【1999.10.29 渋谷ON AIR EAST】


M01. Earthshaker
M02. Wall
M03. Fugitive
M04. ありがとう君に
M05. Goodby to the past
M06.ざわめく時へと
M07. Prise song
M08. I Feel All Sadness〜Drum Solo
M09. T-O-K-Y-O
M10. Whiskey And Woman
M11. Come On
M12. 走り抜けた夜の数だけ
---Enocore (1)---
M13. MORE
M14. RADIO MAGIC
---Enocore (2)---
M15.記憶の中
M16.いま君にまた逢えて

1999年10月29日。シェイカーが解散して5年と10カ月。アースシェイカーの復活。この日をどんなに待ちわびたことだろう。いつか必ず復活すると信じて暮らしてきた。シェイカーのメジャーデビューから解散までの10年間。それは僕の高校生活、大学生活に一致する。僕の青春は確かにシェイカーとともに歩んでいたのだ。悔しい思いをしたときにはいつもヘッドフォンからは「MORE」が流れていたし、哀しいとき辛いときには「LOVE DESTINY」や「ただ悲しく」などの鮮烈なバラードが心に響いていた。アースシェイカーは僕にとって、間違いなく心のよりどころだった。

解散宣言はまさに晴天の霹靂だった。自分の耳を疑った。それは「タモリの音楽は世界だ」というテレビ番組での出来事だった。あれから5年。正確には5年と10カ月。長かった。実に長かった。僕の音楽に対するスタンスはすでに方向性を見失いはじめ、聴く音楽は不覚にもカラオケで唄えさえすればいいといったありきたりな選択基準に移行しかけていた。シェイカーへの憧憬と復活への期待を込めて立ち上げた「EARTHSHAKER UNOFFICIAL」もすでに2年が経過していた。解散後まもなく、マーシーはクドーとともに「GIRL U NEED」に、シャラは「SLY」というバンドの中にいた。いずれも興行的には大成功することなく半ば空中分解している。その後マーシーは、シェイカーへの想いを綴った「ダルシマ」というアルバムを紡ぎ、やがて沈黙。昨年になって奈良井恭子のプロデュースを手がけ、自身もソロとして再始動し「RE-SET」を発表。

「STAND-BY ME」という曲がきっかけだった。マーシーの「RE-SET」の中の秀逸な1曲だ。マーシー自身の言葉を借りるまでもなく、まさに「シェイカーらしい」バラードだった。この曲のギターはシャラしかいない。マーシーはそう思ったに違いない。レコーディングは実に順調に進んだらしい。数年ぶりに連絡を取り、5年ぶりに一緒に演ったにもかかわらず。
おそらくこのことがきっかけだったのだろう。いみじくも「STAND-BY ME」。私のそばに、という意味だ。あるいはこれは、マーシーからシャラへのメッセージだったのかもしれない。そう思えてならない。

マーシーのソロデビューイベントから4カ月。京都でのシークレット復活ライブが実現。マーシーはイベントの中で確かに言っていた。「おそらく近々いいことがあるはずだ」と。それは一日だけの復活ではなく、アースシェイカーの完全復活を意味するものだということが今になると理解できる。本当に復活したのだ。帰ってきたのだ。

午後6時15分。僕は会場を仕切る中程の鉄の柵に寄りかかる形でステージを見つめていた。渋谷までの道程がこれほど遠く感じられた日はなかったな、とぼんやりと思っていた。期待しつつも緊張感だけが妙に高まり、実は気分は重く感じられていたのだ。一体、どういう風に、帰ってきたアースシェイカーに対峙すればいいのか。高校から大学までの10年間の出来事がぐるぐると頭の中を駆け巡り、複雑な思いがカラダの中で四方八方で交錯した。その挙げ句に軽い眩暈さえ感じるほどだった。新しい一歩を踏み出すときというのはとかくこんなものかも知れない。

ステージは暗転したままで、すでに開場から65分が過ぎていた。
左右のスピーカから流れていた洋モノのハードロックがフェードアウトしながら消え、会場全体の照明が一瞬完全に落とされた。その刹那、ステージにスポットライトが灯り、バックライトの中からアースシェイカーの4人の姿が浮かび上がった。会場全体に歓声が響く。マーシーは「帰ってきたぜー!トーキョー!」と叫んだはずだ。そしてオープニング曲。
「EARTHSHKAER!」復活を告げるに相応しいナンバーだ。
後ろに陣取っていたオーディエンスが一気にステージ前に詰め寄る。そしてそのイントロと同時に、会場全体の全員の右手が高々とかかげられた。

ここから僕の記憶はかなり曖昧になる。<EARTHSHAKER><WALL><FUGITIVE><ありがとう君に><ざわめく時へと><I FEEL ALL SADNESS><T-O-K-Y-O><WHISKY & WOMAN><COME ON>などの初期の懐かしいナンバーが次々と演奏され、そのすべてを僕自身もフルコーラスで歌い続けたにもかかわらず、脳内麻薬の作用によるのか、僕の中では快感とともにぼんやりとした記憶となってしまっていた。否、ぼんやりというのは正確ではない。ひとつひとつは鮮明に蘇るのだけれども、その前後関係が曖昧になるという意味だ。明らかに言えることは、かすれて声の出なくなったノドと自分の声すらよく聞き取れなくなった耳と涙で腫れた瞼と、そして筋肉痛であがらなくなった右腕がアースシェイカーの復活ライブを体験した確かな証拠であるということだ。

ライブが始まるまで実感が湧かなかったアースシェイカーの完全復活は、僕の中で確信にかわっていた。<新たな伝説>などという陳腐な言葉を用いるまでもなく、僕らはアースシェイカーのその歴史のまっただ中にいる。そう、思った。

気がつけば最後の曲は<走り抜けた夜の数だけ>だった。アンプラグドバージョンもよかったが、ストレートなスタイルもやはりいい。アンコールは<MORE><RADIO MAGIC>。オーディエンスの熱気は冷めず、さらに<記憶の中>へと続き、本当のラストナンバーは久々の<いま君にまた逢えて>だった。

(記・波寧米兵衛)

Posted: Fri - October 29, 1999 at 09:21 PM      
Comment



©