2002/12/8姫路ライブ

Chante Dominique, Chante

歌え!ドミニク、歌え!― ドミニクシャニョンの歌が聴きたい

"le 8 décembre Himeji"

12/8 姫路 ディナーライブ

今回はドミニクライブin姫路、シャンソン教室in姫路、東京マンダラライブと連続でドミニクイベントに参加されたKaoruさんに、姫路(ドミニクの故郷、シャンティイと姉妹城です!)でのライブについてお話を伺います。
K : かおるさん B : さぶり

Himeji, Dinner Live

B : Kaoruさん、ドミニクに会った感想は?

K : もー、無茶苦茶感激しました。生で会わせてもらったドミニクはテレビでみるよりとても綺麗で笑うと出るえくぼがえもいえずチャーミング!何にもましてすごーく性格がよくてますます好きになっちゃった。

B : 姫路のライブはどんな雰囲気でしたか?

K : とってもアットホームで楽しかったです。念願のドミニクの生の歌が聞けました。終始、あったかく、楽しい雰囲気のなかで行われましたよ。

B : お客さんはどんな感じでしたか?

K : お客さんは、森田恵さんのスタジオにお稽古に来ておられる地元の生徒さんや、その関係者、またはその家族がその多くであったように思われました。

B : ディナーライブということでレストランを会場として行われたそうですね?

K : 会場は、フランス料理レストランの宴会場(多分結婚式の披露宴などに利用されているものと思われます)で、そこでディナー、そのあと椅子を残してテーブルを外に出し、お客も一緒になって椅子を舞台となる側のほうに向けて並べ替え、中央に花道を作ってライブホールに早替わりです。そんなわけで雰囲気はとってもアットホームでした。

B : お客さんも一緒に、会場セッティングをするとは、本当にホームコンサートという感じだったのですね。 どんな曲目を演奏しましたか?

K : プログラムは1部と2部からなり、1部は今回のコンサートを主催された森田恵さんを中心にした内容で、2部はヌジェ氏とドミニク中心でした。 主催された森田恵さん(元宝塚)の歌や演技のうまさは当然のことながら、性格も本当にかわいくて、素敵な方でした。

B : 宝塚の方との共演ということは寸劇も交えながらミュージカル風な演出があったのですか?!

K : 残念ながら、ミュージカル風な演出というのはありませんでした。(あったらきっと楽しかっただろうね。今度このようなショーの機会があるときはお願いしてみよう。) 森田恵さんは、1部でせりふ交じりの歌なども歌ったので、そのときにさすが演技もうまいなと、思いました。恵さんとヌジェさんとのデュエットもありましたよ。

B : ドミニクの歌で一番印象に残っているのは?

K : ミッシェル・ポルナレフの「愛の願い」(Love me, please, love me)です。「ドミニク自身も、この歌がとっても好きなんだろうな」と思わせるくらい、とても気持ちが入っているようでした。彼のきれいな高音にはうっとり。

B : 実は、私が最初にテレビで聴いたのも、この曲で、気持ちがこもっていてハッとさせられるものを感じましたよ。生で聴けて、ほんとうに良かったですね!!

K : ヌジェさんの解説によると、ポルナレフの曲で日本で一番有名なのは、Holidays, HolidaysとTout, Tout, pour ma Cherieだけど、フランスではLove me, please love meのほうが売れたんだそうです。

B : ドミニクも、MCでなにか話しましたか?

K : MCは殆どヌジェさん担当だったのでドミニクはあまりしゃべりませんでした。 本当は日本語でもフランス語でも良いからもっとしゃべってほしかったなぁ。

B : そうですか、ちょっと残念でしたね。

K : NHKのドラマ(2003年正月時代劇「またもやめたかご亭主殿」)に2人が出演した話のところで、ヌジェさんがドミニクに「ドラマのタイトルはなんだったっけ?」とふると、ドミニクは「マ、タ、カ・・・ヤマタモ・・・ヤマタ・・・テイシュ・・・」と、あの長たらしいドラマの題名を一生懸命いおうとしていたのが、かわいかったです。 「誰と出ましたか?」ときかれると「ゴロウ ナントカ」とごまかしてました。 でもイナモリイズミはちゃんといえてたヨ。

B : さすが、フランス人!やはり、女性の名前はしっかり覚えていますね! クリスマスコンサートということでしたが、なにかクリスマスらしい歌もありましたか?

K : フランスではクリスマスソングといえば「プチパパノエル」らしいのですが、ヌジェさんはいわく「コレハキライ」。ということで、「天使の行進」を演奏しました。

B : 「天使の行進」?どんな曲でしょう?

K : クリスマスソングで、後半に「グローオオオオーオオオオーオオオオーリア」って歌うのがあるでしょ。あの曲です。

B : あぁ!たしか日本語では「あめのみつかいの」というタイトルの聖歌です。

K : フランス語になるとまた雰囲気も変わり、なかなか美しかったです。

Set List

(アン** le programme **
出 演:パトリック・ヌジェ
    ドミニク・シャニョン
    森田恵、山田直毅
Piano:薮 慶子

<< I >>
* ホワイトクリスマス (山田直毅)
* 雪が降る (森田恵)
* 宵待草 (森田恵)
* サイレント・イヴ (山田直毅)
* ラスト・ワルツ (山田直毅)
* 待ちましょう (森田恵)
* オルガ (森田恵)
* ボンヴォヤージュ (森田恵)
* ろくでなし (森田恵 & 山田直毅)

<< II >>
* 群衆 (ドミニク)
* パリの空の下 (パトリック)
* パリ野郎 (パトリック)
* ラストダンスは私と (パトリック&森田恵)
* 愛の願い (ドミニク)
* そして今は (パトリック)
* 詩人の魂 (ドミニク)
* ヴィ・ヴィオロンス (パトリック&山田直毅)
* シェリーに口づけ (パトリック&ドミニク)
* 天使の行進 (パトリック&ドミニク)
* Silent Night (全員)
-----------------------------
森田恵音楽スタジオのYukiさんの
ご協力で作成しました。

dernière mise en page : le 9 août, 2004
sablynk@hotmail.com
(C) Copyright 2002-2004 SaBuri/Chante Dominique Chante. tous droits réservés.
powered by sound.jp