『ページランク』
余り聞きなれない言葉ですが、サイトを運営してる者にとっては結構重要だったりします。
自分のサイトを作くれば当然誰かに見てもらいたい訳で、
その為にはどこかに宣伝したり、リンクを貼ったり、貼ってもらったりして、
自分のサイトの存在を知ってもらう。
これらで徐々に訪問数が上がって行く訳だけど、1番始めにやった方が良いのがGoogleやYahoo!など
検索サイトへの登録。
ここの『LAIDBACK』はぜんぜん宣伝とかしてないけども検索サイトにだけは登録している。
なので、Yahoo!などで『LAIDBACK』と入れれば出てくる。
でもここで問題になるのが何ページ目に出てくるのか。
ちなみにYahoo!で『LAIDBACK』を検索してみたところ、登録サイト76652件。
以前調べた時には3ページ目にここのサイトが出てきたんだけど、今調べたらかなり後ろの方に
載って有るみたい^^;
まぁ、『LAIDBACK』って言う言葉を検索サイトで調べる人は少ないと思いますけど、
検索サイトで1ページ目、2ページ目に表示される様に成ればかなりの訪問者数が増えます。
この検索サイトの上位に表示させる様にする為には色んな方法が有るんですが、
結構重要な物に『ページランク』って言うのが有ります。
この『ページランク』と言うのはGoogleがページごとにその重要性を判定して付けられている物で
0〜10までの11段階に分かれています。
例えばYahoo!であればページランク「8」、Googleで「9」。
一般の小売店サイトでページランク「5」有れば優秀だと言われています。
ちなみに『LAIDBACK』はページランク「1」^^;
このページランクを上げるにはそのサイトの内容充実と、リンク。
このリンクと言うのはページランクの高いサイトからリンクされていると、リンクされた方も
「重要なサイトからリンクされている」と言う事で『重要なサイト』として認識され、ページランクが上がる訳。
でもどこのサイトからリンクさせれいるかは中々分からないんだけど、調べる方法は有るんですよね。
例えばGoogleの検索窓に『link:http://sound.jp/laidback/』と言う風にサイトのURLの前に『link:』を
入力すれば、そのサイトのリンク元が一覧で表示されます。
ただ、必ずしも全てのリンク元を表示されている訳でもなく、一定以上の基準を満たしたページのみ表示されま
す。
逆に言えば、一覧に表示される様な優良なリンクを獲得する事に成ればページランクは上がります。
もし、もっと詳しいリンク元を見てみたい場合はGoogleと同じ規模のインデックスを持つ「Alltheweb」で
試して見るのも良いかもしれません。
このページランクを見る為にはGoogleの「Googleについて」の「Google の様々な使い方」で
Googleツールバーをインストールすれば『ページランク』が見れるようになる。
「あそこのサイトのページランクは?」など気に成るサイトを調べて見るのも面白いかもしれませんよ。
ちなみにGoogleツールバーをインストールすると、ポップ広告をブロックしてくれるようにも成りますし
そう言った部分でもお勧めです。
|
|