小ネタ
のもじゅん北叟?トリビア
(2004年02月11日)
●コンタクトレンズは昔、10円玉と同じ大きさだった。
10円玉サイズということは落としても見つけやすいという利点もありますね(笑)。
100円玉サイズの初期のコンタクトレンズの発明者と「バスケットボールは昔50人対50人でやっていた」の証言者が、
奇しくも同姓同名の「水谷豊」さんでした。
更に言えばコンタクトの証言者も「水谷」由紀夫さんでした。
更に投稿者も田中裕子さんと言います(よく番組で名前を見るような気がする)。
●指揮棒が刺さって死んだ人がいる。
リュリの指揮からマーチングバンドの指揮を連想したタモリには感心しました。
昔の指揮棒は今とかなり違うということを隠して投稿している(または発表の段階でそうしている)ところがやはりテクニックなんでしょうか?
ちなみに昔あった(?)バンド、「WANDS」の意味の中には「杖」と「指揮棒」というのがあるんだそうです。
リュリの時代の指揮棒はタクトじゃなくてワンドなのかもしれません(タクトはドイツ語から来てるみたいですが)。
○ゴマキ怪獣が出てくるCMの背景で109・THE PRIMEと三千里薬局・○│○│・西武と(多分)マークシティまではわかるんだが、
地下鉄銀座線なのにはるか上の方にある地上駅を跨ぐ時の位置関係がどうもわかりませんでした。
原宿方面からなのか恵比寿方面からなのかもそうですが、正直言うとあれが銀座線渋谷駅だということもどうも・・・・。
最後の茶色の(英語で言う)アパート(メントハウス)に関しては言うまでもなく。
でもマツキヨの看板よりも三千里薬局の看板の方が、そこが渋谷なんだということがよくわかりますね。
●子連れ狼で大五郎が乗っている乳母車はソリにもなる。
「子連れ狼」の乳母車に機関銃が搭載されていた事はなぜかうっすら知ってました。
だから防壁が出てきて装甲車になる位は不思議に思いませんでしたが、
ただ車輪がどういうふうにそりに変わるのか、
機関銃を装備できるだけのスペースがあの乳母車にあるのか、
という疑問は映像を見ても謎ですね。鉄砲の技術はあっても機関銃の技術はないかとおもうんですが。
それ以上に桃山時代の刀狩でも江戸幕府の宗教政策下でも廃絶されてた、僧兵という存在を、
幕府権力側の柳生一族が利用しているのは変ではないか?しかも僧兵がスキーで来るなんて!
しかもこれらが若山富三郎のアイディアだということは、
原作の方ではそんな技術なり時代考証違いはないだろうし、
「子連れ狼で大五郎が乗ってる乳母車は・・・・」と「一般論」的には言えない様な気がするんですがどうなんでしょうか?
だいたい説明していた人が原作サイドの人じゃなくて映画サイドの人なんだし。原作は読んでないけど(笑)。
しかし若山富三郎の弟の勝プロモーション制作というのがいいですねえ。
事務所は違うけどたけし版「座頭市」も金髪で「下駄タップ」なんかも出てきて、豪快なデタラメさですね。
全体的にどうなってるかはともかく作品としては「地獄へ行くぞ!大五郎」も笑えそうですね。
●トリビアの種:日本人がこれさえあれば何杯でもご飯が食べられる一品で最も人気のあるものは?
大阪産業大学の井出満教授はこれからもどんな場合でも「2000人」という数字を言い続けて撮られ続けるんだろうか?
生卵をご飯に掛ける場合は醤油も一緒に入れませんかねえ?
あと味付け海苔と焼き海苔の票を一緒に集計するぐらいだったら韓国海苔も一緒にした方がいいと思いますねえ。
韓国海苔って塩がまぶしてある以外はそんなに味が日本のと味が変わってるわけじゃないから。
最近韓国海苔を食べてないけど、
「韓国海苔と味付け海苔の違い」や
「韓国海苔と焼き海苔の違い」が
「味海苔と焼き海苔の違い」と比べてかなり大きいとは思いません。むしろ味覚では
焼き海苔と他の2海苔の違いの方が大きいような気がします。
ちなみに私はおかわり自由の店の餃子定食でご飯を5杯食べた事があります(ランキング圏外)。
●予告トリビア予想
「モーツァルトは・・・・
」
だったっけ?僕が思いつくのは、「少年時代、マリー・アントワネットにプロポーズしていた」関係だな。
後はテロップの字数との関係が問題だけど、墓がどこにあるのかわからない事とか猥談好き関係かな?
まあ、僕が思いつく程度の知識だったらそう大した事ないネタですね。
布が掛かっててもピアノが弾けるというのは「弾く」天才なら誰でもできそうだし、
逆方向から弾けるというのもキース・エマーソンがやってるし、
自分に対する鎮魂歌を書いてた程度だったら、
たいていの事は「アマデウス」に出てきますからね〜。天才性を象徴するエピソードとかもね。
僕の場合こうやって書くと、実際に出てくるのは書いたのとは違うものというのが多いんですが、
書かなかったら意外にも僕が思ってた通りのが出てくる(つまり読みが当たる)というジンクスがありますからね〜。
今回は書きましたのでどう出ますか。。知ってたけど今思いつかなくて「あ、思い出した!」というネタも嫌ですけど。
あとは上に「この程度はトリビアじゃないだろう」というのを書いたけど、それ以上に知られてる「はずの」事が出てくるとか。
と書いたらコバンザメさんから
「俺の尻をなめろ」
「きれいになめろ」
という曲がある。
というカキコを頂きました。これはルソー=露出狂を上回る変態ネタとして登場してきそうですねえ!インパクトがあります!こっちも調べていて「モーツァルトは自曲の演奏会でミスした演奏者の所まで行って指導したことがある」というエピソードを見つけました。キーワードによっては結構トリビアを発掘できるかもしれません。
「俺の尻をなめろ」関係でこんな話もあるんだそうです↓↓↓。
http://groups.yahoo.co.jp/group/Mozart2000/message/518
別の意味でタモリに関係していますね。こんな時代に意図的な空耳をやってたとはや
はり天才ですね。そういえば例のレクイエムは
♪大阪いいでっせ、大阪人でっせ♪の空耳で有名です(レクイエムの中の「サンクトゥス」)。
ところで尻ネタで思い出したんだが↓↓↓
http://www.zetima.co.jp/artist/Morning/Disco/53.html
タイトル左の石川梨華はなんでこんなポーズをとってるんだろう?
そして当日、
「またある有名な音楽家の知られざる一面が明らかに!! 叶恭子は素晴らしい歌だ
と絶賛するが、その奇抜な歌詞に一同唖然。」
という文が公式サイトに書かれてました。
コバンザメ氏が当たるかもしれません。
と来た所で・・・・・・・。
(2月18日に続く)