大白川野営場 2009/08/29−30
野趣あふれるキャンプ場で以前から行ってみたいと思いつつ、開設期間が短いため先送りしていたキャンプ場です。大白川野営場
![]() |
![]() |
![]() |
|
紅葉が始まりつつあります | 綺麗に黄色くなってます | 大白川国有林案内 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
無照明のトンネル・・・ なぜか新鮮に感じます(笑) |
白水の滝があります | こんなに大きいとは・・・ | だいぶ落差があります |
![]() |
|||
滝前の遊歩道 休憩棟 |
滝によった後で目的地へ (^^ゞ
![]() |
![]() |
||
大白川野営場 | オートではありません (^.^) |
![]() |
![]() |
||
キャンプ場サイト地図 | 利用案内 |
![]() |
![]() |
||
近隣案内パンフ | 案内パンフ裏 |
![]() |
|||
野営場管理棟です ここは入場者が少ないときはここに駐車できます 受付の時に、なんでこんな暗い中でやってるのかな? と思ったけど、夜になってそれがはっきり分かりました(笑) |
![]() |
![]() |
||
リヤカーで運びます | 今回のレイアウト マッキンレー復活(笑) シームテープ張り替えました(^^ゞ |
![]() |
|||
雰囲気はいいですね (^.^) |
![]() |
|||
こちらは奥側のサイト風景 |
![]() |
|||
奥側のサイト 中央に水場 |
![]() |
|||
左下に川 休憩のウッドテーブル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水場 火場 | 水は常時出たまま | トイレ | 奥のトイレ |
![]() |
|
![]() |
|
奥の水場・火場 | 霧が情緒を増します |
![]() |
![]() |
![]() |
|
マーボ丼にココイチのトビ辛スパイス うまいです カレー味 |
夕方です | 930集蛾灯です (-_-) |
ここは電源が無いので真っ暗です
![]() |
![]() |
||
管理棟もランタンです | トイレもろうそくランタン |
大白川露天風呂 温泉に行きました
![]() |
||||
白水湖畔 |
![]() |
|||
大白川露天風呂があります |
![]() |
![]() |
||
露天風呂 | 脱衣場 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
野趣最高。景色いいです (^o^)v 白水湖をバックに (^.^) |
イオウのにおいがします | 飲めます | 効能 説明 |
道中御母衣ダム
![]() |
![]() |
![]() |
|
御母衣ダムと電源記念館 | 縮尺模型 | 発電の羽根 |
![]() |
|||
御母衣湖 この下に村が沈んで下の荘川桜移設プロジェクトで桜が移設されました |
![]() |
![]() |
![]() |
|
この荘川桜です | 波の音はいいですね (-.-) なんか落ち着きます(^^ゞ | 日本かもしかが居ました(^.^) |
大白川野営場・・まさに野趣あふれるいいところです。ファミリー、特に夜の暗さに抵抗ある人には辛いでしょう (-_-)
アウトドアを楽しみたい人には最高の場所です。
周りが暗いのでランタンが集蛾灯になるのは当然のことです (笑)
当然、最近の高規格キャンプ場と比べるものではありません。 それを分かるひとのみのキャンプ場でしょう。ちなみにキャンプ場としての設備は備わっています。
もうちょっと開設期間があれば気軽に行きたいですね(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |