなる助けになるカード。タッグを組んだ直後はどうしても凌ぐのが辛くなるのでこのカードで戦線を保ちたいですね。
    Rイベント身代わり0ひ弱なキャラをリーダーにした場合、このカードは必需品です。アレイのようにダメージを受けにくいキャラやエビルのように死ぬことのよってダメージを与えられるキャラに使うのが良いでしょう。
    Rイベント臨時収入0このカードも4枚あったら4枚とも放り込みましょう。それだけ汎用性が高く、かつ、強力です。
    Rイベント大浴場1以外と使いでのあるカード。最大6点回復するのが強み。
    Rイベント応援1このカードは多くのデッキでは4枚欲しいです。寝られたら困る相手キャラを起こすのにも使えますので。
    Rイベント呪いのワラ人形1嫌なカードではあります。ダウジングでこれを使う機会を計るととってもいや〜な気分になります。
    Rイベント記憶喪失1手札というモノはえてして腐りがちになるモノです。なぜなら、使うカードはどんどん使うからです。そのときの保険です。
    Rイベント持ち物検査2とにかくアイテムを引っぺがしましょう。相手の張ったアイテムほど邪魔なモノはありませんから(笑)。
    Rイベントスカウト2必要なカードを効率よく引いてくるという恐ろしいカード。しかも、相手に見せる必要がありません。
    Rイベント二重人格2ゴミ箱まで利用しつくそうというカード。いかにも千鶴さんらしい偽善なカードですね。ギィ゙ャ゙ァ゙ァ゙…
    Rイベントスタミナドリンク2このカードは戦闘はあったのに自分のダメージは帳消しにできる恐ろしく良いカードです。たとえ、8点のダメージがリーダーに飛んで来ようとも帳消しです。
    Rイベント廃品回収2ゴミ箱に落ちてしまったカードは使い道があるからゴミ箱に行ったんですよね? もう一回使いましょうよ。
    Rイベント鬼の暴走33点のコストというのはかなり重いです。それに見合う場面というのは意外とないモノです。しかし、ここぞというときにこれを撃てば……恐ろしいですね。
    Rイベント心機一転5こちらの手札が少なくなったときだけではなく相手の手札が良すぎるときにも使いましょう。5点のコストは何とかして捻出しましょう。
    Rイベント実力勝負7重いです。これが出る場面にはなかなか出会わないでしょう。しかし、お守りを引っぺがすのはこのカードしかありません。相手のリーダーがガチガチの鎧を着込むようにアイテムで固めていたらこれしかないでしょう。
    UイベントPHS0問答無用で呼び出してきます。このキャラはレアのキャラに使うのがもっとも効果のある使い方になるでしょう。
    Uイベントタロット占い0このカードは相手のキャラを捨てるというだけでなく、相手の手札をランダムに1枚見るという意味で使えます。
    Uイベント封印0キャラクターの特殊能力を防ぐというのはとても大事です。なぜなら、如何なる手段を持ってしても打ち消すことができないからです。
    Uイベント破壊電波0邪魔なキャラはさっさと寝かしましょう。どちらにしろリーダーに挑み易くなります。
    Uイベントガセネタ1コストがたった1でこれですからたまったモンじゃありません。ただ、せいぜい4枚しかカウンターできません。使い方には気を付けましょう。
    Uイベント応急手当1使う頻度の高いカードといえるでしょう。回復させる相手は主にリーダーになるでしょうか?
    Uイベント妨害工作1キャラが出てくるときに「元から」絶とうというカードです。相手のキーになるキャラをこのカードでサクッとヤっちゃいましょう。
    Uイベント大雨1バトルカードを潰すカードです。自分のキャラが戦いやすくするためにこのカードでフィールドを整地して上げましょう。まず自分の土俵を作ることが勝利への鍵です。ましてや、自分のデッキがバトルカードを使わないのであれば。
    Uイベント会場閉鎖1
    Uイベント退散2このカードにはアイテムを手札に戻すという効果があります。せっかく張ったアイテムを手札に戻すというのは確実に手を遅らせるということです。
    Cイベント手作り弁当1このカードだけは「自分消耗コスト」です。とにかく感性の高いキャラか、感性がマイナスのキャラで使いましょう。
    Cイベント付け焼き刃0このカードはコモンの中でも一番使用頻度の高いイベントでしょう。お手軽に使えますね。
    Cイベントスランプ0付け焼き刃に対して若干使い方が難しいカードです。ただ、これも相手にお手軽に使えます。使い時を間違わないようにしたいですね。
    Cイベント時間稼ぎ0まさに、時間稼ぎに使います。相手がこのカードを2枚持っていた場合、このカードはとても意味があります。
    Cイベント弓矢0ダイレクトにダメージを与えられます。手頃なカードですね。
    Cイベント戦力分析0自分の山札にも相手の山札にも使えるところがとても安心して使えるところです。これといくつかのカードを組み合わせると、効果が何倍にも増幅するでしょう。
    Cイベントアイテム持ち替え0一つのアイテムを使い回すときだけがこのカードの使い方じゃありません。使い時がなかなか難しいカードですが、このカードをうまく使うデッキというのはそれは警戒すべきデッキだと思われます。

さて、このカードリストはいかがでしょうか?
何回かプレーしてみて、使いやすいカード、使いにくいカードはありますが、基本的にはすべてうまい使い方はあります。
使い方が難しいカードというのはなかなかデッキに入ってきませんが、それを綺麗な使い方をして上げるととてもデュエルが楽しいモノになります。
あなただけしか組めないデッキを組んでみてはいかがでしょうか?

取りあえずイチャモンはRand\まで。

あなたの夢が紡がれますように


このリストを作成するにあたり、次の方々にご協力していただきました。
おしょう様:「新城沙織」項目訂正
"きちっく"くみちょ様:「眼鏡」項目訂正
以上の方々に厚くお礼を申し上げます。
これからもどしどしご意見を頂けますようお願いいたします。

Rand\の独り言。
疲れた。
とにかく疲れた。
これに何時間かかったんだろ?
もう……覚えてないや。
小説の〆切をブチ破り……借りてるサガフロ1もやらずに……
これの為だけに何時間もマシンの前に座って……
何日も徹夜して……
それでも、琴音ちゃんと初音ちゃんへの「愛」に支えられて……
壁紙やスクリーンセーバーに励まされて……
やっとここまでこぎ着けました。
最後は力が萎えてガイドブックに頼ったところもあるけど……(苦笑)
取り敢えず、これをすべてのリーフファンとTCGゲーマーに捧げます。




Plainswalkers' Alurenへ戻る

玄関ホールへ戻る