東京来てから、毎日の様に飲みまくってます。と言っても外へ行くワケじゃなくって、もっぱら部屋で飲んでるだけなんですが。でもまあ、仕事が忙しくて休みもなかなか取れないこの状況、言ってみればもう飲む位しか楽しみが無いってワケですよ。て、あれ? これってもしかしてヤケ酒?
まあそれはさておき。僕は最近では、飲むのは普段は焼酎。休みの日はワイン(白ワイン)というパターンが多いのですが、その普段飲みの焼酎。銀座で一軒、九州の焼酎がかなり豊富に置いてある、焼酎専門の酒屋を見つけてしまったおかげで、かなり色々な焼酎を楽しんでいます。そんなワケで、こっち来てから飲んだ焼酎のレビューでもサクっと書きますと…。
・吟香鳥飼(米焼酎・熊本)
氷を入れたグラスに注ぎ、鼻を近づけてみると…フルーティかつ鮮烈に漂う吟醸香!!
飲んでみると、匂い通りに味わいもすっきり。これはもう焼酎じゃないです。ほとんど日本酒。それも極上の吟醸酒。キレがあって爽やか。焼酎に偏見持っている人に飲ませたいお酒です。ちなみにこれは、東京へ来る際にテクノ仲間から貰った餞別。大事に飲ませてもらってますよ、名古屋のみんな!!
・せらら(黒糖・鹿児島)
常圧蒸留タイプの黒糖焼酎。なおかつ樽熟成させている様で、液体はほんのり褐色がかっています。芋焼酎にもちょっと似た感じの味わいと香り。どこか田舎っぽい? でも割にやさしい味。
・秀水(芋・鹿児島)
芋焼酎=田舎臭い・洗練されていない・オヤジ酒…。そんな偏見を持っている人は多いと思うけど(と言うか僕もそうだけど)、でもこれは美味しい。僕が知ってる芋焼酎の中では一番かも。芋の匂いがごく控えめで、とてもまろやかで飲みやすい。芋の個性の、あくの強い部分をうまく消して、やわらかな味わいだけを引き出した、と言うのか。バニラみたいな香りがします。値段も安いし、オススメ!!
・さつま白波(芋・鹿児島)
芋焼酎の定番。これは結構キツいです。まさに「芋焼酎」て味。上の[秀水]の方がはるかにオススメだし僕自身も好きだなぁ。と言いつつこの[白波]、実家に居た時からよく飲んでるけど。
・神の河(麦・鹿児島)
これもよく飲んでる。まろやかでとっても飲みやすい。焼酎と言うよりはウィスキーみたいな味わい。てそりゃあまあ、ウィスキーと材料一緒だし、同じ様に樽熟成させてれば似た味になるのも当然だけど。これはかなりの有名銘柄だけど、でも普通に美味しくてオススメです。初心者にも飲みやすい味。
・天使の夢(泡盛・沖縄)
厳密に言えばこれは焼酎じゃなくて泡盛、それも古酒の類に入るのだけど。でもまあ、同じ蒸留酒の仲間ってコトで。泡盛にはあまりいいイメージ抱いていなかったのだけど、でもこれはなかなか美味しい。同じ米原料でも上の[鳥飼]に較べるとかなりアクの強い味だけど、でもそんな中にもフルーティな風味も感じられたりでなかなか面白いです。
・里の曙(黒糖・奄美大島)
僕の中での定番中の定番。と言うかこの銘柄、本当に凄く好きなんです。減圧蒸留で創られているせいかアクが少なくて、とてもフルーティ。常圧蒸留の黒糖焼酎みたいな田舎臭さは微塵も無くて、アッサリとして都会的・ライトな味わい。でも軽い中にも、黒糖独特の甘味とコクは充分に感じる。飲みやすいんだけど決して物足りない味じゃあない。バランスが非常にいいと思います。ちなみに37度の原酒も試してみたけど、そっちは味の系統は全く同じなのに、コクはかなり強めになっている。だからロックでゆるゆる飲んでいても、いつまでたっても味が薄くならない(笑)
…結構色々飲んでますね。この短い期間に(笑) また今度は、気が向いたらワインのレビューでも書きますかな。 |