Ottolink Tone-edge

オットーリンク トーンエッジ

7*

 オットリンクのトーンエッジと言うマウスピースは1940年代に登場して以来、現在までも作り続けられている銘品ではあるのだが、むしろテナーで人気があり、アルトでトーンエッジのヴィンテージを求める人は少数派である。初期のトーンエッジはバレル上の「Otto Link」のサインが斜めに刻印されており、”スラント”(ななめ)などと呼ばれて、ダークなサウンドがテナーでは特に人気がある。1960年代にニューヨークからフロリダへ工場を移転し、”スラント”サインも真っ直ぐに変わったが、スタンゲッツやウエインショーターなどが使用し、むしろこちらの方が実用的でもあり、ヴィンテージは高値で取引されている。1970年代にはバビット社に買収され、現在に至っている。バビットの初期までは比較的作りが良く”アーリーバビット”などと呼ばれている。アルトでは使用プレイヤーは少なく、あまりに楽器がブライトすぎる場合には良いかもしれないが、筆者のスタイルからは最も遠い位置にいるマウスピースなので当面使う事はないと思う。


Ottolink Rubber New York

オットリンク ラバー ニューヨーク

#4


 
オットリンク、ニューヨーク時代の初期に作られたマウスピースで、内容的にはトーンエッジの前期型とも言える。1940年頃には”レゾチャンバー”と言うモデルもあったが、これはもう少し後の1940年代後半〜1950年代の物だと思われる。短くてデザインされたシャンクが特徴的だが、ソフトなサウンドなので、現代の音楽にマッチさせるのは難しい。あまりソロイスト向けではないようだ。作りは非常に良いため、吹奏感は心地よく、ナルホドと思わせるものはある。

Home   tenor  alto  soprano   bbs  link  mail


Your Impression

筆者とは違う視点の方も多いと思います。広く意見をお寄せください

<Ottolink Tone Edge> size(opening&facing・・・)

Your saxophone

sopranoalto tenor bari

Career

1年未満2〜5年5〜10年10年以上

Your Name

E-mail

URL

Your Impression