Gottsu Studio Tenor

Gottsu テナー スタジオ

with BGM (Slow)

with BGM (Funk)

http://www.bamboomouthpiece.com/

最近は樹脂系をメインとしているGottsuさんだが、オーソドックスなジャズ向けモデルであるセピアトーンシリーズとは別に今度は「スタジオ」モデルが登場した。もともと元気に吹けるセピアトーンシリーズだったが、やはりもうちょっとハードな音色も欲しいという要望があったにちがいない。

「スタジオ」というネーミングはガーデラやリバイユなんかでもラインナップされているが、筆者が最初に聞いた「スタジオ」はルソーのマウスピースだったと思う。70年代くらいまでは1メーカーにマウスピースのモデルは基本的に一つのメーカーが多くて、〜モデルというのはほとんど無かったように思う。(比較的シリーズ化されていたのはブリルハートくらいのものだったであろう。)「スタジオ」というモデルのメーカー内での位置付けとしては、一般的ににバッフルが高めの硬めの音色が得られるモデルと思えば良いだろう。

さて、このゴッツさんの「スタジオ」である。デザインはセピアトーンに似たフォルムだが、若干シャンク部分が細くシェイプされているので区別がつく。音色が想像できるシャープなデザインだ。素材や金文字など基本部分はセピアトーンを踏襲している。

吹いてみると、息の通りやすさや発音の軽さなどはGottsuさんのマウスピースの良い所が出てて、スタジオ系にありがちな気難しさはあまりない。パワーを入れて吹き込んで行ってもさすがGottsuさんだけあって元気に良く鳴る。この屈託なく元気に鳴ってくれる感じがGottsuさんの作るマウスピースの最大の魅力だと思う。適度なバズノイズが混じり、ジャジーにも吹けるのがラバーの良さだろう。

音色はセピアトーンより硬めだが、吹き方次第で音色もコントロールが可能だろう。レールやテーブルなどの仕上げもさすがの精度で、フラジオなど高音部もストレスなく吹ける。

現在セピアトーンやマイヤーなどのジャズ系ラバーを使用しているが、もうちょっと硬めの音が欲しい人や、メタルまではいらないがエレクトリックの楽器と演奏して、音量に不足を感じている人にもオススメだ。

アコースティックのジャズにも十分いけるし、応用範囲の広いマウスピースと言えるだろう。

アルトで感じたくわえた感じの薄さはテナーでは厚みが稼げるので問題は感じなかった。

<2014年4月>

お問い合わせはhttp://www.bamboomouthpiece.com/まで

Home


Your Impression

筆者とは違う視点の方も多いと思います。広く意見をお寄せください

< Gottsu Studio Tenor> size(opening&facing・・・)

Your saxophone

sopranoalto tenor bari

Career

1年未満2〜5年5〜10年10年以上

Your Name

E-mail

URL

Your Impression