ローターにリードスイッチ コイルを回す
ローターの作用反作用
理科実験を楽しむ会
もっぱら ものから まなぶ石井信也と赤城の仲間たち 

リーごまPart3 その2   E-101   No176     20091112()

 

1  磁石ごまをローターにする代わりに, 磁石を固定し, コイルをローターにすることを考えました.

2  途中にリードスイッチをつないだ導線で, 円形のコイルを作り, 導線の両端を延ばして軸としました. これをクリップモーター状の軸受で受けて, コイルの下に磁石を置いて回しました. 写真1,2

3  ただし, このローターにはLEDをつけにくい短所があります. LEDそのものも回転することになるためです.

4  形はクリプッモーターに似ていますが,原理は異なります。軸に「整流装置」をつける必要はありません。

 

蛇足

1  この装置のもとの形における要素は

  ローター  :磁石

  ステイター:乾電池, コイル(LED), リードスイッチ

ということになります. 

  LEDには, 回路の要素としての必要性はないので, ここでは( )つきにしてありますが, つねにコイルに並列に入れます.

2  今回の装置では

  ローター  :コイル(LED), リードスイッチ

  ステイター:電池, 磁石

ということになります.

3  先に述べた<作用反作用ごま>では, ステイターそのものを, 発泡スチロールの「船」に乗せて,水に浮かせてローターとしたのでした.

 しかし, 水を使うとなると, 面倒な感じを免れません. 

 そこで,今回はガラスの上の時計皿にステイターを乗せてみました.水を使わなくてもいいので簡便です.両者がともに「ローター」として, 互いに逆回りをすることになります.

4  小形モーターの軸にプロペラをつけて,宇宙線の中で浮かせば,プロペラと本体との両方が,逆向きに回るでしょう。回転速度は異りましょうが.

5  力は相互作用です. 二つのものがお互いに力を及ぼし合うという必然は, ものの運動を考えるときの指導原理となります.

理科実験についてのお問い合わせ等はメール・掲示板にてお願いいたします。
掲示板 石井信也