トップ/ZO-3オーナーによる徹底インプレッション/DIGI-ZO各種専用バッテリー・パック付ストラップ(S2500DH,S2400ZW)

S2500DH(右)、S2400ZW(左)
DIGI-ZOユーザーにとって、とても気になるバッテリー・パック付ストラップ
この度miyuさん、kentaroさん、Civetさんの御好意により、実際に使用した感想を頂く事が出来ました。
掲載が遅くなりましたが、頂いたレポを全てまとめました。
貴重なデータベースを本当にありがとうございます。
他にもレポして下さる方がおられましたら、ぜひ御協力ください。宜しくお願いいたします。

【重要】
S2500DHはDIGI-ZO HYPER専用だということが判明しました。
S2400ZWというものが初代DIGI-ZO用のバッテリーパックです。
購入の際にはお間違いのないようにお願いいたします。
そして、誤解を生むようなページタイトルと画像を使用していたことをお詫び致します。
画像の右側がS2500DH、そして左側がS2400ZWです。ページタイトルも修正致しました。
このページは「バッテリーパックについて」の情報がメインですので、S2500DHとS2400ZWの両方のインプレを募集することにします。
初代DIGI-ZOユーザーの方は「初代のほうだとこれくらい持つ」、HYPERユーザーの方も同じく「HYPERだとこれくらい持つ」などの情報をお待ちしています。


1.miyuさんによるレポート(DIGI-ZO HYPERユーザー S2500DH使用)
2.kentaroさんによるレポート(DIGI-ZO HYPERユーザー S2500DH使用)
3.Civetさんによるレポート(DIGI-ZOユーザー 端子部分を改造して初代DIGI-ZO用にしたS2500DH使用)


>>miyuさんによるレポート

【良いところ】

1.当然なんですが、電源がいらなくなり自由に動けるところです。
2.電池の持ちですが、昨日3時間使って今日2時間使ってるのにまだ電池が残ってます(どれくらい持つかもっと詳しく調べます)。
3.電池パックを付ける前はヘッドの方が下に下がり気味だったんですが、電池パックを付けると重量のバランスが取れます。
4.電池ケースその物にクリップが付いていてクリップをポケット等に引っかけられるので、純正以外のストラップでも使えます。

【悪いところ&仕方がないところ】
1.当然ですが、電池(単3×6本)なのでDIGI-ZOが多少は重くなります。
2.ストラップの材質が滑る材質なので、せめてストラップの肩に当たる部分に皮っぽい材質のパットが付いてて欲しかったです。


>>miyuさんによるレポート第二弾


電池ですが、あのあと1時間くらいでZOさんの目玉ライトが少し暗くなりました。
音が少し小さくなって、おまけにバグが・・・。
まず、設定しようとSELECTボタンを押しつづけてるとドラムマシンが鳴り出しました(笑)。
もちろん、ドラムマシンのボタンには触れてませんでした。
完全に聞こえなくなるのは通算で7時間くらいです。
やはり正常に動くのは6時間が限度だと思います。
では、また気づいたことがあったら報告します。


>>miyuさんによるレポート第三弾

>使用する電池はどんな物でも良いのですか?(という管理人の問いに対しての回答です)
自分はSONYのアルカリ乾電池を使ってます。
ノーマル乾電池はまだ使ったことがありません。
充電池もテストしていないです。ていうか充電池持ってないです、すいません。(^^;
それからアルカリ電池を新しい物に入れ替えたらリズムマシーンバグは今のところ出てません。

>>kentaroさんによるレポート

実は僕も電池パック付きストラップ持ってます。
ニッカドやニッケル水素の単3は、1.2Vと通常のアルカリ電池よりも1本あたりの電圧が低いのでどうだろうと思ってました。
1.5Vのアルカリ×6で、006P電池(四角い電池)と同じ9Vになりますもんね。
ニッカド等なら7.2Vにしかならずだいぶ届かないのでちゃんと動くかどうか怪しいなと思ってたわけです(笑)。
で、デジカメ2台からニッケル水素を取り出してやってみました。
結果は・・・・・・とりあえず音も動作も正常なようです(笑)。
と言っても、もしかするとこれはニッケル水素電池がほぼ満タンに近い状態だったからかもしれないので安心はできません。
ニッケル水素などはアルカリよりも電圧の低下は遅いはずですが、上にも書いたとおりもともとが低いので・・。
この電池はブランドや状態がごちゃ混ぜで、長く実験する事ができないので、このへんはまだわかりません。
近々新しいニッケル水素を買ってみることにしますね。

>>Civetさんによるレポート

DIGI-ZO HYPERじゃない、初期型のDIGI-ZO(リズムマシンのないやつ)を持っています。
ぼくはmiyuさんのレポートを見て、おう、これこれと思いバッテリー・パック付ストラップ"S2500DH"を購入しました。
ところが家へ帰ってつなごうとしたところ、ガーン! 端子が入らない!
S2500DHをよく見ると「DIGI-ZO HYPER専用」と書いてあります。
DIGI-ZOのACアダプター端子はセンターマイナス、DIGI-ZO HYPERのはセンタープラスで、全然互換性がないようなんです。
あああ! 聞いてないよう! と思いましたがもう後の祭りです。
仕方ないのでS2500DHの端子を根本から切り落とし、9Vの箱形電池用のスナップ端子をはんだ付けしてDIGI-ZOの電池ボックスの中に入れてつなぎました(電池ボックスのフタにあなを開けないといけませんでした)。
これで何とか普通に使えるように・・・・
DIGI-ZOオーナーの方! お気を付け下さい! そのままじゃ使えないッス。

ぼくもニッケル水素電池×6本の7.2Vでやってますけど特に問題ないですね。
はかってないけど数時間はイケると思います。
あと、miyuさんも書かれてますが、ストラップが滑りやすいのでここは改良を望みたいところです。

>まだHYPERが出ていない頃にもバッテリーパック付きストラップの広告はどっかで見たような気がするんですがあれは幻覚だったのでしょうか。(という管理人の呟きに対しての回答です)
うーん、ぼくもわからないけど前はDIGI-ZO用もあったのかも知れないですね。
S2500DHの「DH」はDIGI-ZO HYPER用、ってことでしょうか? 
今はたぶんこれしか手に入らないので、旧型DIGI-ZOユーザーとしては改造もやむなし、の現状ですか。

【管理人より】
調べたところ、S2400ZWというものがどうやら初代DIGI-ZO用のバッテリーパックだったようです。幻覚じゃありませんでした。しかし外見はパッと見ではわからないほど似ているように思いますので、これに関しては本当に要注意です。詳細はページTOPで御確認下さい。


改造の箇所、わかりにくいかと思ったので画像を添付しました。
コード類は出していますが、使用時は電池ボックスの中に突っ込んでます。
お約束のストラップピン変更もしてます。
あと、マニュアルの音色表をコピーしてラミネートし、ボディに貼り付けてあります。
白く見えるのがそれです。
音色、すぐ忘れちゃうんで、こうしとかないと、「あの音、何番だったかな?」となってしまうんですね。

#ページ容量の関係でリンクにさせて頂きました。画像はこちらから御覧下さい。

トップ/ZO-3オーナーによる徹底インプレッション/DIGI-ZO各種専用バッテリー・パック付ストラップ(S2500DH,S2400ZW)