作用反作用ごま(その3)  M-11   No35   2007年3月1日(木)
       
  (1) 二重時計皿の実験を拡張してみました。
        4個つないだ小型のネオジム磁石に真ちゅう棒の軸をつけて、フィルムケースにセットした
          ローターを作ります(写真参照)。
        乾電池にコイルを巻いてリードスイッチを直列につないだステイターを二重時計皿に乗せ、
          その上で、上記のローターを方向を吟味して*回します。
        @ローターが回ると、ステイターも回ります。もちろん、逆の向きにです。 
         A途中でローターを止めてしまっても、ステイターは回り続けます。
         Bステイターの方を止めてしまって、ローターだけを回すこともできます。
  (2)  @鉄-磁石の軸で磁石を保持したローターは、上記のステイターで回ります。
         Aステイターだけを回すこともでき、B両者を一緒に回すこともできます。
  (3) 上と同じ実験を、直径も高さも11mm、左右NSで中央に穴のあいた磁石
        (秋葉原のジャンク屋で50円)にマッチ棒をさして回してみました。全くGoodでした。推薦の実験です。
 
蛇足
 [1] 作用反作用は大原理ですから、回転に関する装置を創るに当たっても、これが指導原理になります。 
 [2] 科学の祭典千葉大会で、簡易ファラデー・モーターを作ってもらう予定なので、
         その予備実験をしていました。この実験装置でも、ステイターが回れば面白いものだ、
         と思ってやってみましたが、駄目でした。後日、その報告をします。
 [3] (1)の位置関係*は、磁石の回転面と、コイルの回転面が平行になるようにします。
 
理科実験を楽しむ会
もっぱら ものから まなぶ石井信也と赤城の仲間たち 
理科実験についてのお問い合わせ等はメールにてお願いしたします。
shinya@aqua.dti2.ne.jp. 石井信也
二重時計皿とネオジムローター_1 二重時計皿と釘-磁石ローター_2