理科実験を楽しむ会
理科実験についてのお問い合わせ等はメール・掲示板にてお願いいたします。
掲示板 石井信也
もっぱら ものから まなぶ石井信也と赤城の仲間たち 

夏休みの理科工作Part3  (その2)    M-68   No230  2010年8月19日(木)
 
3 プラコプター
 小形のプラ瓶を使って、copter(=helicopter)を作ります。
 輪ゴム3本を縛った、瓶の直径相当長(少し短め)の割箸を、瓶の中に水平にセットします。輪ゴムの他端は瓶の口のあたりにあるので、これに、割箸を通します。
(1)  割り箸を20回ほど巻いて、頭の上で回すと<箸コプター>になります。
(2)  ゴムの位置を、割箸の3:1当たりにして、割箸を20回ほど巻き、机の上で、瓶を寝かせて走らせます。
   昔、ミシンの糸巻(ボビン)で作った糸巻車に似ています。
(3) 瓶の側面に紙のプロペラを数枚貼りつけておいて、割箸を両手で保持して、瓶を回すと、ペラが開いて、<紙コプター>になります。
 
4  ペーパー・シュリンキー
 階段を下りるトムボーイ(別名シュリンキー)という遊び道具がありました。今でも、100円ショップで入手できます。
 これに近い構造の運動体を新聞紙で作ろうというのです。ペーパー・シュリンキーと名づけました。
 新聞紙を拡げて、見開きの長い面を、幅5cmに4本切ります。これの2本の端を直角方向に貼りつけて、互い違いに重ね折りしていきます。新聞が端に来たら、他の2枚を貼りつぎます。紙の最後の部分は互いに貼りつけておきます。
 長い斜面に布(シーツ)を敷いて(滑り止めです)、その上でシュリンキーを走らせます。

シュリンキー 1 シュリンキー 2
シュリンキー 3 シュリンキー 4
プラ瓶コプター 1 プラ瓶コプター 2
プラ瓶コプター 3 プラ瓶コプター 4