時代の流れを見て行きたい

SYOKO

−前と比べてステージでの印象が変わった気がするんですけど。
SYOKO
昔はね、サディ・サッズとかオート・モッドとか瞬間のボルテージの高いバンドの中にあって、ちょっと持ち味の違うバンドだったからその分がんばらなきゃいけないっていうプレッシャーが強かったの。それでModern Gypsiesがそこそこのセールスを記録してから何か随分と安心して肩の荷がおりたっていうのが無きにしもあらず。もう自分一人という時代は終わったのかなぁっていう(また来るかもしれないけど)そういった波がやってきた感じ。
−バンドのメンバーが流動的でバックバンドだと思われがちですが。
SYOKO
うちはレコード作る毎に1人ずつ抜けたんですよォ(笑)。というのも最終的に誰かがしっかりしてないと、バンドって持っていかない部分てあるでしょう。G-シュミットの場合たまたま私が全てを統轄する側にまわってしまったから…。初めはみんなSYOKOの望むものを出して行ってくれるけど、だんだんそれに飽き足りなくなって来たり、あると思うのね、ミュージシャンだったら。それで私の意図するG-シュミットと違ってきて許容範囲を越えちゃったら仕方がないからやめてもらうっていう。
−じゃあ、G-シュミットはSYOKOっていう事?
SYOKO
イコールではないけど、確実にSYOKOっていうフィルターを通して外れた者は入って来ない。でも、バックバンドではないのね。私が頂点に立つということはありえない。割合としてはSYOKOの割合が一番強いとは思うけど、SYOKOが全てではない。微妙なバランスの上に成り立つと思うの。だいたい歌が後だしね。歌と詩が一番あと。

パンクには期待してるの。

−曲はどうやって作るの?
SYOKO
ある程度音とかはメンバーに任せちゃってる。勿論その中で私が”そういった感じ”とか”その展開の仕方は好きだ”とか”そこ良くないから変えようよ”みたいな事はあるけど、基本的には音が先に出てくる。その辺で私が押し付けてるわけじゃないから無理がないんだと思うんだけど。フィードバックですね、最後は、ギターフレーズ1本で歌詞が変わる事もあるし。
−歌詞はSYOKOがつくるんですよね?
SYOKO
そう。でもG-シュミットでSYOKOが担ってる部分て単に歌と詞って部分だけじゃなくて、トータルなイメージ全てなの。たとえばステージにおいてどういった視覚的な効果があるとか、レコードジャケットとかね、すべてやらせてもらっています。私個人にとっては私のイメージを満足させる場がG-シュミットなの。音楽って分かれる前のイメージっていう部分で活動して行きたいの。
−もっと感覚的なものっていう?
SYOKO
そう。感覚の権化です(笑)。ねぇ、DOOLでこんなインタビューしちゃっていいのー!?だって私ってパンクと全面戦争とか言ってんだよォ(笑)。
−それが逆にいいんじゃない?
SYOKO
あのね、私、パンクって、すっごく好きなのね。だからわりと今のパンクスにはふがいなさを感じる事が多いの!!
−ファッション・パンクスとか?
SYOKO
とりあえず反戦反核って言ってればOKだぜ、みたいな!!音楽やってくれなくてもいいからパンクな人たちって非常に支持できるね。自分の頭で考えて、自分の体で表現してとかね。そういう人たちって別に速くなくてもパンクだし…期待してるんですけどねぇ、パンクには。がんばってる人はがんばってるなって思うんだけど、そういう人は少ないなァって…。
−そうですね。あとインディーズ・ブームにのせられちゃったって人も同じでしょ。
SYOKO
うん。なんでブームなのかなァ。いつまでもブームブームって言ったら下火になったとたんダメになるじゃない。後から来る人が来やすくしてあげるっていうのが、やってる人間の使命みたいなものでしょ。ブームが去った後、見向きもされなくなるのが嫌だなって思うし、そういった中で生きのびて行かなくちゃいけないって、こっちはこっちで切磋琢磨してるんです。

同じ事を繰り返すのは嫌だね。

−生き残って行く自信は?
SYOKO
ブームと一線を画しているっていう自信ならあります。だって元々人なんかどうでもいいやっていう所でやってるし…あ、でも最近変わって来ましたね。昔はえらいつっぱってね、わかんねぇ奴は聴くな!みたいなノリだったんだけどね。最近はできる事は全部やって、それで分かんない人がいたら、それはすっごく残念なんだけど…残念なんだけど…私には関係ない人だったんだなと(笑)。そういうワンクッションが入ったってだけでも随分違うなと思う、端から分かんない奴はいいよっていうのとは全然違うもんね。それで分かってくれた人はもう最高!!っていうか、同胞意識とか生まれちゃうじゃない。別にイデオロギーで連帯しようとは思わないけど、あの人の言う事って何となく分かるなァっていう風になってくれたら最高です。私ってすごくマイナー意識みたいなのがあって、どこかに私と同じような事考えてる人がいるんじゃないかっていう希望みたいなもので生きてる所があるから、同じような人間を捜してる人にSYOKOって人間がここにいるよって伝えたい。そういう質素というか素直な所でやってます。
−そうなると本当にジプシーですね(笑)。
SYOKO
そう、ジプシーですよ(笑)。だからジプシーって他人とは思えない。盗みをやっても純粋みたいな所ってあるでしょ。一番の目的の為には何でもやっちゃうみたいな所って。
−留まっては暮らせないし?
SYOKO
そうなの。だからModern Gypsies出した時点でね、結構評判いいしこういった音楽ずっとやって行けばそこそこうまくなるんだろうし、そこそこの地位は手に入るんじゃないかと思ったりもしたんだけど、同じ事やってちゃつまんないしね。一番喜ばせたいのは自分自身だなっていうか、バンドで同じ事繰り返すのだけは嫌だね。これだけで終わっちゃったらつまんないね。
−今、レコーディングの最中なの?遅れてるって効いたけど。
SYOKO
うーん…11月からやってんのにねぇ。ヴォーカル入れとかすごい時間かかるんですよ。というのも気分がのらないと歌わない方だから(笑)。なかなか満足いかなくて。これで満足いくものができるかっていうと、そうでもないんだろうけど。
−でも満足いかないって思って出すよりはいいでしょう。
SYOKO
だからギリギリまで引き伸ばしてがんばってみちゃおうみたいなネ(笑)。

今度のLPは内面世界の実験です。

−今度はどんな感じになるの?
SYOKO
今度はね、サウンドトラック的な色彩の強いレコードになると思う。いろんな情報が突然頭の中に起こってくるような。あのね、いろんな夢をみていた時期があってすごく面白かったの、へんな夢ばっかりでね。それで断片的なイメージを1つの曲の中で再構成してみようかと思って。実験的……ですね。でもG-シュミットの実験とかいうと、サディの実験とは別物だけどね。一番問題にしたのはね深層心理とか情景かな。
−インダストリアルなものとは違うの?
SYOKO
違いますね。うん、内面世界の実験というか、ミニマルミュージックとかね。反復と解体と再構成だぁっ!!(笑)。もうほとんど岡本太郎の世界(笑)。一説によるとオカルト映画とも言われている。
−じゃあ本当に映画のサウンドトラックみたいになっちゃうんだ。
SYOKO
うん、私個人の頭の中にある映像のためのサウンドトラック。だから今度は売れないだろうと思って(笑)。これで売れたら馬鹿にしちゃうぜぇ(笑)。インディーズブームくそくらえ!!とか言っちゃう(笑)。
−いいの?書いちゃって!?
SYOKO
いいョもう(笑)。だってこの前の売れ過ぎちゃって、変にG-シュミットはポップバンドだとかいって、そういうノリでみられちゃったから、ちょっとねぇ。今度はね、ある程度イメージ豊かな人に聴いてもらいたいの。1人でヘッドホンで聴いたら何か情景が浮かんでくるようなレコード作りたいの。
−聴き手の感性を誘発するような?
SYOKO
そう。相手のイマジネーションとSYOKOのイマジネーションで別の物ができあがるような、1人1人が部屋に帰って聴いて別々の物を見出して行くような…もっと個人レベルの聴き方ができるようなものを作ってみたかったの。それとね、今度のレコードは原子力のイメージが強いの。別に核がどうだって言ってる訳じゃないけど、私の中にある核のイメージをすごく出しているから、そういった意味で核とはどういうものなのかなっていう暗示みたいなものを与えられたらいいなぁっていう。突然G-シュミットが反戦反核なんて言うとかっこ悪いじゃない(笑)。でもノータッチではいられないしね。夢でもシェルターの中の夢とか見たりするのよね。
−反戦反核っていうんじゃなくて、もっと深い所でって事?
SYOKO
そう!現状を見よ!ていう。意見以前の認識の問題なのよ。そういう認識を広げて行きたいっていうのはあるね。
−それでは今後のG-シュミットは?
SYOKO
時代の流れを見て行きたい。時代にインスパイアされる事ってあるでしょ。私は自分の中に表現したい物があるっていうより、外から誘発されて表現したいものが出てくるから、表現欲求のあるうちは続けたい。それからなるべくいろいろな人と会いたいから地方には精力的に行きたいし、押しつけや宗教っぽくならないコミュニケーションの方法を考えてるの。お互いに影響を与えあって、最終的に普通の友人関係みたいなものに還元されて行くみたいな、そういったものを創りあげて行けたらいいな。数の問題でなく質の問題で拡大して行きたいと思っているの。

出典:DOLL 86年6月号