レコード屋 on my mind
Last Updated January 30, 2006
私がどの国のどの街に行っても必ず訪れるのが、レコード屋(最近は、CD屋といった方がよいでしょうか)です。 長年のカンで、レコード屋の場所を何となく嗅ぎ当ててしまう、そんな技能も身につけてしまいました。 それから、安い店・高い店、よい店・シケた店の違いもすぐに分かります。私のレコード買いのポリシーは、とにかく音源集めですね。 オリジナル盤かどうかなんてことは気にしません(そうはいっても、欲しくなることがあるけれど)。 そんな私のレコード屋に対する思いを、つれづれなるままに書いてみようと思っている次第です。 なんと4年ぶりに更新してみました。
日本
AMAZON.CO.JP
正確にはレコード屋とは言えないが、2003年ごろから頻繁に利用し始めてます。
とにかく輸入盤が安い。しかも、円相場によって価格が変動するので、あの名盤が980円?!なんてこともある。
その一方で、購入をためらっていると、相場変動でえらい値段が高くなっていたりする。
仕事が忙しいとなかなか店に買いに行く暇がないし、買うものが決まっていれば、買ってから数日後には送られてくるからとっても便利。ちょっとマニアックなアルバムは入手できなかったり、値段が高かったりしますが、ほぼ全般的に商品が揃っています。
最近は、店で見つけてもいったんamazonで値段をチェックするなんてことよくやっています。
TOWER RECORD
いつの間にか、かなり洗練されてしまい、うまいこと商売やっているなという感じですね。渋谷宇田川町にあった頃が懐かしい。
私が最初に輸入レコード屋の洗礼を受けたのがこの店。あんなに広い売り場を見たのは初めてだった。
17歳の田舎からでてきた少年は、びびってCAMEOのWORD UPを買ったのでした。それから、友人に頼まれたMAGIC SAMのLPが見つからず、MAGIC SLIMを買ってきてしまいました。最近は、職場に近い新宿南口店に行くことにしています。点数をつけてくれるし、よくセールやってるし、輸入盤も結構安いので、もっぱらここで買ううにしています。
DISC UNION
新宿店の地下、R&B,Soul館として、以前の店からは場所がちょっと西側に移動。私のお気に入りの店の一つ。中古レコード・CDに安いものが多い。しかし、輸入CDはTOWERに比べて高いことが多いので、時々むかつく。その一方、輸入LPが豊富でこちらは安い。中古LPもよく買う。他の店にないものが多いため、とりあえずここをチェックする必要あり。
bonjour records
新宿伊勢丹の地下2階にボンジュール・レコードという、かなりいけてるレコード屋があることを2005年3月に発見しました。そもそも、ここが監修する有線のチャンネルがあって、それを聞いて参ったのがきっかけ。そして、店の存在をネットで調べたりして発見。ジャンルは本当にいろいろで、その共通点といえば、とにかくオシャレそうな音楽が売られている。ジャズもあれば、ハウスも、テクノも、DJ MIXものも…セレクトショップだとか、オシャレなカフェだとか、ファッション・ショーとかに使えそうな曲が多い。試聴できるCDがすごく多いのも魅力。ただし、これまで通い続けたレコード屋とは全く違うイメージなので、なんとなくいい格好していないと行きづらい。勤務先から500メートル範囲内にこんなすばらしい店の存在を長い間知らなかったのは大反省。
RECOFAN
一時期、レコファンに通い詰めたことがあった。とにかく、輸入盤が安かったのだ。中古もやたらと安い。
たまに行くと半分焦りを感じながら、たくさんかってしまう自分にさらに焦ってしまっている。店の調子がよかったからか、渋谷にもたくさん店ができ驚いた。最近は近くに店がないので、行っていません。2000年2月に久しぶりに渋谷の店にに行ってみた。D'ANGELOとGUY IIIの輸入盤が1380円で売っていました。これじゃ、アメリカより安いぞ。こんなに安いと、日本盤なんて売れないでしょ。ちょっとは、努力しろよ、日本のレコード会社。
VIRGIN MEGASTORE
デパートの地下に作った大型総合レコードショップ。輸入盤は高いが、国内盤は品揃えがよいので好きだ。
試聴用のCDプレーヤーを大量においたのも、日本ではここが初めてではないでしょうか?私が、丸の内線の一番前にのって新宿三丁目で降りるといったら、大抵ここに行くためです。
その後、そのデパートを出て、新宿四丁目の交差点に地上3階、地下1階の大型店舗として再オープン。私はわざわざその向かいにオフィスを引っ越したのに、残念ながら
2004年1月に閉店。閉店セールではずいぶんお世話になりました。
SHINSEIDO
吉祥寺の駅ビル内に、かなり渋い洋物の店があり、よく利用した。その後、地下に移動したが、相変わらずいいものがおいてある。 ここで、初めてCURTIS MAYFIELDのSUPER FLYを買った。
HMV
実は、あまりHMVに行かない。何でだろうか。最近国内でも店舗数が結構あるようだが、ひょっとするとTOWERよりも店数が多いのかな?
ときどき、ここでしか見かけないCDがあったりする。
WAVE
今はなき西武系レコード屋。品揃えはよかったし、あそこにあるCDのコメントが気が利いていて好きだった。
その昔、Bootsy's Rubber Bandのライブビデオが売られていない90年代前半に、店内で上映されていたのには腰が抜けそうだった。
渋谷のロフトとクワトロ、それから六本木、池袋と、便利な場所にあったから、かなりよく行ったんだけど残念ながらそのほとんどがなくなったようだ。
日本(岐阜)
タカマツ(岐阜)
私が中学・高校時代に一番お世話になった、中古レコード屋。とはいっても、店の構えは正面から見ると女の子向けの雑貨屋なので、男子高校生が入るのはちょっとおかしい。
ところが、中に入れば、ロック、ジャズ、ブルースとかなり充実していた。ほとんどのLPが、定額の1200円だった。
そう、名盤もしょうもないレコードも、みーんな1200円。おかげで、お金のない学生には非常にありがたい店だった。
ここに通い詰めた後遺症として、中古レコードの高い安いのボーダーラインが1200円になってしまいました。
残念ながら、今はこの店はありません。
BANANA RECORD
中部地方では、かなり幅をきかせているチェーン店。私の地元、岐阜でMETERSのレコードを売っている(たぶん)唯一の店。
値段もわりと良心的。地方ならではの、意外な掘り出し物があったりするから、月1ぐらいでチェックしておきたい。
岐阜店の店長が無愛想なのと、いつも売り物でないレコードをかけているところがむかつく!!
ざうるす
岐阜の柳ヶ瀬に2件。普通の中古屋で割高なのだが、やはり掘り出し物がある。
JBやP-Funkの中古もあったりするから、岐阜がかわったのか、日本のFunk層が広がったのか。
アメリカ
BEST BUY
私が住んでいたときは、かなりお世話になった。
全米チェーンの家電ショップ。しばらく、新譜が$11.99だったのに、ある日突然$13.99に値上がりしてびっくりした。
ちょうど円安になっており、割高感があった。それでも、いわゆるMALLの中にある他店では、$15.99〜$17.99なんて平気でありますから、
旅行でアメリカに行く人は気をつけた方がよいでしょう。
VIRGIN MEGA STORE (Downtown Disney, Orlando FL)
OrlandoにVirginがやってきた。(ヤァ、ヤァ、ヤァ。)家から近かったこともあり、狂喜乱舞したものである。
特に、映画館と隣になっていることもあり、映画を見た後CDを物色し、2階でお茶して帰る、というパターンを夫婦でよくやりました。
また、HOUSE OF BLUESも隣にありますので、ライブを見た後は必ずと言っていいほど、そのアーティストのCDがきれいに並んで売っている。
さらに、映画館のチケットの半券を持っていくと、映画のサントラが割引になるなんてサービスまで。うまいこと商売しているのである。
VIRGIN MEGA STORE (Times Square New York, NY)
Times Squareのど真ん中にあり、めちゃくちゃ目立っています。その向かいのホテルに泊まっていたので、自分の庭のようにここを中心に行動。
私のねらいは、もちろん日本ではなかなか買えないもの。Pizzicato Fiveのアメリカ盤、PrinceのSingle CD、Toots & Maytalsのライブビデオ(こんなものが存在していたのか!!)
今回の発見は、New YorkではPizzicato Fiveが破格の扱いであることです。やはりよいものは、受け入れられるのでしょうね。日本盤も結構な値段がついて売られていました。
しかも、2000年1月発売の限定アナログセットも1組ありました。
2004年4月にまた同店の目の前で泊まりましたが、1泊だけだったため、チェックできず残念。
VIRGIN MEGA STORE (San Fransico, CA)
San Fransicoで私が泊まるMarriottホテルのすぐ近くにある、でっかい店舗。品揃えはかなり充実しているが、2001年5月、新譜が$18.99なんてのがあったから、
日本と変わらない感じがした。そうなると、特価のもの、日本では買えなさそうなものを選ぶしかないってことになる。
THE METERSをおみやげに買ったり、AL GREENの2枚組ベスト盤を買ったりしました。
VIRGIN MEGASTORE (Denver, CO)
Denverというところは、downtownに少し店があるくらいで、あと何があるんだろうという感じで、ここに入れば当然私も生き生きしてくるわけです。
以前訪問したときは、インストアコンサートをやっていて、その場でその女性歌手のCDを購入してサインもしてもらいました。
2004年5月には、アメリカ出張の最終日に3枚購入してご機嫌です。
VIRGIN MEGASTORE (Boston, MA)
Berklee音楽院があるすぐ近くの角にあります。Bostonは既に何度も行っているのですが、前回はホテルが近くだったにもかかわらず、この店に行くのを忘れていました。
2004年9月11日の17時よりインストアライブがやっていました。女性ボーカル3人男性ボーカル1人、ベース、ドラム、ピアノのゴスペルライブ。
ピアノだけ日本人でしたがとてもうまかったです。とてもスピリチュアルでしかもソウルフルで、めちゃくちゃカッコイイ。
リードボーカルの女性は、まるでBeyonceのごとく変幻自在に歌い上げ、神への愛を説き続ける。あまりの感動に手を挙げたり、立ち上がる観客まで出てくるほどの興奮状態。
911の悲しみを伝えたオリジナルの歌には、感動のあまり思わず涙が出てしまいました。
HMV (Broadway New York, NY)
Lion Kingのミュージカルをやっている劇場のすぐ近く。
42nd Stだったかな。私が行ったときには人がほとんどいなかったのだが、驚くべきものが。
Beach Boysの2 in 1CDである。発売後10年近く経っているから、奇跡としかいいようがないです。
私が買い占めたわけではないから、欲しい人はNew Yorkまで行って下さい。(2001年夏頃、このシリーズまた再発されたようです。がっくり。)
Bleecker Street Records (Bleecker Street, Soho, New York, NY)
Sohoへレコード屋と楽器屋を探しに行ったのだが、カンが狂いなかなか見つからない。
関係のないところをぐるぐる回っているうちに、以前立ち寄ったことのあるこの店をなんとか発見。R&BのLPが充実しており、私向けの店。JBのCold
Sweat(再発盤、日本では見つからなかったので)、PrinceのAmerica(12 inch)、Pizzicato FiveのPlay Boy Play
Girl (LP)を購入。うれしい。地下もあるので何となく行ってみると、1枚99セントのコーナーがあるではないですか。
しかも、その数が半端ではない。レコードの状態はかなり悪いが、99セントなら許せるものがたくさん。かなりハイスピードでチェックするが、とても全部見ることはできない。
指はよごれるし、ほこりっぽい感じで体に悪い環境。そんな中で、Four SeasonsのPhilips盤をたくさん発見。超感動である。見たことなかったもんね。
しかし、200〜300枚に1枚ぐらいしか出てこないので、探すのが大変。全部見切ったら、もっとあったはずなんだけど、時間切れ。
HMV (Atlanta, GA)
Atlanta郊外のLenox(だったと思う)という巨大なショッピングモールにある。普通のHMV。Bob Marleyの4枚組ベストを買ってしまった(贅沢)。
RhinoのJohnny Guitar Watsonのベスト盤も。
TOWER RECORD (Atlanta, GA)
上述のショッピングモールのとなり(Comp USAがある)。店の中は広いが、何だか地味な内装。Toots & MaytalsのCDが大量にあり驚きました。
残念ながら、時間がなくて買えませんでした。
Sam Goodies (Philadelphia, PA)
ショッピングモールの地下にある、別に大したことない店だが、Johnny Guitar WatsonのCDが大量にあったので、嬉しかった。
日本では大抵ブルースコーナーにあるのだが、アメリカではR&Bの方に分類されていることが多かった。私もR&B派である。
Sam Goodies (Milwaukee, WI)
ダウンタウンのショッピングモールにある店。決して安くないが、2004年9月たまたまDVDのセールがあったので、Beyonceのライブと
Jimi Hendrixのワイト島のライブを2つで20ドルで買った。しかし、Beyonceは残念ながらリージョンコードが異なり日本では見られず。
HMV (Boston, MA)
2004年4月に行ったら店が潰れてました。がっくり。
2002年5月に行ったときには、musiqなどを購入して結構気に入っていた店(というかBOSTONで他に適当な店が見つからなかったともいえる。)なので、潰れるのはさびしい。
カナダ(バンクーバー)
HMV MEGASTORE
ダウンタウンの一番目立つ角に堂々と立っている。しかし、何かがおかしい。どうも全体の作りが、VIRGIN MEGASTOREに似ている。しかもHMV MEGASTOREと書いてある。おそらく、VIRGINの店舗をそのまま引き継いだのではないかな。2006年1月に行ってみたが、今やネットで音楽ファイルをダウンロードするのが主流の中、CD屋(半分はDVD屋と言っていいが…)はどのように商売しているのか、と思ってみたが、値段はヘタすると日本より高い。あれもこれも見比べながら、わざわざ二日も行ってみた(というか他に行くべきところがなかったと言った方がいいか…)が、結局欲しいものはなし。ちょっと残念。
フランス(パリ)
VIRGIN MEGA STORE
シャンゼリゼ通りの一番わかりやすいところにある。大きくて、きれい。在庫もかなりある。
1999年夏に行ったときは、CDについているバーコードをスキャンすると、サンプル曲が聴けるシステムがあった。すごいね。しかし、目玉が飛び出るほど、値段が高い。
Toots & MaytalsのライブとImpressionsの2 in 1を購入。両方とも後日、日本で見つけたから複雑な気分。ヨーロッパではどこで買うのが一番よいのでしょう?情報下さい。
2004年の6月にも行きました。SOUL, FUNK, R&Bとかなりの品揃えですが、やはり注意しないと恐ろしい値段が付いています。
結局、Johnny Guitar WatsonのBow Wow, Dimitri from Paris, ドイツのファンクコンピと、パリならでは(?)で、しかもお手頃な値段のものを狙って買いました。
台湾(台北)
夜店のCD屋
とりあえずめちゃくちゃ安くて、嬉しくなってくる。 日本人のCDなんか結構ある。 見たこともないような、ベスト盤もある。それから、台湾の表記は全部漢字なので、ほんとうに楽しい。しかし、夜店で買ったフルーツジュースがあたり、翌日ひどい下痢になって、しばらく調子が悪かった。夜店では、レコードは買ってもいいが、
フルーツジュースは買わないように!!
シンガポール
TOWER RECORD
Orchard Roadから少し離れたところ、1999年12月に行ったときは、CDの値段がかなり安い感じがした。
HMV
Orchard Roadのど真ん中、 3フロアーを使った大きな店舗は、品揃えがよくかなり充実感がある。値段が高いものもあったが、安いものもあったから、まあ許される範囲。
韓国(ソウル)
実はソウルはよく行くのだが、一度もレコード屋に行ったことない。是非韓国盤というものを、買ってきたいものだ。