ブンブンごま(その6) E-62 No135 09年1月29日(木)
1 ブンブンごまは回転が速いので, 電磁誘導に使うと便利です. このことは渦電流の所でも述べました.
2
LEDをつないだ多数巻のコイル(ステイター)の近くで,
磁石ブンブンごま(ローター)を回すとLEDが点灯します.
3 釘に0.1〜0.2mmφのエナメル線を200Tほど巻いたコイルにLEDをつけたブンブンごま(ローター)は, 磁石(ステイター)の近くで回すと, LEDが点灯します.
4 コイルを回転させる場合には, 次ぎの問題があります.
LEDをローターの一部分にするのが難しいことと, ローターが大きくなって回転が遅くなることです.
5 ブンブンごまには, 紐を水平にして回す<横型>と, 紐を鉛直にして回す<縦型>の2種があります.
ここでは, 縦型で, LEDを回転させない方式のものを作ってみました.
ブンブンごまを回す紐を電流を流すコードにしたのです. この方式では横型のものを作るのが困難です.
導線でコイルを回転させるには,コイル(回転部分)の質量を大きくする必要がありませす.これはに, コイルの巻数を多くすればよいので,好都合でもあります.
そこで,ダイアル電話器のコイル(楕円柱 2.5×3×4 単位各cm)を使いました.
オーム抵抗は2.63kΩで, 質量は約0.1kgでした. 太さは0.11mm程度かと思われます. これを磁石の近くで回すと,
LEDが明々とつきます.
蛇足
1 コイルの中央に釘を差し込むと感度がよくなります. これを3段アンプにつないで電流増幅すると, 地磁気でもLEDは薄く点灯しました.
もちろん, 磁石や鉄製品がない場所で実験します.
2 このコイルの中央に細いネオジム磁石を入れてみましたが, LEDの明るさを強めるはたらきはありませんでした.
理科実験についてのお問い合わせ等はメール・掲示板にてお願いいたします。 | |
---|---|
掲示板 | 石井信也 |
縦型ブンブンごま | 横型ブンブンごま |