夏休みの理科工作(その1) E-52 No110 08年8月7日(木)
(0)リードスイッチごま
(1)材料:
球形磁石(100円ショップ,写真)
リードスイッチ(防犯ブザー100円ショップ,写真)
釘(長さ数センチ)2本,
エナメル線(太さ0.2~0.5cm,長さ2〜3m)
単3乾電池1本,電池ケース(できればスイッチつき)
時計皿(ビールのアルミ管の底)
発光ダイオード(LED)
(2)工作:
防犯ブザーを分解して,リードスイッチを取り出す。
釘にエナメル線を100回ほど巻いて電磁石にする。
電池と電磁石とリードスイッチをを直列につないで回路をつくる。電磁石とリードスイッチを重ねて並べる(写真)。
発光ダイオードを電磁石と並列につなぐ。ただし,電源の正負とは逆につなぐ。
(3)実験:
リードスイッチの上に保持した時計皿の中で,球形磁石を回すと,LEDが点灯し,磁石は回転を続ける(写真)。
磁石を鉄釘につけて別の磁石に吊すと,磁石は平面上を自由に動く(写真)。これをリードスイッチの上で振動させてみよう。
蛇足:
[1]
LEDは電圧が2Vないと点灯しないが,ここでは電磁誘導を利用するので点灯する。だから、電極を逆につないである。(LEDのプラスを電池のマイナス側につなぐ)
[2]
結線はできればはんだづけする。
[3]
左右NSの磁石に軸をつけた磁石ごまがよく回るが,この種の磁石が入手できるか?タブレット型,または,ドーナッツ型の小形磁石(磁石のセットにあるもの)を回してみよう。
[4]
リードスイッチは磁石が接近するとonになる。
[5] 電磁石とリードスイッチには向きがないが、LEDには向きがある。
[6]
工夫して,いろいろな磁石を回してみよう。(面白いものをみつけたらメールを)
[7]
リードスイッチごまの項目の(1)(2)(3)(4)を参考に。