東京ネタ
「これは日本のスタンダードじゃないぞ」東京
ある東京出身の方のBBSに
「東京のスタンダード=日本のスタンダード」って思うこと自体がナンセンスなんですよね。
と書かれてあったので、
いや、確かにその等式が成り立つジャンルも多くあります!でも明らかに違うというものを一つ挙げましょう。
と書いて文を書こうとしたらかなりな長文になったので、ここのネタにすることにしました(笑)。
ではどうぞ↓↓↓。
四日市の近鉄百貨店の椅子に座ってたら、隣にいた東京出身と思われるオバサンが、
「この辺で道を聞くと方角で説明してくる!」といかにも不満そうにもう一人の人に話していたんですが、
全くもって筋違いな怒りですね(笑)!
「日本の」大都市の繁華街はほとんど方角を基本にして設計されてて街中で方角がわかるようになっています。
京都はもう言うまでもないでしょう。
大阪にも御堂筋という大通りが南北に貫かれてますし、
神戸の繁華街も、「山のある方が北だから(正に「北」野というか異人館エリア)」みたいなせりふが「きらきらひかる」のドラマ版にも出てきました(原作は知らない)。
名古屋の場合、広小路通りや錦通り・桜通りが東西に伸びており、それと直角な形で大通りが連結しています。「東山のある方が東」という覚え方も言われています(東山より東の地域では通用しませんが)。
札幌も、京都風の地名がついてたり、テレビ塔のある通りが久屋通り(名古屋)と似ていると言われているので、仲間に入れてもいいでしょう。
(何も無いと言われている中都市・四日市も繁華街の道がほぼ東西南北に従って配置されてます。)
東京だけが(関東の都市だけが?)東西南北のわからない大都市なのです!
これは、天海が江戸の町を設計する際に、風水の法則に従って江戸城を基点に「の」の字順に開発するように指示からなんですが、風水で設計したことでは京都も同じであるにもかかわらず、東京は京都とは全く違った道の配置になっております。江戸の町の北は麹町台地、西は東海道、東は平川(隅田川)、南は江戸湾が配置されていますが(異説あり、特に北)、当然の事ながら、誰も意識してないと思います。江戸湾なんて今の23区から見ると南東に位置してしまってます。
新宿はわりと東西南北がわかりやすいですが西新宿では45度程違う配置になってたりします。池袋も「東口が西武で西口が東武」という覚え方がありますが、東口の大通りの配置が方角からずれています。渋谷にいたってはハチ公口に降りたら道玄坂から公園通りまでの間が放射状の配置ですから、もう地図の作成不可能です!?●っちがま△っちゃんに書いてやった地図が間違っていたのは当たり前です(わからない方はそう重要じゃないので読み流してください)。
惜しいのは銀座です。かなり碁盤目状に近いんですが、やはり東西南北から45度ほどずれています。
ただそうはいっても、世界の非常識かというとそうではなく、パリは道が放射状に伸びていますし、ロンドンもかなり不規則な配置になってます。だから最初に出てきたオバサンの不満もヨーロッパを基準にしたら(?)あながち理にかなってないとは言い難いんです。でも日本で道を聞く場合はやっぱり理にかなってません(笑)。