始めてのLED ZEPPELIN

初めてのLED ZEPPELIN

 

 

 イギリスの人気バンド「ヤードバーズ」でギタリストだったジミー・ペイジはヤードバーズを捨て新バンド結成しようと思っていた。
その構想をセッションで知りあったジョン・ポール・ジョーンズに話し、ベースとして加入させた。その後、まだ無名だったロバート・プラント(ボーカル)を紹介されたペイジはその場で勧誘した。
ドラムは、ロバートの強い希望により、昔のバンド仲間だったジョン・ボーナムに決定し、68年、レッド・ツェッペリンが誕生した。(なお、この名は、ペイジ、キース・ムーン(ds)、ジェフ・ベック(g) ジョン・ポール・ジョーンズ、ニッキー・ホプキンス(p)が「ベックス・ボレロ」の曲で集まったとき、このメンバーでツアーをしようとした。結局は、マネージメントに断れてしまったが、このときのバンド名をキース・ムーンが提案した、名前である。)
最初、事務所の契約上の関係から、ヤードバーズでライブをしていたため、イギリスの大半のひとはNEWヤードバーズと勘違いした。
そのため先入観のないアメリカでライブをおこないながらファーストアルバムLED ZEPPELINをリリース。
アメリカで売れてからイギリスにリリースするという特殊な方法をとった。
ファーストアルバムはアメリカで爆発的な売れ行きをしめした。
連日のコンサートツアーの合間でつくられたセカンドアルバムLED ZEPPELINUも大ブレイクしたがここで1年間の活動を停止した。
70年になって、アメリカのトップクラスの音楽雑誌「メロディー・メイカー」の人気投票で何年もの間一位をとっていたビートルズを抜いた快挙を記録した。
サードアルバムはいままでハードロックの王者というイメージを一転したアルバムになった。このアルバムは粗削りながらいままでのどの曲にもなかった新しい音楽であった。
しかし、ハードロックを期待していたファンは失望し、「ツェッペリンはもうだめではないか」とさえささやかれるようになった。しかしここからツェッペリンの伝説は始まった。
71年発売されたフォースアルバム(名前はなく、フォースやフォースシンボルなどと呼ばれている)はアメリカを始め世界中に衝撃をあたえるものとなった。そのアルバムの中の「STAIRWAY TO HEAVEN」はアメリカで神聖化され、今もなおこの曲を超える曲は作られていないといわれている。
ツェッペリンは、シングルバンドになるのを嫌い、(というより、ジミー・ページがいやがっていてツェッペリンは、ほとんどシングルを出さなかった。)
この曲を、シングルカットしなかった。そのため、このアルバムはシングルのように売れ最終的に約5年間100位以内にチャートインし続けた。
なおこの曲は、アメリカの全有線放送とラジオ放送のリクエストされて流れた時間(この曲は約7分)の合計は40年間ずっと流し続けた時間に相当したり、某大手ギター販売店ではどの客もこの曲のイントロを試し弾きするので5ドルの罰金を設けた、などいろいろな伝説を生んだ。
この曲の歌詞は、ツェッペリンが自分たちの音楽を作るという決意と確信を比喩していると言われる。
そしてこのあとのアルバムはこの曲のメッセージを突き進むものとなった。8枚目のアルバムの後からツェッペリンの終演となっていく。
76年8枚目のアルバム「プレゼンス」が出た後、ロバート・プラントは息子を失い、そのショックで歌えなくなってしまう。
他のバンドならばボーカルをかえて活動を再開するところだがツェッペリンはそうはしなかった。メンバー全員はこの4人以外ではツェッペリンを活動したくなかったのだ。
他のメンバーはプラントのショックがなおりまた歌えるようになるまで待つことにした。
それから、3年半の歳月を経てツェッペリンは9枚目のアルバムになる「イン・スルー・ジ・アウト・ドア」を発表した。
ただでさえ浮き沈みの激しいアメリカでどんなに売れてるバンドでも長期に渡って活動を休止してしまうと売れなくなってしまう。
しかし、ツェッペリンはそうはならなかった。発売同時に凄い売れ行きをしめし過去のバンドではないことをしめした。
80年このアルバムに対するワールドコンサートツアーを行うことにした。だが、このコンサートツアーは行われることはなかった。コンサートツアーの前日、ジョン・ボナームが急性アルコール中毒でこの世を去ってしまう。
そして、未発表曲を集めたラストアルバム「コーダ」を発売とともにツェッペリンは解散してしまう。
解散後も全アルバムがチャートインしたり、解散して10年以上たつにもかかわらずいまもなおアメリカでは1年間全アルバムの売り上げは、プラチナディスクの売り上げに相当するなど人気はおとろえていない。
最後に、ボナームの息子がやはりドラムをやっており、その彼を加えて再結成してほしいという人も多いという。それに対する、ペイジの言葉「あのころは、自分でもわからない力が働いて活動していた。
だから、今ではあの頃の曲を作ることなどできない。」また「そしてなにより、あのメンバー以外ではやりたくない。」

 

 

 

参照
ヤードバーズHINE's ロック年表にリンクします。
キース・ムーンtakesi's who pegeにリンクします。
ジェフ・ベックは
A JEFF BECK FANATICにリンクします
一部変更を加えて転載TOPページ不明 
BY http//www.si.gunma-u.ac.jp/people/js/s7601072/ZEP.html(閉鎖中)

 

トップページに戻る

byゆう


メール ritsuko@mx2.tiki.ne.jp