野麦峠オートキャンプ場 2011/09/18ー19
秋のキャンプ日和の3連休2泊目です(^^ゞ 場所は 野麦峠オートキャンプ場。
台風15号の雨も過ぎてすがすがしい日です
![]() |
![]() |
![]() |
|
野麦へ移動道中の御嶽 (^^ゞ | 道中の木曽川水の始発駅 MO | まだまだ上流がありますね・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
野麦へ到着 | ながわ周辺案内 | 女工さんたちもココで宿泊したのか・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入り口の食事処 | 遊歩道 | 案内図 | 5・6月のみですね・・・ |
![]() |
![]() |
||
キャンプ場案内図 | 利用案内 |
![]() |
|||
管理棟前 台風の影響下前日に比べすっかり天気も良くなってきました (^^ゞ |
![]() |
![]() |
||
管理棟 | 21番サイトを使用 |
![]() |
|||
サイト雰囲気 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水場 | ごみ集積場 | トイレ | コテージ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
バンガロー | サランもまったり MO | 8インチダッチ本当に気に入りました(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
管理棟のシャワー | シャワー | 管理棟トイレ |
![]() |
|||
水場近くのサイト |
![]() |
|||
ランタンの夕べ |
![]() |
![]() |
||
ほんに、星が綺麗でした | 星がいっぱい |
![]() |
|||
翌朝の朝焼け 今日もすがすがしいです |
![]() |
![]() |
||
日の出前 | ご来光 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
サランと散歩で牧場のチーズ工場まで | 牧場まではまだあるので売店まで・・・ でも当然早朝なので閉まってました |
ココも女工さんたちが通った道なのか・・・ |
奈川温泉 野麦荘に 行きました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャンプ場の案内 いろいろ温泉はあります |
奈川温泉 | 野麦荘 | 入り口 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
フロント | 効能にヒステリー!? 笑ってしまいました |
脱衣場 |
![]() |
![]() |
||
湯船 1つだけです | 湯ノ花が固くへばりついてます |
ほんに、田舎の温泉宿です。近くに秘湯を守る会の会員の温泉もありましたが、日帰り入浴の時間外で入れませんでした(−−;)
道中の 寝覚の床 に、行きました
![]() |
![]() |
![]() |
|
寝覚の床案内 | 臨川寺 ¥200 ちなみに、土産物店から入れば無料 |
道標 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
臨川寺による案内パンフ | 裏:浦島太郎の伝説 | 浦島太郎 姿見の池 MO |
![]() |
![]() |
||
説明文 | なかなかいい雰囲気(^^ゞ |
![]() |
|||
昔、昔、電車の車窓から見て感動した場所です |
野麦峠キャンプ場・・高規格の部類に入るキャンプ場でしょう。しかし料金は高規格ではないので、穴場でしょうφ(.. )
また、行こう(^^ゞ そして、今度は秘湯の会の温泉にも(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |