理科実験を楽しむ会
理科実験についてのお問い合わせ等はメール・掲示板にてお願いいたします。
shinya@aqua.dti2.ne.jp.
掲示板
石井信也
もっぱら ものから まなぶ石井信也と赤城の仲間たち 
ブンブンごまで鳴らす

交流回路(その1)   E-64      No137      09212()

 

1 電子メロディーをご存じですか.

  この装置は乾電池1個で作動し, メロディーを演ずるIC回路です.

  今回は, 電池の代わりに交流電源で遊んでみます.

2 メロディーのボタン電池を外しておきます.

  電源としては, スライダックで1Vに降圧した交流を,ダイオードで整流して使います. 正負の向きに注意して, 電源を本体につなぐと, 楽曲が始まります. 演奏が終わったら, CdSの部分を, 一瞬手で覆って光を遮断すると, 再び演奏が始まります.

3 0.1mmφのエナメル線を, フィルムケースに500回程巻いてコイルを作ります.コイルの端子を, ダイオードを介して容量の大きいキャパシターになぎます. とりあえず千マイクロ級のものを使ってみましょう. 結線の向きに注意をします.   

4 ダイソーで, 45100円のネオジム磁石を買ってきて, セロテープでつないで, ブンブンごまにします.

  これをコイルの上で回すと, 電磁誘導で交流を発電し, 整流されてキャパシターが充電し, やがて, メロディーが鳴り出します. 曲が終わったら, 引き続いてブンブンごまを回します.キャパシターが充電したと思われる頃, CdSを操作して再びメロディーを楽しみます.

 

蛇足

1 メロディータイマーのオルゴールの部分を使うこともきます.

2 キャパシターの容量は4700μFのものがよさそうです. この程度の容量だと, 1曲の全部を聞くことができるでしょう.

  容量が小さいと,音楽が途中で終わりそうになります.そのような時にはに,別のキャパシターを並列に繋いで容量を大きくします.

3 コイルを巻くのが大変なときには, 入手できる多数巻のコイルを使ってみましょう. ただし, 鉄芯を使っているものは, ブンブンごまの磁石が引きつけらることがあるので, 要注意です.

4 いろいろな磁石でブンブンごまを作って使ってみましょう.