Now I Believe DIARY 後編
Copyright(c)2004 Now I Believe,Inc.All Right Reserved
TOP ABOUT NEWS DIARY BBS LINK ALONE PHOTO GALLERY
2004/3/4/木
俺いっつも悪い癖があってー(笑)自分で言うのも何だけど、CDのジャケット
とか雑誌の写真とかと日常の写真をごっちゃにしてしもうて、カッコつける癖
があるんだ!wうわーこれ見て嫌な奴だ!って思った人はごめん!で、でも
正直に白状したし、ほんまに許して!BBSでヤジってくれてもいいから!
ごめんって謝るから(笑)
せやからなー、写真とかを友達と撮るときも萎縮してしまうんだ!
んで、三年生が指定されたパイプイスが並んでる所にクラス単位に並んで
三年生全員が集まるまで、そこで座って待ってるわけね。でも俺は卒業ラ
イブがあるじゃないっすか?せやからスキ観てササッと横に反れて行って、
メンバーと超ー短い適当な専門用語連発のプチ会議をして、そんで元の場所
に戻っていきました。
式が進むにつれて、メインイベント!壇上の校長が真剣な顔で奇声を発しました。
「そっつ業証書、授与」
「卒」じゃなくて「そっつ」って言ってたからねwなんだ、あのオッサンはよ、緊張
してんのかよ。緊張してんのはコッチだぜ、とか隣の友達がなぜかキレてた(笑)
だんだん自分の番になってきたらドキドキ、胸の鼓動がさ、高鳴るわけだよ。
時々名前呼ばれたらウケ狙いでやたら大きい声で「はぁぁぁぁいいいい!!」
って叫ぶ奴いるっしょ?絶対どこの学校でも。ウチもいたぞ!ケンシロウかよ、
って位に「ハイハイハイハイー!!!」って叫んだ奴もいたし。(笑)
その時に担任も「ハイ、は一回でいいぞ、吉川」やってさ。場内爆笑(笑)
隣の大谷っちが名前呼ばれて「へーい」って返事して去ったあとは、ちょっと俺は
緊張に襲われてさ。大谷っちが呼ばれた後の俺を呼ぶ間隔が他の人より長かっ
たような気ーした。 「木下 タケル」って呼ばれたときにはちょっと冷静になってて
「はい」って壇上に向って。やっぱくるみがよ、そん時にフラッシュをwオイオイ。
恥ずかしいやら殺してやりたいやら、気持ちが交差する中で元の位置に戻って、
その後に周りの友達に静かな声で応援されながら、俺は準備をしに体育館を
ちょっと抜け出しました。授与が終わって、式辞と来賓紹介が終わった後に、
「蛍の光」を歌うらしいんやけど、その時に壇上はカーテンが閉まって、その間に
学校の教師やらウチのスタッフやらが壇上に機材を運ぶわけよ。友達が後で来賓が
壇上から降りてカーテンが閉まった後に、皆が「オー!」って叫んでたぞ、って
後から教えてくれてさ。なんかめちゃくちゃ嬉しかったな。
「卒業する生徒達へ。卒業生を代表し、また新たな旅立ちの門出を祝うために、
大阪から文化祭で登場してくれたSTAYの皆さんが歌います。」
この学年主任のスピーチが合図で壇上のカーテンがするする開くんやけど、俺な
あまりに緊張で声の出が悪かったからボイトレしてたら衣装着替える忘れちった。
もう時間ないぞ、って言われたからその学ランのまま歌うことになったんやけど、
その方がよかったって思ったけどな、後で。めっちゃカーテン開いてライトがこっちに
当たったときに皆が拍手してくれたり、口笛っつーの?あれ鳴らしてくれたりして、
もうこうなったら最高のモンにしてやるって思った。
「今日は僕達の別れの日。旅立ちの日です。今までの大切な思い出の中で、一際
鮮明に残るのが、ここにいる人の、友達の笑顔でした。今まで本当にありがとう。
そしてこれからも大切な仲間としてお互いの道を自信を持って歩いていきましょう。
聞いてください、STAYでmy friends。」
っていう臭いセリフがあって(笑)これもう自分ではちゃんと言えたつもりやけど、噛ん
でたみたいっす。はい、申し訳ないっす。余りの緊張で、、、汗
たぶん、俺の事が嫌いな人はたまらん時間やったやろーね(笑)かかか。
この日のためにストリングスのイントロをコスト掛っても録ってて、それを流したあとに
生バンドの演奏。リズムとか伸びがすごい繊細な曲でちゃんとリズムをキープしながら
一言一言をゆっくりと歌っていった。アルバムを1日に既に買ってくれてた友達とかは
一緒に歌ってくれて、心強かったな。ラストの大サビで二小節分の歌詞をフェイクに変え
て歌って、フェイドアウトの曲なんやけど、最後はずっとアコギの音で30秒?くらい
伸ばして俺の声で終わるって風にした。ライブとかでも会場に来てくれてる皆の顔は
全部見えるから、今回も見えて、泣いてくれてる女子とか、男やから泣けないっていう人でも
涙ぐんでくれてたりして、俺も泣きました(笑)最後はおきまりの、「オーディエーンス!!
Thank You very much!! See you!!」を大声で叫んで(笑)これは学校側は止めてくれ、
って言ってたけど、言っちゃったw いいよな?保護者まで拍手してくれてたし。
そら、あそこでブーイングは出来ないけどさw
そのままちょっと涙を拭って、バンドのメンバーとしばしの別れをして、卒業式に戻り、
んでぺちゃくちゃ喋りながら教室へと皆、退場しました。
教室の中では、ライブのことを全く触れずに配られた卒アルを見ながら、ずっと思い出に
友達とふけってました。ってかここで、ライブのことに触れてくれなかったってのが、俺は
嬉しかったんだね。「stayのタケル」と「きのした たける」を分けて考えてくれたんだぞ!
これは嬉しい。やっぱ。ライブの話をあそこでするのもなんか不謹慎っていうか場違いな
感じがしたから。
俺的にね、お気に入りの卒アルの一面がこの高校で初めての高2の文化祭の写真!
直人とかとたこ焼きをねw先輩の作ってたたこ焼きをバク食いしてた写真がいいね!
前の滋賀の高校の修学旅行にしか俺は行ってないから、修学旅行にこの高校の友達と
いけなかったのが、どうしてもねぇ。しかぁし!俺はいい人生を送った!この後には、
みんなにバイバイ、って言って後輩から花束貰って、直人と帰りましたよ。
そう、帰ってきてこれを書いてるときに思ったんやけど、もっと話しとけばよかった!
仲良かったのに、喋る人とかが偏ってしまってなかなか喋れなかったんだな。メルアド
も知らんし、もっと色んな人にサンキュー!とか言いたかったなぁ。
しんみりくるゼぃ。頭悪そうだな、こいつ。とか思わないでね(笑)
な、長い。しかも読んでるうちに文章おかしいし。ここまで読んでくれたアナタに!!
「my friends」の歌詞でも読んでくれ!ありがとう! こちら
|
|