PC Recovery Memo トップ

C-Media AC97 Audio Device 誤認識

 

ここでの内容は個人的な感想であり、

効果・効能を示すものでありません。

 

私のパソコンにはPCIサウンドカードを付けいているが、それを含めてのサウンドドライバー誤認識の話。

 

新しいデバイスが見つかると、ドライバーのインストール画面が表示される。

自動認識で

C-Media AC97 Audio Device

が認識され、インストールしたが「!」が付き、使用不可の状態。

 

◎マザーボード

 ASUS P4SDX

 

しかも不幸なことに、取り付けていたPCIカードのサウンドカードが

 

◎PCI サウンドカード

 AC'97 Sound Controller

 無印・メーカー名なし

 

と、同じAC97という名前が入っていたので、このサウンドカードでのドライバ不一致と私自身も勘違いしていた。

PCIカードの方は

CMI8738/C3DX PCI Audio Device

というドライバーで、このカード用のドライバー&ユーティリティCDからインストールする。

 

結論から書くと、マザーボード内蔵の方のサウンドドライバーは、新しいデバイスが見つかってのドライバインストールでは、デバイスが誤認識されるので、マザーボード用のドライバー&ユーティリティCDを検索対象にしてもドライバーは見つからない。

 

この画面では「セットアップしない」を選択し終了。

マザーボード用のドライバー&ユーティリティCDに入っているセットアップ実行ファイルを起動して、ドライバーなどをインストールする。

 

もし、このCDがなくなってしまっていた場合には、ASUSTekのホームページからマザーボードのタイプなどを指定すれば、ドライバーがダウンロードでき 、その中にはドライバー&ユーティリティのインストール実行ファイルが入っているので、そこからインストールする。

 

今回のマザーボード用のサウンドドライバの正しいものをインストールすると

 

SoundMax Integrated Digital Audio

 

というのがデバイスに追加される。