『めざせ! 猿岩石』
〜Club Clruising Winter Party〜


今回のClub Cruising Winter Partyツアーの旅のコンセプトは『めざせ! 猿岩石』(笑)。前回のPOWER SCALEツアーにて、全公演行って旅費に約30万円かかり(チケット代・食費等は入ってません)、今でも苦しい毎日(笑)。そこで、その教訓を活かして時間がかかっても料金で優先で行こうということに。

『めざせ! 猿岩石』 計画。

東京→新潟
いちばん安いのは高速バス。片道¥5250。会社が新潟交通と西武バスなので、みどりの窓口では取り扱っていません。また、旅行代理店でも、お店によっては取り扱ってないので注意が必要です。JTBトラべランドでは扱っています。ただ、JTBは手数料として¥310取られます。いちばんいいのは電話して当日窓口で引き換えることでし。手数料なしです。往復をいっぺんに買うと¥9,270ともっとお得。

東京→福岡
今回のツアーは、福岡、大阪が2Days。こんなときは迷わず『周遊券』でし。周遊券は目的地によっていろいろ細かくありますが、今回は『福岡ミニ周遊券』を使いました。100キロを超えると途中下車が自由にできます。『行き』と、『帰り』の2枚からなっていて、『福岡ミニ周遊券』の有効期間は10日間。お値段は¥27,900。乗車券の料金なので、このキップだけで各駅停車と快速、一部の高速バスに乗れます。新幹線に乗りたいときは別途に特急券を買います。もちろん、指定席ものぞみもグリーン車も乗れます。いちばん安い方法は、福岡へ行くときは、全日の夜の「ムーンライトながら」に乗ります。品川駅23:53始発で、大垣駅(岐阜県)まで走っています。全席指定でお値段たったの¥310!(なんか、JRのまわしものみたい)。これに乗って行くと、名古屋駅に着くのが朝6:05。そこから各駅停車でもうちょっとがんばり、最後は新幹線で福岡へ。博多駅で「行き」のキップを駅員さんに渡します。

福岡→大阪
またもや大活躍周遊券。『帰り』のキップを使います。朝早く出て、会場時間まで計算して各駅停車と新幹線を使うでし。普通に新幹線で大阪まで行くより、断然安くなります。大阪でキップは出しません。見せるだけです。

大阪→東京
帰りは最終の新幹線『ひかり』で、名古屋まで出ます。特急料金は¥2,870。そして、名古屋から「ムーンライトながら」にのって品川へ。で、…これ、書いたらきっとやばいだろうな…(笑)…奥の手を使います! 周遊券というのは、東京は『東京都区内』、福岡は『福岡市内』の駅で有効です。大阪からの帰り、品川駅で乗車券を出さずに出る(笑)。実際、私が使っているJRでいちばん家から近い駅は新宿なんですが、そこまで使えます。で、地元の駅を定期で出る(笑)。これです!! なぜかは名古屋で。

東京→名古屋
行きは周遊券はないので、いちばん安い方法は高速バスでし。お値段は夜行バスより安い¥5000です。座席定員制といって、予約ではないので、朝が勝負です。すべてのバス停に止まる便と、急行便があります。そして帰りは「ムーンライトながら」ここで大阪の帰りに使った周遊券をふたたび使います(笑)。ほんとうはいけないんですが、浮く分¥6050はでかいです。

ホテル
ピンきり激しいホテル。地方だとだいたい¥7000くらいあればいいとこに泊まれますが、今回は大都市ばかり。まともな寝床がほしいなら、¥10000は覚悟した方がいい。しかし、今回の私達のプランは、見てもお分かりの通り、夜行夜行なので、夜出て朝着くパターン。よってホテル代が浮きます。私らが泊まったのは福岡だけでした。

これで計算すると¥52,350。あとは東京→福岡と福岡→大阪の新幹線の特急がわかれば完璧。

比較参考にいちばん早く行けるパターンを。

東京→新潟
リッチなあなたは新幹線で。バス、ムーンライトが7時間かかるのに比べ、2時間で行けます。値段は運賃が¥5,360の特急料金が¥4,720で合計¥10,080の往復で¥20,160

東京→福岡
1時間半で行ける飛行機で。でも、実は、いつ行くかがだいぶ前に決まっている場合、『早割』のたぐいを使うと意外とお得。28日前までに予約をすれば、約50%引きなんでし。まあ、急に行くことを想定すれば、¥27,000になります。

福岡→大阪
いちばん早いのはやっぱり飛行機。ただ、大阪の場合、関西国際空港にしろ、伊丹空港にしろ、大阪市内までの時間がかかります。関空で1時間くらい、伊丹で45分くらいかな。飛行機の時間はどちらの空港も1時間くらいです。料金は¥15,450。新幹線を利用すると運賃が¥9,170で特急料金が¥5,140の合計¥14,310(「こだま」「ひかり」料金)。時間はおよそ2時間半です。新大阪まで乗り換えれば、大阪までは4分でし。

東京→大阪
一泊して、帰りは余裕の新幹線。飛行機の場合、空港まで約1時間、飛行機で1時間、空港から東京まで約30分くらいかかるし、登場手続きをだいぶ前にすませなければならないのであんまりおすすめしません。値段は¥15,650でし。早割を使うなら半額になるのでおすすめでし。新幹線利用の場合は、新大阪→東京が約3時間で、運賃¥8,340で特急料金が¥5,140の合計¥13,480

東京→名古屋
当然新幹線。行きも帰りもでし。約2時間で行けます。名古屋は最終が22:00過ぎまであるので日帰りができます(ただしのぞみのみ)。行きに「ひかり」を使ったと想定して運賃が¥5,970の特急料金が¥4,410で合計¥10,380。帰りが「のぞみ」を使って、特急料金が¥5,160で合計¥11,130。

これだと¥96,460。ホテル代は天井知らず。贅沢ものぅ!(笑)

『めざせ! 猿岩石』 実際。

東京→新潟
9:05発のバスに乗る予定だったんですが、なんとみの、寝坊してしまいました(笑)。 途中の駅で間に合わないことに気づき、キャンセルの電話をバス会社にかけてみる。すると、『営業時間は9時からです』という留守電メッセージが。仕方なく諦め、9時半に電話をかけてみました。そうしたら、『メッセージの後に言っているキャンセル用の電話にかけましたか?』という応対が。みのは、もう繋がらないと諦めさっさと電話を切ってしまったんです(泣)。最後までアナウンスを聞いてそこに電話をしていればキャンセルになり、払い戻しされたということでした。というわけで¥5,250はパー(泣)。

しかも次のバスは満車で、バスでは行けないことがわかり、急きょ新幹線に。並ぶのは嫌なので指定席を取ろうとしたら、「今日は指定席は取れませんね」…え? 理由は前日故障かなにかがあったようで、ダイヤが大幅に乱れているので、指定席が取れなくなっていたんです。しかたなく自由席のキップを買って東京駅へ。ダイヤもかなり乱れていて、全席自由席の各駅停車になっていました。

で、この全席自由席になるのが、新幹線が到着する直前に言われるんです。みのはそれを予想して、とりあえず指定席と自由席の境目の車両に並び、全席自由席が伝えられた途端、指定席の車両に並び直し、なんとか窓側をゲットすることができました。新幹線の料金は運賃が¥5,360の特急料金が¥4,720で合計¥10,080なんですが、新潟駅に到着してみると、その便の到着予定時刻(時刻表に載っている時刻)を2時間以上超えているということで、特急料金が払い戻しになりました。なもんで、バス代とだいたいチャラに(笑)。使ったお金は結局¥10,610でした。

東京→福岡
周遊券とムーンライトで…という予定でした。品川23:53発だったので、23:00過ぎに家を出て私鉄で渋谷駅まで。渋谷駅で周遊券を買おうとしたら、みどりの窓口が閉まってました。みどりの窓口は開く時間は場所によってまちまちなんですが、閉まるのはどこでも23:00だそうです。で、23:00過ぎると周遊券は買えないんだそうです。名古屋まで普通の料金で行って名古屋で福岡の周遊券を買うことなどいろいろ考えたんですが、結局その日は諦め、当日の朝新幹線で福岡へ行くことを決めました。ところが。みの、またまた寝坊してしまったんです(笑)。最終的には福岡までは飛行機で行くはめになってしまいました。急なためもちろん早割はなく、ムーンライトの¥310が無駄になり、さらに¥27,000使ってしまいました。

ホテル
会場のDrum Logosが天神駅というところにあるため、天神駅の近くのホテルがいいと、先に福岡に着いていた友達にお願いしていたんですが、この日はなんと大相撲九州場所のせいで天神駅近辺はどこも満室でした。結局博多駅から徒歩5分のビジネスホテルへ。¥5,000でした。本当は夜親不孝通りというところで遊ぼうかなと思っていたんですが、賢ちゃんのバースディのお祝をしたら急にみんな寝てしまい、次の日便利だったので結果オーライでした。

福岡→大阪
結局ね、みのたちって寝坊する運命にあるんですよ(笑)。チェックアウトぎりぎりに出発し、お昼頃新幹線で新大阪まで行きました。みのはここで『東京ミニ周遊券』を買いました。有効期間は10日間で値段は¥24,310です。不思議なのは、東京から買うのと¥3,000くらい安かったことでした。博多から新大阪までの特急料金が¥5,140。

大阪→東京
ここは予定通り名古屋まで新幹線で出て、ムーンライトに乗りました。名古屋までの特急料金が¥2,870とムーンライトが¥310。もちろん東京でキップは出しません(笑)。

東京→名古屋
ここもいちおう予定通り。ただ、名古屋までは、周遊券の『かえり』を使って、昼間の高速バスに乗っていきました。帰りはムーンライトが¥310かかりました。

結局このツアーに使ったお金は、主要駅から会場最寄り駅の電車などを除くと¥75,860。かなりムダが出てしまいました。

 


この旅でみのが学んだこと(笑)


次のツアーはがんばるでし(笑)。

 


index

mail

1997-1999 copyright "MINORI" all rights reserved