2012年3月、Wineがバージョン1.4になりました。
その紹介記事を読むと、こんなことが書いてあります。 「日本語のような縦書きフォントのサポート」 そこで縦書きビューアをいくつか試してみると、けっこうまともに表示される場合がありました。 その組み合わせを掲載しておきます。 ◆その1◆ □ 縦書きビューア : smoopy (ver 1.62) □ 使用フォント : Tフォントシリーズ (まだベータ段階ですが) □ Wineのバージョン : 1.4 □ 試したときのOS : Ubuntu10.10 ● 導入方法 Wine1.4がインストールされていることを前提とします。 こちらからTフォントをダウンロードして、Linuxにインストールします。 解凍すると大量のファイルが現れますが、インストールするのは一部だけでいいようです。 ubuntuならホームディレクトリの直下に「.fonts」フォルダを作成して (ファイルマネージャを「隠しファイルを表示する」の設定にしておかないと、見えません) そこにTGothic-GT01.ttc、TKaisho-GT01.ttc、TMincho-GT01.ttcの3つをコピーします。 これで、フォントはインストール終了です。 次にこちらからsmoopyをダウンロードして解凍します。 smoopy.exeをWineで起動します。 ボタンをクリックして辿るかF9キーを押して、ページ設定画面を出します。 ページ設定画面でフォントを設定します。アウトライン補正もチェックした方がいいでしょう。 下の画像では、文字とルビのフォントサイズ、そして頁数もデフォルトから変えています。 日本語のフォントの方は、PがついているTフォント(T「P」Gothic-GT01)を指定します。 Pがない固定フォントだと「※」の字の表示がずれます。 そうして青空文庫のテキストファイルを開けば、大体がちゃんとした縦書きで表示されました。 (画像は70%に縮小してます) (追記 : Wine1.6以降では、ズレは解消しています) Tフォントもまだベータ版ですので、正確な表示ができない箇所もあるかもしれません。 見やすいのでゴシックを例にしましたが、TPKaisho-GT01とTPMincho-GT01でも、縦書き表示はOKです。 ただ、明朝は少しかすれ気味に見えました。 ほかには梅フォントで縦書き表示ができましたが、綺麗に縦に並びませんでした。 ↓ 梅Pゴシックを使用した場合 ◆その2◆ □ 縦書きビューア : 扉~とびら~ (ver. 3.2.2) □ 使用フォント : Tフォントシリーズ □ Wineのバージョン : 1.4 □ 試したときのOS : Ubuntu10.10 ● 導入方法 Wineは既に入っているとして、フォントのインストールはsmoopyのときと同じです。 こちらから扉をダウンロードして解凍し、tvt.exeをWineで起動します。 メニューの「スタイル」から設定画面を開きます。 フォントをTフォントシリーズのPがあるものに指定します。 アンチエイリアスは本文、ルビのそれぞれで「なし」にしておかないと表示されません。 これで青空文庫のファイルを開けば、縦書きで表示されます。 アンチエイリアス無しなので字が粗くなっていますが、フォントサイズを数段大きくすれば Ubuntuのアンチエイリアスが適用されるのか、滑らかになります。 ↓ 現在のサイズが表示されないのでやりにくいですが、デフォルトから3段階程度あげればいいようです。 ↓ フォントサイズを上げた結果 (追記 : Wine1.8以降ではズレなくなっています。) (Wine1.6では表示がおかしく、テキストも正常に読み込めなかったので、検証不能) また、梅Pゴシックで列が乱れるのもsmoopyと同様でした。 |