「趣味はなんですか」というとてつもなく野暮な質問をされると困ってしまう・・・。音楽観賞?読書?こういう答えは無趣味の人間がよく使う。
最近の私はといえば、「切手収集」が公然のそれです。よく「日本にはかわいい切手がない。」という声を耳にするが、それはちがーう!!あんたが知らないだけだっ!と私は言いたい。私の持ってる切手にはプレミアものこそないがステキなテイストをかもしだしているものばかり・・・。ちなみに千代紙・和紙集めも好きなので、一緒に台紙に貼って手作りの表紙を付してファイリングしてあります。
切手に関しては最近のお気に入りは、静岡県の「茶摘み」50円切手と神奈川県の「湘南ひらつか七夕まつり」50円切手、そしてなんといっても東京都「隅田川花火」80円切手!!どの切手も色がとてもキレイで、日本らしさ満点!暑中見舞に最適!
記念切手においては発売日に郵便局に長蛇の列、というのが近頃の常識だが、神戸に住むあなたに穴場を教えましょう・・・。それはJR三ノ宮駅すぐそばJR高架下にある郵便局です(名前は知らん。)。いーつも記念切手を、駅そばまで17時をすぎても出張で売りに来てます。私はよく買いに行きます。
しかしあの「ふみの日切手」、さすがにブルーナばかりは飽きますな。へたに他のイラストよりは確実にかわいいけれど・・・。やっぱ飽きた!(*ブルーナ←ミッフィーの作者)
私のおススメは「愛唱歌シリーズ」です。特に「リンゴの唄」・「シャボン玉」これはカワイイ。どれにも必ず、唄いだしの4小節の楽譜が載せられているんです。
それと普通切手でもカワイイのが20円と120円切手。一度見てみるとおもしろいです。
やはり日本の切手は「日本らしい」ものが一番ステキだなっ、と思う、今日・此の頃・・・。
挑戦者、待ってます。
(文:さわだともこ)
注:この文章はALi Click(アリ クリック)というフリーペーパーに掲載されたエッセイを澤田さんの許可・提供を受けて掲載しているものです。禁無断転載。