2002年11月
11. 7.(木) 烏山区民センター 19:00-22:00 大井センセイ急遽お休みということで、藤本厳ちゃんのご指導続く。先日音取りをしたNisi Dominusの1曲目および、Laudate pueriの1,3,5曲の復習。今日は、前回の注意点のうち、「流れる」ということが重点になる(前へ進む、とかも言う、つまり「止まらない」ということ)。途中、「実験」があって、みんなで輪になって歩きながら歌うのと、てんでに好きな方向に歩きながら歌う、というのをした。歩くのは発声に悪い影響は与えず、妙な力が抜ける、という点で悪くない。本番でもステージをぐるぐる回る(^^;)?ときどき各人に感想が尋ねられ、たぶん全員が1度は意見を言ったように思う。これもおもしろい。Nisi第1曲は、なんだかとってつけたような(ヘンデルさんごめんなさい^^;)コーダがついているのだが、これがうまく流れず、タテノリになってしまい難航。先週たくさんさらったLaudateの第5曲は、今日はうそみたいにばっちり歌えて、どうやらこの曲は周りを聴かなくては歌えないから却っていいのかも、と思う。
11.14.(木) 祖師谷区民集会所 18:00-22:00 Nisi Dominus第1曲に歌詞をつけて。Nisiが「にっし」になってしまう、というのがしょっぱなの難題であった。以前歌ったモンテヴェルディの同名曲では、促音化はさけられなかった部分もあるが、確かに今回はまずいよな。2回にわたってなだらかに流れて歌う練習をしていたのに、歌詞がついたとたんにタテ乗りになってしまうのがなさけない。歌詞がついたなら、単語のまとまりをうまく使ってレガートにつないでいかれるはずなのだが、ラテン語の長い単語は、まだみんなの中で単語としてまとまってとらえられてはいないわけだ。ゾリニュース配布(大井センセイの今クールの抱負、など)。
11.21.(木) 烏山区民センター 19:00-22:00 Nisi Dominus第1曲中心。歌詞も付け、細かなメリスマをマジメに歌う、となると、私たちが陥るのが、「声が上がってくる」というやつである。女声だとこれが、喉で声を詰めてしまい、こどもっぽい平板な歌につながるのである。大井センセイの打開法は、芋掘り!であった。「芋掘りすると、芋は必ず抵抗しますよね」…知らなかった(^^;)。とにかく芋が抵抗したときに、まけじと引っ張る、その感覚で高音部を歌えば、声が胸を上に這い上がるのを防げる。
11.23.(土) 松原地区会館 13:00-17:00 強化練習<(^^)>。男声オブリガート付き女声合唱の風情。人数が少ないとヴォイトレに近づいていく。Nisi Dominus第1曲、Laudate pueri第1曲。発声について言えば、あごなどの緊張をいかに取るか、あたりについて厳しく指導されたが、緊張してしまうことを厳しく言われれば、とうぜん「緊張しないように緊張する」状態になってしまうわけで(^^;)、これはなかなか大変だったりする。歌い出しの用意が常に遅い。セサミストリートのパペットのように、口をぱっかりひらいて頭を後ろに残しながら飛び出す様を大井センセイが実演し、苦笑爆笑。  
11.24.(日) 都内某所 16:00- 役員会。ボジョレーヌーボーを1本取り、チーズをつまみに話し合い。…と書くとクールに聞こえるがそういうわけでは。過去2回の演奏会の収支、今年度収支を見ると、今年に関しては我々は心がけがよかったらしく(^^;)、幸運な黒字であったが、それは努力によるものではなく、次年度が同じであるわけがない、、、ので、がんばって仲間を増やそうではないか!、うん。常設役員や係に大きな移動は今回ないが、長く係をしているひとびとがくたびれている、というのもこれまた事実。どうやってみんなで分け持つかが課題。大小2回のコンサートのほかに、家族会をしましょう、と大井センセイが提案していて、具体的にどう動くかも話し合われる。合宿も開催の方向(^^)。
11.28.(木) 祖師谷区民集会所 18:00-22:00 本日は一転して、女声オブリガート付き男声低声合唱団の風情。「バスが調子よくなる」というLaudate1番につづき、本日のメインLaudate3番、最後にLaudate5番をさらう。「歌と下腹の連動」というのが大きな課題。「犬の呼吸」と同じお腹の使い方をして、パコパコとメリスマを歌うのだが、歌自体はレガートだし、16分音符1個1個がバラなのではなく、群れをなしている。お腹を意識すると、バラバラになってしかもどんどん遅れてしまうし、レガートを意識すると、声が胸、喉へ上がってくる。音がとれていればどうにかなる問題ではなく、お腹の訓練の問題であるらしい。訓練といえば、巻き舌の[r]についても、「出来る人はする」から「全員する」ということになってしまい、何度も練習したのだが、苦手なひとはたくさんいるし、激しく身振りがつかないとダメ(^O^;)なヤツとかいろいろ。年次総会の案内プリント配布。出欠表+委任状の受付開始。
11.28.(木) 祖師谷区民集会所+祖師谷某所 21:10- 役員会。練習が終わってから駆けつけてくださった方も交えて。常設役員の疲労軽減策を考えているうちに、結局、役員や係には大きな変更が生じることになった。可能な限り複数人が各係につくようにあれこれ知恵を出したのだが、すでに何かしているひとが掛け持ちすることがえらく多く、それでも何人かが役員デビュー(^^;)する運びとなった。団務で働くことは、基本的にとても楽しいことなのだが、あまりたくさんの仕事が降ってくるとつらいので、みんなでわいわいするほうがいいと思う。ほんと。


2002年12月
12. 5.(木) 祖師谷区民集会所 18:00-22:00 大井センセイお休み。「厳さんに依る終曲gloria patriの音取をしました。例のごとく、各パートの音が重なるに連れ、炙り出される厚みが楽しかったです。
Laudateの数曲もさらいました。」(M.T.さん記)
12.12.(木) 烏山区民センター 19:00-22:00 Laudat第1曲。何度も歌っていても、することがいくらでもあるという事実にあきれてしまったりする。声帯とお腹の連動、について、発声のエクササイズでも曲中でもしきりに説明されるが、なんか、わっかんないんだよなぁ(^^;)。「よろこばしいノリ」が必要なことは皆よくわかり、とりあえず言われたとたんにわき上がるように歌える(問題は長続きしないことだ^^;)。Nisiの終曲を少し歌い始めたが、発声でもろに引っかかり、1フレーズのみで終わる。冬風邪が流行りはじめ、歌わずにカメラマンするやつやら、ずっと1オクターブ下を歌い続けるやつやら。お大事に。忘年会のお誘い、名簿調査票とその書き方配布。
12.12.(木) 烏山区民センター   年次総会。委任状と皆様のご出席をもちまして、辛くも成立(^^)/。2002年度の会計報告、過去2回の演奏会の会計報告、役員の異動など。大井さんの次年度方針演説(^^)では、春に家族会をすることについての説明。動議として、秋の演奏会に黒字がでたので、追悼した鳴海先生のご家族へ寸志をお送りすることが提案され、団長にお任せすることに。近々HPに総会関係コンテンツアップ予定。アクセス環境がない欠席の方へは郵送を予定。
12.19.(木) 祖師谷区民集会所 18:00-22:00 大井センセイお休み。厳ちゃんの指導でLaudate pueri全曲とNisiの第1曲。2パートごとに歌っての意見交換会などのあと、本日はA,B対抗戦あり(^^)。
  S A B
Aグループ 柳川 小澤
渡辺

桑野(敏)
Bグループ 桑野(紅) 新沼
中野
後藤田
大成
小宮
聴衆 国重    
Bグループ先攻で、Aグループは結構ぼろぼろ(^^;)な意見交換をしたのだが、そうした手前後に引けない(^O^;)Aグループはそこそこにがんばり、どうやらこうした方法は「後攻有利」であるらしい。歌っている限り客にはなれないので、こういうのはえらく楽しいし、必要だと思った。
しばらくお休みしていた国重さんは、お医者様の外出許可がでて最初のお出かけ先をゾリステンにしたらしい。様子をみながら参加とのこと。
12.26.(木) 烏山区民センター 19:00-22:00 すでに帰省しちゃってるひともあったりするのだが、今日は飲み会付きということでがんばで集まる。Laudate pueri 第1,2,3曲、Nisi Dominus 第1曲。手を換え品を換えてメリスマの練習。遅れたりごちごちするのは、結局スイングとリズム感の問題であるようだ。音符4つをまとめて考えるのは誰でもするが、今日は由貴絵さんが、8つをひとまとめにする提案をなさる。大井センセイの表現では「ぱたぱたぱやぱや」だそうで、前半はめりはり、後半はレガート。結構問題なのは、「声と腹の連携」がまだ不十分なのに、レガートを心がけると、たんにモニョモニョなだけになることだ。巻き舌の[r]もしごかれる。私自身もゾリステンに入ったときはまるでできず、一念発起してから2年くらいでできるようになったのだが。9時にはさっさと店じまいして忘年会(^^)へ。12名の参加。1500円ちょっとのお釣りが出て、一般会計に貢献(^^)。今年一年お疲れさまぁ(^^)。来年もどうぞよろしく!
      今月は強化練習はありません(; ;)