![]() (株)ワーナーミュージックジャパンWPCL-778/定価 \2,900(税込) 93.10.25発売 村上"ポンタ"秀一,島村英二(ds)斉藤ノブ(per)青木智仁(b)重実徹,小林信吾(key) 松原正樹(g) 01.LAST CHRISTMAS(George Michael) 02.WHEN YOU WISH UPON A STAR (K.Harline) 03.TEARS IN HEAVEN(Eric Clapton) 04.CHRISTMAS EVE(Tatsuro Yamashita) 05.SOMEDAY AT CHRISTMAS (R.Miller&B.Wells) 06.RUDULPH THE RED NOSED REINDER (J.Marks) 07.WHAT A WONDERFUL WORLD(Louis Armstrong) 08.LET IT SNOW,LET IT SNOW,LET IT SNOW(J.Styne) 09.WALKING IN THE AIR/THEME FROM SNOWMAN 10.DRIVING HOME FOR CHRISTMAS(C.Rea) ![]() (株)ワーナーミュージックジャパンWPCL-779/定価\2,900(税込) 93.10.25発売 村上"ポンタ"秀一,島村英二(ds)斉藤ノブ(per)青木智仁(b)重実徹,小林信吾(key) 松原正樹(g) 01.LOVE THEME FROM THE GODFATHER 02.WONDERFUL TONIGHT(Eric Clapton) 03.TIME AFTER TIME(Cindy Lauper) 04.A SONG FOR YOU(Leon Russell) 05.SOMEWHERE(L.Bernstein&S.Sondheim) 06.UNCHAINED MELODY(North) 07.SARA SMILE(Hall&Oates) 08.WINTER WONDERLAND(D.Smith) 09.FOR THE PEACE OF ALL MANKIND (A.hammond&M.Hazlewood) 10.木枯しに抱かれて(Toshihiko Takamizawa) | 絶対聴くべし | おすすめ | コレクタ向け | このアルバムは、1993年、ポンタ氏が42才の頃のちょっと古いものではあるが、季節ものなのでまた思い出して聴いてみる。リズム&ドラム・マガジン93年12月号のインタビューでポンタは言う。 「島チャン、達郎の曲(「クリスマス・イヴ」)叩きやがって、俺がやりたかったのに。ちょうど、あれを録る日、俺が行けなくてね。毎年あの曲を聴くと涙が出ちゃう。今どき、自然に涙が出るっていったら、高校野球とクリスマスぐらいしかないやね(笑)」 うん、ポンタさん、しっかり4年越しで自分のバンドで演ってるんだ。これが。(PONTA BOX"Modern Juzz") ノブザンスは、タモリの「音楽は世界だ!」でお馴染みパーカッショニスト斉藤ノブが率いる、アコースティックユニットである。2枚でトータル20曲をたったの4日!で仕上げたという。 「サラ・スマイルは気持ちよかったんだよなあ。俺、これ、18年振りに叩いた。俺、この曲はニューヨーク時代に死ぬほどやったの。100回以上は絶対やってるよ。マイケル・ブレッカーとかデビッド・サンボーンとか、スタッフになる前のゴードン・エドワーズ・クインテットと一緒にね。28になるまで、この曲、サンボーンの曲だとおもってたんだもん。ホール&オーツの曲だって知らなかった。ニューヨークが一番おもしろかった頃の話だよね。」 俺も、P−トラックのメンバーとアコースティックを何度もやったことはあるが、これが後で聞き返してみると、糞ヘタでよく泣く。ピアニッシモからフォルテッシモまでよく聞こえるから下手なところとか手抜きが全部ばればれなのである。でもその緊張感がまた好きになる。 「ポンタが演ったアコースティックは今までどんなのがあっただろう」なんで考えていると、そもそもデビューの「赤い鳥」がそうであった。90年代前半頃の流行りのアンプラグドだったけど、そのずっと前から筋金入りなんですね。 Uploaded Nov.23 '97
back
|