舞鶴市民吹奏楽団タイトル

第3回 定期演奏会
 詳細



 
 

第三回定期演奏会 プログラムより (その内には写真も組み込みたいな・・・ )
アンケート集計追加

第3回定期演奏会


11月14日(土)

午後 6:30 開場 午後 7:00 開演

舞鶴市民会館





司会: 永井 典子  


主催:  舞鶴市民吹奏楽団  舞鶴文化事業団

共催: 舞鶴市文化協会 

後援: 舞鶴文化教育財団

 演奏 曲目 

オープニング 


 サンダーバード

<1部> 
ポップス
オリジナル
マーチ

 指揮 井関 雅博


 ジュビリー・マーチ

     エドウィン・フランコ・ゴールド
 

 吹奏楽の為の民話

     ジム・アンディ・コーディル
 

 ボギー大佐 (クワイ河マーチ)

     J・アルフォード
 

 コラールとカプリチオ 

     C・ジョバンニーニ

<2部>
ビッグバンドで 
   今晩は 

バンドマスター
 坂崎 修平


  愛さずにはいられない 

     ドン・ギブソン
 

 エストレリータ

     M・M・Ponce
 

 慕情

     サミー・フェイン
 

 加山雄三ゴールデンヒットメドレー 

     弾 厚 作
 

 相馬盆歌

     福島県民謡

<3部>
クラシック

 指揮 守本 敏行


 舞鶴風流音頭

     小西 龍也:編曲
 

 Jesu, Joy of Man's Desring
 (主よ人の望みの歓びよ)

     バッハ
 

 行進曲「威風堂々」第一番 

     E・エルガー

アンコール

 舞鶴市民の歌


 ナイルの守り


 

入場者数 約850人弱

履歴一覧に戻る  

舞鶴市民吹奏楽団 第3回定期演奏会 アンケートまとめ

アンケート総数 69枚  男性 32名  女性 36名

舞鶴 60名  綾部 2名  福知山 2名  宮津丹後 1名  府外  2名

年齢集計

〜20才
〜30才
〜40才
〜50才
50才以上
13
16
10
14
16

演奏曲評価
良いと思った曲に丸をつけてもらいました
丸の数の単純集計です


ジュビリーマーチ
12

愛さずにいられない
23

舞鶴風流音頭
19
吹奏楽のための民話
24
エストレリータ
23
主よ望みの歓びよ
20
ボギー大佐
29
慕情
25
行進曲「威風堂々」
40
コラールとカプリチオ
32
加山雄三メドレー
33
相馬盆歌
20

定期演奏会について

 
良かった
まあまあ
悪い
構成について
58
選曲について
47
14

その他 貴重なご意見も頂いておりますが、プライベートに
まつわる部分もあり、公表を控えさしていただきます。  
アンケートのご協力有り難うございました。

履歴一覧に戻る   プログラムに戻る

  

司会者 紹介

永井 典子

<プログラム紹介文>
フリーアナウンサー
永井 典子

 大阪市出身(現住所 神戸市灘区)12月13日生まれ。  
 射手座 A型 陽気だけど、かなりドジな性格。放浪癖あり。
 自慢はアメリカ2ヶ月放浪・四国遍路一人歩き。      

主な活動                          
ラジオ関西・・・・「ファッションパーク・ミュージックプラザ」
         (音楽番組)他              
サンTV・・・・・「おもしろ大作戦」(アウトドア番組)他  
毎日放送ラジオ・・「おはよう歌謡曲」他           
その他・・・・・・TV・ラジオ・CM・ナレーション     
         イベントMC 等             

履歴一覧に戻る   プログラムに戻る



3年目は自分たちの力で演奏会を

舞鶴市民吹奏楽団 団長  吉田 登


 みなさん、今晩は。私共の定期演奏会によくおいで下さいました。心から
御礼を申し上げます。                        
 舞鶴の街に、市民の吹奏楽団として産声を上げて、やっと3年目を迎える
ことが出来ました。この間、各方面からお寄せいただいた御支援・御指導に
重ねて御礼を申し上げます。                     
 さて、今回の定期演奏会では、始めての試みとして、自分達の力だけでコ
ンサート全部をやり切ろうという思いでとりくんでまいりました。    
 社会人のバンドとして、年齢・性別・職業・経験の差をのり越えて、家族
の支えのもと、毎週1回の練習を積み上げてのステージです。      
 お聞き苦しい点も多々あろうかと思いますが、何卒、最後までのご声援を
心からお願い申しあげます。                     
 

履歴一覧に戻る   プログラムに戻る




コラールとカプリチオ 曲紹介





コラールとは、ドイツのプロテスタント教会の賛 
美歌 カプリチオとは奇想曲又は、狂想曲といわ 
れているこの2つを組み合わせた曲です。ジョバ 
ンニーニが作曲したこの曲をW.ロビンソンが吹 
奏楽のために編曲し1995年に発表されました。
金管の優雅な賛美歌風の旋律にはじまるコラール、
自由奔放に各楽器を駆使しテリズミックなカプリ 
チオ、最後まで楽しめる曲です。        
 

履歴一覧に戻る   プログラムに戻る


第2部ビッグバンド能書き?

ビッグバンドで今晩は


定期演奏会も今年で第三回を迎え、始めての試みとしま
して今夜の第二部はビッグバンド編制による演奏をお聴
き頂きましょう。メンバーの殆んどがこう行った編成と
ジャズ系の経験がなく、加えてブラスバンドとは180
度違う奏法に戸惑も有りましたが、私たちはコンサート
に向けて一生懸命練習しました。まだまだ拙い演奏では
有りますが、メンバー一同精一杯頑張りますので、皆様
にご満足頂ければ幸いと存じます。         

履歴一覧に戻る   プログラムに戻る

愛さずにはいられない 曲紹介


レイ・チャールズの歌でヒットした曲です。原題
は I can't stop loving youさあ、第二部はこの
曲でスタートします。            
 

履歴一覧に戻る   プログラムに戻る

加山雄三ゴールデンヒットメドレー 曲紹介


「若大将」シリーズ以来、未だに衰えぬ加山雄三 
人気。本職の俳優よりもむしろ、歌手としての彼 
に魅力を感じるファンも結構多い。その中でも特 
に人気の高い「君といつまでも」「お嫁においで」
「夜空の星」「僕の妹に」の懐かしい4曲をメド 
レーにアレンジした物です。          
 

履歴一覧に戻る   プログラムに戻る

行進曲「威風堂々」第一番 曲紹介


作曲者エルガー(1857〜1934)の代表的な曲。最
初6曲とする構想でしたが果せず5曲で構成され
ています。特に1番は全5曲の中で最も有名な曲
です。華麗な導入部とは対照的な美しく堂々とし
たトリオの部分が聴くものを魅了してしまうが、
このメロディは1902年のエドワード7世の戴冠式
に「希望と栄光の国」という歌詞がつけられて頒歌
として用いられた。この曲の荘厳な曲趣が儀式な
どの雰囲気によく調和する。         
 

履歴一覧に戻る   プログラムに戻る


 出演メンバー 


<フルート&ピッコロ>
 西 村  肇
 山 下  千 明
 福 居  美穂子
 村 田  英 子
 鈴 木  文 子
 小 松  幸 次
 出 立  宏 子


<クラリネット>
 福 原  ルミ子
 公 文  直 美
 梅 原  秀 樹
 高 野  昭 子
 野 田  千津代
 永 井  和 枝
 新 谷  暁 代
 高 田  聡 子
 中 江  真理子
 西 澤  康 子
 西 山  直 美


<バス・クラリネット>
 奥 本  麻衣子


<オーボエ>
 井 上  学
 池 田  佳 代


<アルト・サックス>
 小 西  輝 子
 椿    真 弓
 内 藤  一 茂
 新 田  さゆり
 平 田  茂 樹
 福 井  智 子

<テナー・サックス>
 坂 崎  修 平
 平 田  武 生
 吉 田  さおり


<バリトン・サックス>
 堀 江  達 人
 小 倉  勝 己


<トランペット&コルネット>
 広 谷  真 也
 扇 野  要 一
 京 谷  竹 芳
 熊 谷  喜世志
 奥 西  美 紀
 田 中  文 彦
 香 川  雅 人
 西 垣  優 子


<ホルン>
 井 田  裕 美
 垣 内  伸 夫
 野 村  季美子
 荒 木  こずえ


<トロンボーン>
 宮 本  康
 井 納  堅八郎
 吉 田  有 作
 福 本  幹 夫
 井 関  雅 博

<バストロンボーン>
 竹 原  清 隆 


<ユーフォニューム>
 吉 田  登
 角 本  徳 昭
 竹 中  美 香
 磯 部  雅 紀


<チューバ>
 長 内  克 也
 井 崎  公 彦
 山 根  元
 三 好  作 次


<コントラバス>
 新 谷  仁
 吉 川  実


<パーカッション>
 楠 田  明 美
 嶽    昌 代
 出 立  兼 一
 菱 沼  淑 恵
 福 原  習 作
 阪 田  裕 美
 黄 前  陽 子

プログラムに戻る


履歴一覧に戻る

JBH00251@nifty.ne.jp