エッセイ



                      ♪♪♪古楽の世界へ♪♪♪

                    


           〜古楽を聴くキッカケになった事−3



そして、今ギターで弾かれているバロックやルネサンスの曲のほとんどは、

このリュートの曲であると言う話を聞き、

「これはギターとリュートの聴き比べをしてみたら、

面白いかも知れない」と思うようになりました。

当時まだ中学生だった私にとってレコードは、

高嶺の花だったのでなかなか買う事はできず、

家から15分ほどのところにあった、

レコードを貸し出ししている図書館に行って、

ギター音楽とリュート音楽のレコードを借りてくる事にしました。



思えば中学、高校と図書館に行っては、

レコードを借りて聴いていたような気がします、

(それはギターやリュートに限らず、あらゆる音楽のレコードでした)。

親からは「図書館に行って本を借りて来ないとは本末転倒だ」と言われましたが、

そんな事はお構い無しでした。

学校に通っている頃から20代に掛けてが一番音楽に対して貪欲でした。

リュートのレコードを聴くうちに、

リュート伴奏歌曲やリュートを含めた他楽器のアンサンブルがある事を知り、

リュートが入っている物なら何でも聴いてみようという気持ちが起こり、

少しずつ古楽アンサンブル等も聴くようになりました。

中でもダウランドのリュート歌曲は、

ギター独奏用に編曲されている物が多いので、

その曲の本来の姿がわかるようで興味深いものでした。

特に名曲「涙のパヴァーヌ」はリュート歌曲ではもちろんの事、

古楽アンサンブルの形式やギターとリコーダーとの録音等もあるため、

いろいろな演奏で楽しむ事ができました。



 古楽アンサンブルのレコードには、

使用楽器の写真が載せられている物もあるので、

見た目でも楽しむ事ができ、

今スピーカーから流れて来ている音楽が、

かつては宮中や貴族の館で演奏されていたんだろうと思うと、

何とも言えない優雅な気持ちになるのでした。



 


                           メニューへ





                   topへ