私は学生時代、典型的な理数系だったので数学とか好きだったんですけど、
良く、「数学なんて社会に出れば役に立たない。」とか耳にします。
これは数学だけの事では無いと思いますが、『学校で習ったもの』=『自分の知識』な訳ですから、
「数学なんて社会に出れば役に立たない。」と言う人は、申し訳ないですが『自分の知識を活かしきれていない』 と
言う事に成ります。
良く言われる『孫氏読みの孫氏知らず』ですね。
知識と言うのは『憶える物』では無く『役立てる物』です。
いくら素晴らしい知識を持っていても活かせなければ意味が有りません。
ではこの数学で話をさせてもらうと、数学とは答えを導くものですが、
これをちょっと考え方を変えれば色々役に立つが有ります。
仮に初歩の方程式で話をすると、『X』を求める事成ります。
1+X=2
これは誰でも分かると思いますが、答えは1ですよね。
では、この答えはどの様に求めたのか?
1+X=2
X=2−1
答え X=1
こんな感じです。
では、この方程式を『人生』に置き換えてみてください。
上の方程式に当てはめると、
1(現在)+X(過程)=2(未来)
と成ります。
「現在」と言うのは今の自分です。
そして「未来」と言うのは、『夢』で有ったり『目標』ですね。
今何か夢は有りますか? または目標は有りますか?
多分、人それぞれ有ると思いますが、それに向かって頑張っていますか?
本当にその『夢』や『目標』を実現したいと願っているので有れば、
『今、自分がしないといけない事』
これはおのずと分かりますよね?
さっきの方程式に当てはめれば良いだけの事です。
今の自分に何が足らないのか?
その足らないものを自分自身に『+(プラス)』してあげれば、未来は確実に変わります。
でも、何もしなければ、未来は変わりません。
1(現在)+何もしない『0(ゼロ)』=1(未来は現在と同じ)
何もしない=0(ゼロ)な訳ですから、いくら0(ゼロ)を足しても答えは変わりませんよね?
「そんなの当たり前。」って言われる人も居るかもしれませんが、
これは結構分かってない人も多いです。
「将来○○に成りたい。」って言う人の中で、本当にそれに向かって頑張る人は少なかったりします。
殆どの人が「成れれば良いなぁ。」程度で、実際には何もやってなかったり、行動してなかったりしてますね。
でも本当に自分の『夢』や『目標』実現したいのなら、まずは行動して下さい。
きっと未来は貴方の望んだものに成っているはずですから。
|
|