〜気軽に秋の九州を満喫 湯布院・高千穂峡・阿蘇2日間〜
←阿蘇山
2002.10.11、12と、1泊2日で社員旅行。
今回の社員旅行は、予算大幅減少のため、社員多数決により、一般にある団体パックツアーに参入。
まあ、いつもの、貸切バス旅行だと、行き先も、同じようなところばかり。
そんなことからも、遠方へ。
本当は、登別温泉予定だったんだけど、突如、会社が日程変更を申し出て、登別は予算オーバー。
そこで、第2位だった、九州へ。当初から、この日程だったら、2泊3日なんていう線も考えられたんだろうが、そんな検討をする期間も無い変更だったので、1泊さ。
旅行は、近畿日本ツーリストの、クラブツーリズムの旅のプラン。
旅行前日は、さすがに、割と皆早く帰宅。
朝が、早い!羽田空港、7:50集合。
早朝電車に揺られ(始発から4本目に乗った)、7:20頃、空港駅に着。
空港内は、旅行者で、溢れ返る。ホント、凄い人人人!!!!
集合場所にやっとこさたどり着く。が、人多すぎ。しかも、まだうちの会社のメンバーいないし。まあ、幹事はいた。でも、団体旅行受付デスクの長蛇の列に並び中。
その辺うろちょろしていると、会社の人と遭遇し、コーヒーを一緒に飲みに行くことに。
15分弱ほど、コーヒータイムを取り、集合場所へ。
メンバーが揃い(1名は、超ギリギリに登場)、添乗員さんから説明を受け、搭乗。
飛行機は、JAS。初めて、全席モニターつきの飛行機に乗る。
ビデオチャンネルは、飛行模様映像も見られるものがある。
離着陸時には、よく、機内の大モニターでその模様を見られるが、これは、飛行中も飛行機下の映像が見られるという代物。
飛行中は、ころあいを見ながらこのチャンネルを見ていた。
雲の上になると、雲しか見られないけどね。海にいる船も目撃できたりしたし。
あとは、飛行場所を示すチャンネルも合って、ここでは、高度、速度、到着予定時間なども見ることが出来るんだな。
朝早かったから寝ようかと思ったんだけど、結局寝ないまま、時が過ぎる。
ちなみに、朝一緒にコーヒーを飲んだ人は、となりの席だったが、彼のモニターは故障(外れ)。
「おいおい、なんにもでね〜よ」と笑いながら言っていた。
10時ちょっと過ぎに、福岡空港着。
ここから、バス移動が始まる。我々の人数と同じ位の人数が、このツアーに参加。同じ道中を過ごすこととなる。「よその人は同じ位なんだね」と、わが社の、Mさん。だから、よその人じゃないって!Mさん。同じツアーメンバーなんだから。いうなら、別グループだってば!!
福岡空港そばの道路にバスが止まっていたとき、頭上を着陸する飛行機が下りてくる。こんなに近くで、飛行機のおなかを見たのは初めてだ。
バスガイドさんが、軽快な口調で、トークを展開。このガイドさん、とにかくすごい。
道中ずっと、ガイドができる人。しかも、バスの動きに合わせ、ポイントのつき方がうまい。さらには、独自性の内容を織り込んだガイド。頭の回転も速いガイドさんで、まさに、プロ!というかんじ。といっても、おばチャンではない。この人は、ガイドさんというのが天職だ〜と思えるほどの、巧さ。
まずは、耶馬溪に向かう。ちなみに、今回のたびのハードさは、バス内の地図による説明で思い知らされた。
耶馬溪には、日本一低い展望台があると、説明されていた。
みたところ、あまり、「お〜!!」というような、景色ではなかったな。日本一巨大ニジマスがいる、川もあり。ニジマスと戯れる。
旅行2日目。
眠い体を引きずり起こし、6時起床。
早速、大浴場へ向かう。
目を覚まそうと思ったが、なぜか、朝はぬるめだったのね。お湯。
昨日は熱めだったのに。やっぱり、冷えるんだわ。夜は・・・。
浴場には、朝風呂のお客さんが結構いる。
勿論、我々メンバーの姿も。
ぬるめのお湯の為、目がさめない・・・。それは仕方ない。
部屋に戻り、着替えて朝食会場へ。
朝食はバイキングさ。おかゆもあったので、おかゆを食す。
あとは、酒を飲んだ翌日に必ず飲みたくなる、オレンジジュース。
アルコールはビタミンCを奪うから、体が欲するんだわな。
添乗員さんの姿も。
食後の時間が厳しく(ちょっとゆっくりしすぎた)歯磨きと化粧をして
急いでバスへ。ええ、かなりギリギリ。集合時間は。7:50。
今回の席は、前の方の割り当て。
昨日みたいに余裕が無いのねぇ。仕方ないけど。
空いている席を見つけ、社内で一番背が大きい人の隣に座る。
通路はさんで、添乗員さんがいる席(というか、そこしかなかった)。
ガイドさんが、今日の行程を説明。
かなりハード
という事を、改めて痛感。
最初に行ったのは、湯布院。
オプションの民芸村は申し込み済みなので、社員一同見学。
何があるかというと、昔の農道具や、食器、民芸品の実演などなど。
猿回しもやっていたので見学。面白かったっす。
石屋根という建築物があり、写真を撮ったんだよな。でもねぇ・・・
デジカメで、記録している間に、電源切っちゃって。残ってないの。
20kg分の石で出来ている屋根で、何層にも石が重なっている。
で、勿論あるのが、お土産屋。
ちょっと覗いて(っていうか、ここで、ようやく会社の人と会う。猿まわし見ている間に、皆ばらけたんだよねぇ)、民芸村を出る。
トイレに行こうと思ったが、列長いから止めた。
金燐湖に、その後向かう。道で、会社に人にさらに遭遇。
3名で、金燐湖へ。
ここには、ガチョウがいた。写真も撮ったが、よく撮れた物は、
先に記載した内容と同じ状況で、残ってないし(苦笑。
ちなみに、ここには、公衆浴場があるんだが、丸見えです。はい。
おっちゃんたちが、数名入っていた。
時間も押し迫り、集合場所へ戻る。
その前に、トイレ。
湯布院は、もうちょっと長くいたいところだったなぁ。
お店も一杯あったのに、全然散策できなかったしぃ。
土曜日ということも有り、朝早くから観光客が一杯(ツアー客ばかり)。
この後は、大分県を後にして、熊本県の阿蘇へ向かう。
阿蘇へ足を運ぶのは、これで3度目だが、カルデラ湖は今回、見ないので、カルデラ湖に関しては1回しか見ていない・・・。長距離を、バスが走る。北九州自動車道の湯布院界隈を見下ろせる付近では、他では見ない物がついている。それは、霧用の網。この網を設置することにより、霧の濃度を低減することが出来るらしい。この地域は、濃霧による通行止めが多いとか。
阿蘇に向かい、バスはひたすら走る。通路挟んだ隣では、添乗員さんが、段取りのための連絡をつけたり、行程報告なるものを作成。人の仕事は、気になるもんだ(笑)。本日、眼帯をしている、添乗員さん。ちなみに、途中、寝たりも。
ガイドさんの説明によれば、阿蘇の外輪山は、世界的にも、珍しいということ。これだけ、外周をぐるっとかこっているのは、世界的に見てもないらしい。すべてが1つの山であることが、すごい。高校生の頃、修学旅行でこの地に来ていたが、おそらく、そのときも同じような話を聞いたことだろう。でも、覚えていないのは、聞いてなかったってことだね(ガイドさんのことは良く覚えてるんだけどねぇ)。
阿蘇には、牛が放牧されていて、車中から牛の姿を見ることが出来る。以前来たときに、目にしなかった、黒牛が、今回はいた。最近、黒牛も放牧するようになったということだった。
阿蘇へ到着して、集合写真と昼食。ここは何度来ても、景色が良い。
天気が良いことが、本当に幸いだ。阿蘇草千里では、馬にも乗れるが、馬は誰も乗らず。馬がいる付近でうろちょろ。ちなみに、正面から見た馬の写真も撮ったが、これまた、書き込み失敗(何度やりゃ気が済むんだよ。まあ、撮れたつもりでいるんだよね。だって、撮ってるから)。カメラ向けたら、動きを止めて、チョット首かしげてポーズとってくれたのに、お馬さん。そんな写真がないなんて(グスン。
←たてがみ、みつあみ