ボイストレーニング用のガイド音源です。
これに合わせて練習、ウォームアップできます。


「ボイストレーニング (ボイトレ) &ウォーミングアップ用ガイド音源 ~合わせて歌うだけでカラオケ&コーラス上達~」
(パート1(10分)、パート2(10分)があり、 キーが4種類あります。)



iTunes

Amazon MP3


YouTube・・・

http://youtu.be/-gqsBaHhzmg
英語ですが、 譜面も見ることができます。

別のキー
http://youtu.be/RBOLrS8kMNE

https://youtu.be/oqA6qcB8aMA

https://youtu.be/4z9vjwCe_sQ


制作者・・・ 浜崎光雄

----------------------------------------------
HOMEへ
----------------------------------------------


説明・・・

----------------------------------------------
パート1
----------------------------------------------
★エクササイズ1
ア、エ、イ、オ、ウと
五つの音を発声します。
この順番が口の動きに対して良いと言われています。
(あくまで一説ですが)

最初は低音が出にくいと思いますが、
だんだん出てきますので
無理しないように「お腹」を意識して発声しましょう。
(最初は音にならなくても大丈夫です。)

★エクササイズ2
ア、エ、イ、オ、ウと
五つの音を発声し、
三つ目の音から「三度の音」(正確には長三度)
(ドミソで言えば「ミ」の音)を発声します。

音程を取りやすくする為の練習です。
コーラスをする時などにも役に立ちます。

★エクササイズ3
「エクササイズ2」の五度の音バージョンです。(正確には完全五度)

★エクササイズ4
オクターブの練習です。
意外に最初は音が取りづらいと思います。

★エクササイズ5
音階の練習です。
よく耳にする
「ドレミファソファミレド」です。
(言葉は適当に当てはめて下さい。)

ここでは8分音符になるので
注意して下さい。

ド→レ(全音間隔)
レ→ミ(全音間隔)
ミ→ファ(半音間隔)
ファ→ソ(全音間隔)

全音、半音の違いを意識しましょう。

慣れてきたなら、
オケの「ドレミファソファミレド」に対して
三度(ミ)から歌う「ミファソラシラソファミ」(三度のハモリ)や
五度(ソ)から歌う「ソラシドレドシラソ」(五度のハモリ)も挑戦してみましょう。

★エクササイズ6
音階の練習2です。

楽器の練習でもよくやる「1個飛ばし」です。
(「ドミレファミソファラソシラド」)

これも意外に音程が取りづらく
この音程が取れてくると
普段の歌でも音程が安定してきます。

特に最後から3番目の音「シ」(導音)に注意しましょう。

これも慣れてきたなら
オケの三度や五度をハモッてみましょう。

★エクササイズ7
エクササイズ6の下がってゆくバージョンです。

----------------------------------------------
もっと慣れてきたなら
エクササイズ1~4の部分で
「ドレドレミファソファミファソラシラソファミ~」
「ミファソラシソラファミファソシド~」
(リズムは自由)
など、適当にスケール練習してみましょう。

少しでも疲れが出た場合は また次の日にしましょう。

1週間に1度でも続けていれば必ず上達するので頑張って下さい。

----------------------------------------------
パート2
----------------------------------------------

パート1とパート2を交互にすると良いです。
ここではスケール(音階)のトレーニングを主としています。
(発音はラララ、ラリレリなど色々試してみて下さい。
口を動かしたり、舌を動かすのも効果的な練習になります。)

----------------------------------------------
エクササイズ1
ドレミファソラシドの上行スケールとハモリの練習です。
(慣れてくれば全音、半音の間隔も意識しましょう。)

ド→レ
全音間隔

レ→ミ
全音間隔

ミ→ファ
半音間隔

ファ→ソ
全音間隔

ソ→ラ
全音間隔

ラ→シ
全音間隔

シ→ド
半音間隔

スケールの後はコードを1小節鳴らしていますので
ガイドの音(ドレミファソラシド)の後に
ドレミファソラシドを歌っても構いません。
(ガイドに合わせずに歌うのも練習になります。)

3回目のドレミファソラシドに
3度上のハモリ、
6回目のドレミファソラシドに
5度上のハモリ、
9回目のドレミファソラシドに
3度下のハモリを入れていますので練習してみましょう。

3度のハモリのガイドに合わせながら
5度のハモリを歌う、またはその逆などの練習もできます。

エクササイズ2
ドシラソファミレドの下行スケールとハモリの練習です。

3回目のドシラソファミレドに
3度下のハモリ、
6回目のドシラソファミレドに
3度上のハモリ、
9回目のドシラソファミレドに
5度上のハモリを入れていますので練習してみましょう。

エクササイズ3
ドレミレミファミファソ(1~3回目)と
ドレミファミファミファソ(4~6回目)の練習です。
7、8回目は3度上のハモリの練習です。
(ミファソラソラソラ)

主に3度(ミ)、4度(ファ)の練習です。
(ミ→ファの半音間隔を意識しましょう。)

ガイドと同時に歌うか
ガイドの後に続けて歌って下さい。

エクササイズ4
コードの3度(ミ)から始まるスケール練習です。
(ミファソファソラシラソ)

最初のドミソミドのガイドの時に
3度(ミ)の音を確認しておきましょう。

4回目は3度上のハモリを入れています。

エクササイズ5
コードの5度(ソ)から始まるスケール練習です。
(ソラシラドシラシソ)

最初のドミソミドのガイドの時に
5度(ソ)の音を確認しておきましょう。

4回目は3度下のハモリを入れています。

エクササイズ6
音階の練習(アドリブ風)です。
ガイドに続けて歌って下さい。
(1回目のみ歌う部分にも音色の違うガイドが入っています。)

全く同じフレーズではなくても良いので
歌ってみましょう。
(わざと変えて歌うのも良いです。)

エクササイズ7
エクササイズ6と同じように歌って下さい。

----------------------------------------------
*ここでは半音ずつキーが上がっていくので
説明しやすい移動ドで説明していますが、
固定ドで考えても構いません。

また、理論のトレーニングではありませんので
理論的なことは割愛させていただいています。
----------------------------------------------

HOMEへ

Copyright(C)2010 MITSUO HAMASAKI. All rights reserved.