MuseScore Tips/ 音符の符幹の上下反転

キーワード

 音符=note,符頭=head,符幹=stem,符尾=tail,連桁=beam,附点=dot

 休符=rest,附点音符=dotted note

 

いわゆる「おたまじゃくし」と呼ばれている音符記号の各部の名称は

 

 

符幹の上下を反転する方法はいくつかある。

 

 

1.連桁で結ばれていない単音符の場合、

アイコンメニューのflip directionボタンで上下反転できる。

 

 

2.音符入力モード(note entry mode)でない状態でその音符の符頭をクリックして選択状態にし、その場で右クリックするとプルダウンメニューが出てくる。その中のNote Propertiesをクリック。

 

 

Chord Propertiesダイアログが表示される。ここのstem directionはコードではなく音符の符幹の方向の設定。

通常はautoとなっていて、五線での標準的な符幹の方向を表示するようになっているが、これをupあるいはdownにすることで、その音符の符幹の方向を変えることができる。

 

連桁で結ばれた音符は、そのどれかを選択すれば、一度に連桁ごと上下が反転する。

 

上記のChord Propertiesダイアログの下方、note head directionというのは、音符の、符幹に対する符頭の左右の位置のことである。

これはドレミ・・・ドを一度に指定したものである。MuseScoreが自動で符頭を左右に振り分けてくれるが、何らかの事情で自動配置とは逆の方向に符頭を置きたいという場合に、その符頭を選択し、note head positionを指定すればよい。