24. 重心は慣性運動−−−二次元衝突
 
 [授業のねらい]
  一次元の衝突で運動量が保存されることを学びました。平面上で二つの物体が衝突したときにはどうなるでしょう。 いろいろな視点でみてみましょう。
 
 [授業の展開]
 ≪実験1≫ 二つの十円玉を衝突させてみましょう。
   (1)滑らかな机の上に十円玉を置いて,それに指で弾いた別の十円玉を向心衝突させます。運動量が交換されましたか。
   (2)向心衝突でない場合には,衝突後の二つの十円玉の運動量の方向はどうなっていますか。
    (3)ビー玉で同じことをやってみましょう。
 向心衝突でない場合には,衝突後の二つの十円玉は,はじめの速度ベクトルの方向の左右に位置します。
 適当な座標を決め,二次元の運動を二つの一次元の運動に分解して考えることは放物運動のところて扱ったとおりです。二次元衝突の場合も同じですが,ここでは省略します。
 ≪問1≫ つぎの図は, 平面上で衝突した二つの球M(質量M)とM’(質量M’)を,1秒ごとに写真に撮ったものです。MはA, A, A, A, A, A,A, A, Aと移動し,M’はB, B, B, B, B, B, B, B, Bと移動しました。 AとBは同じ点で二つの球が衝突したところてす。
 (1)MとM’の速度ベクトルをかきなさい。
 (2)Mの速度ベクトルからM’速度ベクトルを引いたものがM’に対するMの相対速度てす。衝突前におけるこの相対速度 ベクトルをかきなさい。
 (3)衝突後についても,同じ作図をしなさい。
 (4)M’から見ると,Mの運動はどうなりますか。
 (5)この二つの球のはねかえり係数はいくらですか。
 (6)A(B)点におけるMの速度変化をかきなさい。 M’の速度変化をかきなさい。
 (7)MとM’では,質量はどちらが大きいでしょう。それはどうしてわかりますか。
 (8)二つの物体を軽い棒の両端につけて,棒を紐て支えてバランスする点をこの二つの物体(系)の重心といいます。系の 重心の位置を求めなさい。
 (9)系の重心はどんな運動をしていますか。
 (10) MのA点における運動量ベクトルをAからAに引いた矢印で表すことにすると,M’のB点における運動量ベクトル はどのように表されますか。                                                   (図p115)
 (11) MとM’の衝突後の運動量ベクトルを示しなさい。
  (12) 運動量が保存されていることを示しなさい。
 (13) 両者が得た(交換した)力積の大きさが等しいことを示しなさい。
 (1)球は1秒ごとに写っているので,球と球を結んだ線分が速度ベクトルに致します。 AA  BB     (AAはベクトル,以下同じ)
 (2)AC                                                (図p116)
 (3)AD (A≡B
 (4)相対速度で近よってきて,衝突して,相対速度で遠ざかっていきます。その速さは同じです。
 (5)衝突前後の相対速度の大きさが等しいので,はねかえり係数は1です。
 (6)AD  AD   (A≡B
 (7)速度変化の大きさは質量に反比例するので,Mの質量はM’の質量の4倍です。M:M’=AD:AD=4:1
 (8)AB,AB,AB,AB,‥ をそれぞれ1:4に内分した点で,たとえはG
 (9)慣性運動をしていることがわかります。
  (10) 運動量ベクトルは速度ベクトルの質量倍です。Mの運動量ベクトルをAの速度ベクトルの4倍の長さで表すとすれは,Bの運動量ベクトルは速度ベクトルの1倍になります。 BB
 (11) AA BB
  (12) 系の衝突前の運動量の和   AA+BB=GA  と、 衝突後の運動量の和  AA+BB=AG がが等しく なっています。  
 (13)Mの衝突前後の運動量の変化量(差)はMが得た力積と等しくなります。同様のことがM’についてもいえます。Mが得た力積 4・AD と, M’が得た力積 BDの大きさが等しくなっています。
 ≪問2≫ つぎの図で≪問1≫と同じ作業をしなさい。この二つはどこが違うでしょう。                  (図p117)
 この衝突は非弾性衝突です。M から見たM’の相対速度は衝突の前後で変化しています。はねかえり係数は0.5になっ ています。
 ≪問3≫ 相対速度で考えると二次元の衝突が一次元の衝突に還元されることを確かめなさい。三次元の衝突でも同じです。
 ≪問4≫ モンキーハンティングの場合,いくつかの時点でのサルと弾それぞれの位置,速度ベクトル,(サルに対する弾の)相対速度ベクトルを図にかいてみましょう。
 ≪問5≫ 球技のうちで,二次元衝突のもの,三次元衝突のものをあげなさい。
 二次元のもの:玉つき,カーリング,ゲートボール,ゴルフ(二次元半?),ボーリング(一次元半?) 三次元のもの:ラクビー,サッカー,テニス,卓球,野球,バスケットボール <けんだま>は三次元の衝突の優れた遊びです。オハジキ,ビー玉も衝突ゲームです。ファミコンゲームも「衝突」に関するものが多いようです。クレー射撃なども衝突に関するスポーツです。ミサイルの迎撃などというのは物騒なのでやめたいものです。
 
 [まとめ]
1 二次元衝突は図で考えます。
2 二次元衝突は相対速度で考えます。
3 二次元衝突は二方向に分解して考えられます。
4 二次元衝突では,ベクトル量としての運動量が保存されます。
5 独立した系の重心は慣性運動をします。
理科実験についてのお問い合わせ等はメール・掲示板にてお願いいたします。
shinya@aqua.dti2.ne.jp.
掲示板
石井信也
理科実験を楽しむ会
もっぱら ものから まなぶ石井信也と赤城の仲間たち