Mashall 1987(50w)'76改 & 1982 |
|
---|---|
使いやすいオールドマーシャルって言う事で1987(50w)にしました。 SPは今後100wを買っても飛ばないように30w×4の1982です。 オールドなルックスが非常に気に入っています。 最近話題の1960AHWは同じ30w×4発なのに何故1960なんでしょう? 近年のマーシャルでは決して味わえない荒っぽい歪みと 中域に寄ったトーンで天国へ行けるでしょう(笑) 昔の洋楽のCDで聞ける「あの」音が聞けます。 シェンカーやイングヴェイを始め昔のミュージシャンは ほとんどMashallでしたねー。当然音質も近いです。 リイシューも試奏しましたが、若干ニュアンスが違うように思いました。 値段も買うんだったらそう変わらないし、オールドをお勧めします。 メンテナンスが大変というデメリットもあるけどね。 BottomDriveのライブではこのアンプを使用しています。 |
Guyatone GA-100FC |
Fender SQ-10 |
---|---|
知る人ぞ知るグヤトーンの真空管アンプ、GA-100FC(FLIP-100FC)です。 最終的に家での極上のトーンを得る為にこれに辿り付きました。これは凄いです。初期のイングヴェイ・マルムスティーンの音がします。 具体的な中身については分かりませんが、オールドマーシャルやオールドフェンダーを参考にして作った日本製のアンプというのもうなずけます。音が抜けまくって困ります(^^;音はsoundにあるイングヴェイのコピーの音源を聞いて頂ければ分かると思います。 |
これも少し昔の製品らしいのですが、良く知りません(笑) かれこれ3〜4年使っていますがとっても使いやすいです。トランジスタだから乱暴に扱っても壊れないし、低域も高域も出るし、中域も出るいわゆるギターっぽい音が出てくれるので凄く気に入っています。 友人からの勧めで買いました。とっても安かったです。2k円位かな(笑)見つけたらぜひ買うべし!!! |